
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ機種です。
フュージョンが国内名称で、欧米向け名称がへリックスです。
昔(再生産前)は、輸出仕様に国内仕様には無い赤色があり、何台が逆輸入されていました。
No.3
- 回答日時:
10年位前(前後するかも)に○バロンの店頭でへリックスを
見ました。メーターがKmとMileの両表示で距離計は切り換え
になっていました。
逆車の形で何台か入れたようで、パンフレットをもらい、
確か、\ 32万だったと思いました。
購入に踏み切れずに考えているうちに在庫が無くなってしまい
後で残念な思いをした記憶があります。
この回答への補足
ワタシのは北米仕様 とバイク屋は言いました
しかしメーターがKmとMileの両表示 でわなかったです…
ライトスイッチが新品に換わっていたため、ライト点灯時には ブレーキランプがつきっぱなしで修理いたしました
ワタシのは フュージョンでしょうか? それともへリックス???
No.2
- 回答日時:
輸入物ではなく「輸出物」とでも言いましょうか。
海外でのFusionの名称で、日本には逆輸入の形で入って来ます。
他にはSpazioの名も持っていますね。
だから基本は同じ製品。ただし海外仕様なのでバリエーションに多少違いがあります。
もちろん先に出たのはFusionです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
excelの文字コードは?
-
ヘリックス(フュージョン?)
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
GSX-R1000(K5)の北米、ヨーロッ...
-
You TubeのAAについて
-
CBR1100XXについて
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
トヨタ純正ナビ
-
トヨタのカラーNO、名称について
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ヘルメットの塗装剥げの修復
-
車についてしまったエアータッ...
-
VWトゥーランのコーナーポール
-
バイクホイールのリム部の塗装...
-
自作基板を添付のように固めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
CBR600RR仕向地の見分け方と違い
-
DC24V電圧
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
マルゼンのワルサーP38って、日...
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
You TubeのAAについて
-
物流のトラック、ウイング車は...
-
HONDA DIO(AF62)かHONDA DIO(AF...
-
YAMAHA RD500 について
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
おすすめ情報