
文化祭実験で痛ましい事故が起きました(芝浦工大柏中学高校)。インターネットにはアンモニア水だけで行う方法(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E9%8F%A1% …)と苛性ソーダを併用する方法が(http://www5.nkansai.ne.jp/users/katsuhiko/rika11 …)あるようです。苛性ソーダを併用すると爆発の危険が増す可能性について情報があれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
苛性ソーダの併用が爆発の危険性を増す、ということは知りませんでしたが、事実とすれば以下のように推測できます。
アンモニア水との混合により、硝酸銀AgNO3はまず酸化銀Ag2Oの沈澱を生じ(水酸化銀AgOHは不安定なため脱水)、さらに過剰のアンモニアによってジアンミン銀(I)イオンになって再溶解します。
このジアンミン銀(I)イオンが、アルデヒドや単糖などの還元剤によって、金属銀(価数0)に還元されるのが銀鏡反応です。
ところで、そのような還元剤があるうちは、それが酸化される反応が主に進むのでよいのですが、銀のイオン化傾向は水素より小さいため、上記の還元剤がなくなると、今度はアンモニアの酸化が始まります。
この結果生じるのが、爆発性の雷銀Ag3N・雷酸銀AgONCなどだそうです。
この際、苛性ソーダがあると、「ジアンミン銀イオンの不安定化」(→相対的にアンモニアが多いほど、同イオンの形で存在しやすい)と、「アンモニアの窒素原子上の孤立電子対の被酸化性(=還元性)の上昇」(pHが高いほど、NH4+の比率が下がる)、が起きると推測できます。
これにより、爆発性の化合物が生成する可能性・生成量が増える可能性が上がり、爆発の危険性が高まるのではないでしょうか。
考察有難うございます。過剰アンモニアの存在が安全なデモ銀鏡反応のキーポイントになるのでしょうか。化学会などが先頭に立って、原因究明、安全なデモ実験指針の提案また安全上不備な情報削除の啓蒙を頂けるならこのようなことが少なくなるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 安全なデモ銀鏡反応のキーポイント
銀鏡反応を載せた実験書では、必ず「爆発性の化合物が生じるので、銀鏡反応後の溶液は置いておかずに捨てること」が明記されています。
今回の事故の詳細について、私は続報を聞いていないのですが(報道自体、まだされていないかもしれませんが)、
1)銀塩の濃度を指示よりも高くした
(酸化剤が多いほど酸化反応が早く激しく進むため、糖などの還元剤があっても、
アンモニアと反応する可能性が出る)
2)生徒の実験時間を短縮するため、還元剤を除いた液を前日(或いはそれ以前)に調整してしまった
(アンモニアより先に酸化されやすい還元剤がないため、生徒が実験する時点で、
既に爆発性の雷酸銀・雷銀が生成していた)
という可能性もあります。
今回の事故の原因はわかりませんが、その「原因」だけでなく、究明の際に出た「可能性」についても、「実験後の廃液はすぐに廃棄すること」との注意に併記する、などの対策が必要かもしれません。
ただ、あまりに注意が多くなると、分厚いマニュアルが読まれないのと同じで、逆に重大なもの・頻度の高いものまで見過ごされてしまう危険が上がってしまうのが難しい所だと思います。
最後になりましたが、この場を借りて、事故に遭われた方におかれましては一日も早く快復されますよう、お祈りさせて戴きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 質問の続きになります。核の件で 4 2022/10/08 22:47
- メディア・マスコミ 処理水放出「なぜ騒ぐの?」...福島の漁業関係者が意見発信……マスコミに反省はなさそうですね? 15 2023/08/24 16:00
- 政治 自民・萩生田光一政調会長「防衛増税前に解散、国民に信を問う」……国民をナメきってませんか? 4 2022/12/25 19:19
- 世界情勢 世界情勢が不安定で不安が高まる今こそ、平和憲法・平和外交の支持者の左翼の出番ですよね? 6 2022/12/20 08:44
- その他(プログラミング・Web制作) 「複数行の行頭に同じテキストを挿入」をVimのコマンドモードで行う方法について 3 2022/10/19 13:23
- 政治 立憲・泉代表、内閣不信任案提出を明言 「政府は生活実感に乏しい」 7 2022/06/08 12:07
- 政治 立憲民主党や共産党が、個別に統一教会の「被害対策本部」、「追及チーム」を設置する意味がある? 7 2022/07/22 08:22
- 政治 内閣改造、総理にとってのライバル潰しの策が練られた人選ですか? 3 2022/08/10 09:45
- その他(ニュース・時事問題) 『辺野古 誰も居ないのに日数がカウントされていく不思議な現場』……批判を逆手にとって観光地にしたら? 2 2022/12/13 15:17
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 屋外用のIPカメラ(ライブカメラ)の位置情報について 1 2022/06/23 18:32
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀鏡反応と爆発性について
-
黄鉄鉱FeS2の酸化数をどう考え...
-
単位について Eqとは?
-
エネルギー準位と安定の関係が...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
溶液中の二酸化炭素濃度を測定...
-
アルミニウム
-
化学基礎 1.0mol/L酢酸水溶液(...
-
ゼオライトのイオン交換
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硝酸体窒素イオンと窒素イオン...
-
酢酸パラジウム(Ⅱ)の還元について
-
アルカリイオン整水器と水酸化...
-
NH3とNH4
-
濃アンモニア水の保存容器
-
高校二年生です。 化学基礎の範...
-
ボルンランデの式
-
塩化第二銅エッチング反応について
-
塩化物イオンを塩への換算
-
純銀は抗菌・消臭効果があると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化物イオンを塩への換算
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
単位について Eqとは?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
温度を上げた時のpHについて
-
NH3とNH4
-
濃アンモニア水の保存容器
-
高校化学の質問です。
-
キシラート
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
塩素イオン濃度の単位(mg/L)...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
おすすめ情報