
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
高いオイル=高回転型に振ってあるオイルと考えておいていいと思います。
車種や走り方で最適なオイルは変わってくるでしょうが、スクーターならお勧めは「ひましじゃけん」ですね。
あとオイルポンプの調整は吐出量を平行移動させるだけなので全開時に潤滑が追いつかず焼付く危険性があります。
どうしてもオイル吐出量を変えるならオイルポンプのカムプロフィールを変えるべきでしょう。
参考URL:http://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/kzhimasijaken …
No.5
- 回答日時:
昔は、メーカー純正のオイルを入れていましたが、とあるバイクやで、「だまされたと思ってFCクラスのオイルを入れて見なさい」と、言われ比べて見た時に走りの違いがはっきり判るほどの差がありました。
エンジンが滑らか、静か、白煙があまりない。
以前ホームセンターで安いのを使っていたバイクは、何年かでマフラーが詰まりました。今、アドレス110乗っていますが、100%化学合成油以外使いません。すこぶる快調です。
No.4
- 回答日時:
> JASO-FA<JASO-FB<JASO-FC
現在FAは廃止、環境性能が向上したFDが追加になっています。実際のところはFCとFDしか入手できないでしょうけれど。
↑
ということで、オイルのグレードとしては別にどれでもエンジンの焼きつきという点では問題ないのですが、銘柄で粘度は違います。分離給油で粘度が違うオイルを入れるということは、オイルポンプの調節が必要になるということです、混合だったら気にしなくて済む部分ですが。
オイルポンプを調節せずに純正より硬いのややわらかいのを入れると、吐出量が少なかったり多かったりで焼きついたりオイルかぶりしたりチャンバーの詰まりが早くなったりというトラブルに見舞われます。
自分で調整やメンテナンスができないのであれば純正を使うべきです。ですので、安いオイルと同じく純正より高いオイルを使うにも自分でチューニングできないと全然意味がありません、害になる可能性すらあります。分離給油を止めて混合で使うなら、ポンプの調節ではなく混合比を調節するだけですので誰でも出来ますけれど。
ちなみに2stも高いオイルは大体レース用です。
高温・高回転で使用するように設計されているので街乗りには不向きです。トヨタのプリウスにF-1のオイル入れれば下手すれば壊れるのと一緒です。
No.3
- 回答日時:
激安でも、スタンドで扱っているオイルメーカーであればいいのですが、粗悪品もあります。
始めは良くても、段々と回転が上がらなくなるものもあります。
(ヤマハ用・ホンダ用と書かれている商品)
やはり、純正が煙も少なく一番無難です。
純正より高い商品では、カストロール等定評のある製品もありますが、レース用として作られているものがあります。
この場合、植物性ですと酸化し易く一度開封すると1週間程度しか性能が維持できないものもあります。
高いオイルも気をつけないといけませんね。
自分の買ったオイルは・・おっしゃるオイルだと
思います。なんとなくSUZUKI用を買ったのですが、
純正と同じいろに着色してあるだけのような気がします。。笑
バイクの調子が悪くならないことを祈るしかないのでしょうかね。。
ご回答ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
純正オイルっていうのは粗悪なオイルが出回っていた時代に(40年くらい前)メーカーがオイルの品質を保証したもので、日本にしかない制度です。
今となっては粗悪なオイルを見つけるのが困難な時代ですから好きなオイルを入れたらいいと思いますよ。国内の2サイクルオイルの基準はJASO-FCというマークが付いていればオッケーです。でも、混合専用のレーシングオイルは一般車に入れちゃだめですよ。
ご回答ありがとうございます☆
今調べたのですが、
JASO-FA<JASO-FB<JASO-FC
の順にいい品質のオイルのようですね☆
僕が買った激安オイルはJASO-FBでした。壊れたりは
しなさそうなので少し安心です。
純正にこだわらなくてもいいのですか。。
SUZUKIのオイルは500円/l程度ですので十分値段に見合う
品質なので無難に純正がいいかもせれませんね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- その他(バイク) バイクに詳しい方教えて下さい。 トライアンフ660のオイルで悩んでいます。 初めてバイクを買った矢先 2 2022/06/01 11:22
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
2st 原付スクータの混合比...
-
親から2stの原付バイクをもらっ...
-
スクーターに2ストホンダ純正...
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
リード100のオイル漏れ どこか...
-
2サイクル船外機のオイルについ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2st原付 白煙の後止まってしま...
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
TZRがかぶる。
-
お勧めの2スト用オイル
-
警告灯について
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
リード100のオイル
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
電動チェーンソーのオイルについて
-
RZ50のエンジンオイルの補充に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報