
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
軽の、運輸省認可(当時)は、その車が製造された当時の車両規定に合わせます。
つまり「その時代の軽自動車規格」に適合していないと軽自動車として認められないのです。
フィアット500が出た当時、日本の軽自動車規格は、排気量が360ccでした。
つまりこの時代の規格が適応されるので、500ccのフィアット500は普通乗用車になってしまう、と言うわけです。
的を射たお答え、ありがとうございます。
合点がいきました。
そう言えば、家のじいちゃんが軽自動車免許をもっていて
「車がなくなるから、免許を書き換え(とりなおし)せなかん」と言っていたのを思い出しました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>スマートはどうなっていたのでしょうか?
普通車登録でも簡単に軽に登録代え出来ますよ。
http://www.lotasm.co.jp/smart/k.htm
想像ですが、形式認定をとった時点では規格を満たしてなかったのではないかな。
同じような「フィアット126」は軽登録できるから。
軽の規格の変遷ですが
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kikaku.html
最初に輸入した時に、その年代の規格を満たさなかったので普通車となり、その後どこかの業者が新たに形式認定を申請することも無く(最初の1台は高額になる)、今日に至ったと想像します。
詳しい方の補足をお願いします。
どうもありがとうございます。
スマートはいまでも軽登録(改造は入りますが)できるのですね。
とすると
98Kinさんの推理が正しいような気がします。
どうもありがとうございました
No.2
- 回答日時:
軽自動車と言う規格があるのは、日本だけで外国では軽自動車と言う規格が無く、日本で言う小型自動車(5ナンバー)や普通自動車(3ナンバー)で製造され日本に輸入しているので、日本では小型自動車扱いになります。
ありがとうございます。
よくわかりました。
新たな疑問ですが、スマートはどうなっていたのでしょうか?
当初は、白ナンバー、で全幅を少し縮めたスマートKがでて(今はなくなったようですが)これは軽ナンバーと記憶しています。
これはきっと、日本向けということで、作られたものという扱いなのでしょうね。
大変よくわかりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 軽4輪自動車ナンバープレーの色 9 2022/05/20 22:35
- 貨物自動車・業務用車両 用途が乗用の軽自動車を軽貨物登録した場合についての疑問 5 2023/06/02 18:29
- その他(車) 原付ナンバーに国際ナンバーはありますか? 1 2022/07/01 22:12
- 中古車 中古車のナンバー 10 2023/08/22 14:24
- カスタマイズ(車) 軽自動車なのに白ナンバーの車をたまに見かけるんですが、軽自動車でも白ナンバーにできるんですか? 10 2023/07/31 18:55
- その他(車) 5ナンバーでも普通乗用車ってありますか?? なんか、ネットで検索しても排気量とか全長とかよくわからな 12 2022/08/24 12:41
- その他(車) ネットで調べたのですが分からなかったので質問させてもらいます。 クルマ(登録車)のナンバープレートは 1 2023/01/24 12:13
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 邦楽 乗り物(車、バイク、電車など)の車種名が登場する歌をお願いします。邦楽オンリー! "コバルトアワー" 11 2022/10/25 05:53
- 国産バイク 軽自動車には白ナンバーがありますが、原付二種バイクには白ナンバーがありますか。 2 2023/08/25 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
サイドブレーキを使わない駐車...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
王冠みたいなエンブレムの外車...
-
車のポップアップフード故障
-
200万円代の中古のベンツを...
-
車をこすってしまいました。修...
-
外車を所有してる女性はどうで...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
MGミジェットの幌が閉まりません
-
高級外車の駐車場について
-
ベンツA170 ライトが消えない
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報