
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大雑把にいって、ブッシュとは、主に車体下部の骨組み(これがまあ主としてアーム類といわれるもの)の関節部に組み込まれている円柱状の硬質(準硬質)ゴム全般のことを指します。
広義では、エンジンやミッションを乗せ支えているマウントと呼ばれるものや、labrakunさんが質問欄でいわれている、スプリングシート等も含まれます。
ゴムですので、一般的に、硬化し弾性のなくなった劣化具合を、目視で客観的に認識しやすい反面、ある程度痛んでいても、アーム類が外れでもしない限り(そんなことまず起こりませんが(^^; )、そこそこ走れてしまい、正直、一般のドライバーであればあまり気にならないことが多いです。
ですが、それ故、それらを交換すると、ゴム本来の弾力が戻り、しっかりさや、しなやかさの改善を実感できることが多いといわれます。
スポーツタイプの車種では特に顕著にそれが感じられ、足回りのチューニングでは、サスペンション調整とほぼ同時位にやるべき重要メニューとされているのが一般的です。
種類としては、メーカー純正品、強化タイプ、ウレタン、そして、ゴムではなくなって、金属ジョイントのピロボールとよばれるものがあります。
純正品以外は、使用目的やドライバーの腕に依存することが多く、逆に振動が大きくなったり、動きがピーキーなったり、寿命が短かったりすることがあり、基本的に一般ドライバーは純正品の新品で十分でしょう。
また、交換の費用内訳ですが、上記種類により、一応価格差は存在するものの、ブッシュそれ自体はそれほどでもありません。それよりも、labrakunさんがどの程度を高額と考えられているかはわかりませんが、このチューンは一般的に工賃が高い(もしくは、高いと感じられてしまう)ので有名ですw
油圧式の機材などを使用して、固いブッシュを、ひとつひとつアームより、抜いては入れ、抜いては入れを繰り返す為、どうしてもそうなってしまうようです。
車種や、交換箇所数、ショップにもよりますが、いわゆるブッシュ全交換メニューは、工賃のみで、安くても3万はまず下らないことが多いと思います。
また、これも車種で異なる可能性がありますが、一部のアームはブッシュを抜く際、アーム自体が痛んでしまうために、再利用できないものもあります。
そう言ったわけで、これらの費用を入れての総額は、結構な値になってしまう割に、なにかパーツをつけたぞ、というような目に見える分かりやすい変化がないため、ショップの方も、なかなかお客さんに勧めにくいそうです(^^;)
とはいえ、効果ははっきりいってお墨付きですし、スポーツ走行を前提としている方は、まず殆ど行っている、いわば、本質を考えた玄人的なチューンメニューです。
予算の都合がつきそうでしたら、ぜひ試してみてください。足回りのシャキッと感は結構嬉しいものですよ。(*^-^)
詳しい回答ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
もういちど、店に確認して見積もりをとります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ディーラーに相談したら大変嫌がられました。
場所により、とてもやり辛い、最近の足回りは出来ないに近いブッシュも多くあるとの事。
足回りを全部分解する事になるので、
部品単価よりも、殆どが工賃になる事。
工賃よりも、足回りパーツの単価の方が安い場合は、
その部分は新品交換すると言う事です。
>某車用品店の店員さんのお話では、「バネとアッパーマウントの間のゴム」との事だったのですが
全然、見当違いですよ(そんな箇所は樹脂の当り用のシート状の物だけです、アッパー・マウント・ラバーのつもりでしょうかね?)
長く乗るつもりなら交換してやると良いと思います。
※私は交換せず、ずーっとギシギシ(キコキコ)音を出しながら長く乗ってます。
>某車用品店の店員さんのお話では、「バネとアッパーマウントの間のゴム」との事だったのですが
>全然、見当違いですよ(そんな箇所は樹脂の当り用のシート状の物だけです、アッパー・マウント・ラバーのつもりでしょうかね?)
そうですか。店員さんも「ん~と、そうですね、確かアッパーマウントの
部分なのでそこだけ変えておけばいいでしょう!」
という感じで生返事だったので不安だったのです。
どうもありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ブッシュは サスペンション以外にも
アーム(ロワーアーム)や ハンドル系やスタビライザーにも付いています
エンジン、ミッションを載せている部分はマウントといいますが ブッシュの一種です。
>「ブッシュを交換すると走りが改善される」
走行距離や年数でフニャフニャ感が気になりだした
とか ハンドリング応答性が鈍くなった場合
交換によって改善されますが そういった不都合が無ければ(感じられなければ)交換しても 期待する改善は体感できませんよ
#2さんがほとんど 述べていますが
ブッシュ自体は安い部品 しかしながら 取り付けはアームなどに圧入しているので 油圧機械で取り外し交換するより アーム自体を購入し交換する方が安くあがる事が多いです。
メーカーによりますが メーカー系チューニングブランド 日産⇒ニスモ トヨタ⇒TRD 三菱⇒ラリーアート スバル⇒STi などから 強化ブッシュ付アームが売られていると思います。
アッパーマウントだけや ロワーアームのみなど部分交換でなく
リフレッシュさせるなら全体的に交換したほうが 良く 工賃面でも 得だと思います。
中途半端は 効果半減です!!
車種によっては ショップで 足回りリフレシュプランなどを出しています ご自身の車の チューニングショップなどのHPを調べたり 相談・見積されては? 大体10万は超えますこれは仕方ないです。
※ブッシュ交換は 経験豊富なショップかディーラーで! 大型量販店でやってくれるとしても・・・
>アッパーマウントだけや ロワーアームのみなど部分交換でなく
>リフレッシュさせるなら全体的に交換したほうが 良く 工賃面でも 得>だと思います。
>中途半端は 効果半減です!!
了解しました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あっちこっちにあります。
リンク類の付け根にある場合が多く、ブッシュだけの交換が出来なくて、リンクアーム一式交換な場合もあります。
B13サニーのアッパーマウントシート、ショック付け根のカバー付ブッシュ4本で2万程でした。
このときは、フロントショックアブソーバ2本も同時購入 全部で5万円
自分で購入したので工賃はタダ 頼んだら結構取られそうです。
ディーラーで整備書のコピーを貰って、良く検討しましょう。
サービスマントもよく話し合い、ブッシュだけ(プレスが必要な場合もあります)交換なのか、アームごと交換なのか良く確認してください。
出来れば、一気にやってしまった方が工賃の節約になります。
タイヤホイルの着脱だけでも計算されるし。
No.1
- 回答日時:
車の車種によって交換できるのと、出来ないのがあります。
>「バネとアッパーマウントの間のゴム」
これは関係ないと思います。
多いのは、スタビライザーブッシュと、ロアアームのブッシュ、テンションロットのブッシュです。
ジムニータイプのイタバネは、前後にブッシュがあります。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m2 …
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59 …
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1 …
早速の回答ありがとうございます。
>>「バネとアッパーマウントの間のゴム」
>これは関係ないと思います。
了解しました。
店にもういちど確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス ウォーターポンプ交換時のクーラント交換について 4 2022/07/09 08:44
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキライニングを交換をしようと思うのですが不甲斐ないことに自分は車の知識がなくお店でやってもらお 6 2023/06/21 22:42
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 車のCVTオイルについて 車に詳しい方教えてください。 自動車メーカー説明書には、 CVTオイルは、 6 2023/05/19 13:17
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- アクセサリ・腕時計 【PATEK PHILIPPE】パテックフィリップの正規代理店この純正ベルト値段と交 2 2023/03/18 19:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
モコのドアミラーの交換について
-
ラジエターのハンダ補修
-
86のATオイルについて教えてく...
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
Z33のボーズサウンドシステムに...
-
ムラーノ TZ50の足回りの異音
-
ブッシュ交換について
-
ラジエーターキャップの交換
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
オルタネータの配線について
-
エンジンをかける
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
車の電圧計を付け方
-
出来る限り周囲に迷惑をかけな...
-
入手した三菱製オルタネータの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ドレンボルトの交換時期
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ディーラーでの工賃について教...
-
ブッシュ交換について
-
信号機の電球
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
タイロッドエンドのガタ、交換...
-
ハイエースのミッションオイル...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
おすすめ情報