
ゴルフを約1ヶ月前ほどから始めた全くの素人ですが、打つ球、打つ球右にスライスしていきます。
はっきり言ってまっすぐ飛んだ事がない位だと思います。
最初は短いクラブで練習(7番とか8番)でボールを打って慣れてきて、まっすぐ飛ぶようになったのですが、ドライバや3番位になると右にスライスしてまっすぐ飛びません。。。
左のひじを伸ばすように心がけてはいますが、右手が何度振ってもおおいかぶさるように振ってないから右に飛んでいくのかな??と自分では思ってるのですが。。
力を抜いてやってもいるのですが、右に飛んでいきます。
たくさんのアドバイスお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバーについて、自分の経験からアドバイスさせていただくと、
スライスするということは、ダウンスイングからインパクトにかけて、アウトサイドからインサイドの軌道になり、カット打ちになっていると思うので、
これを逆にすれば、いいと思います。
現在、基本に忠実にスクウェアに構え、30センチ真後ろに引いて、左ひじを伸ばして高いトップの位置を保って打っておられると思いますが、
これらをすべて変えてはどうですか。
クローズに構え、右足を引いて、コックして斜め右に引いて、トップの位置を下げることによって、インサイドからインパクトに入る形になると思います。ここから、アウトサイド側にフォローを取ることで、ドロー打ちの完成です。
スライスは出ません。出てもストレート玉か、フックです。
ボールはヘッドの中心よりも先でとらえるようにして、手を返すと、野球でいう引き込んだ打ち方になり、感触も気持ちがいいですよ。
僕はこのようにしてスライスを直しました。
3番アイアンはドライバーに近いクラブなので、同じ打ち方でいいかと思います。
がんばって下さい。
No.6
- 回答日時:
僕もフォーム矯正の段階で、2回ほどスライスで悩んだことがあります。
そのときの原因と解決方法は
1 目標に対してオープンに構えていたので、スクエアに直した
自分が実はどっちを向いているのかと言うことは案外わからないものです。
自分がスクエアだと思っているスタンスで、両つま先に触れるようにクラブを置き、後ろに下がって本当に目標にスクエアに向いているかどうか確認してみてください。僕がそれをやってみたときは、とても左を向いていました。(つまりオープンになっていた)
これは右に曲がるはずです。
2 テークバックの時に左脇が締まっていなかった。
試しにテークバックの時に左脇を締めて、左の二の腕が、胸の前をこすりあげるようにクラブを挙げていくと、クラブがかなり内側に上がっていきます。そこから打てばインサイドアウトのドロー系の球になります。
もちろん極端にやるとフックになりますので、そこは調節してください。
以上が私の経験です。
今はドライバーでもほとんど曲がりません。
No.4
- 回答日時:
ゴルフでは
グリップ(クラブの握り方)
スタンス(アライメントとも言います=立ち方)
テークバック(クラブの上げ方)
ダウンスイング(クラブの振り下ろし方)
フォロースイング(インパクト=ボールをヒットした後のクラブの処理)
と一つのスイングの中でチェックするポイントがあります
これらを基本的にマスターする必要があり
自分のスイングに狂いが生じた場合これらのチェックポイントを
チェックする事により修正できます
これらを学ぶ為にビデオテープがありますのでお勧めします
ゴルフダイジェスト社発行
坂田信弘プロ監修の「ゴルフ進化論」です
小学生から中学生がこの理論で学ぶ塾があり
約一年間でパープレーでラウンドできるようになるという
実績のあるもので解説も平易な言葉でわかり易く
ゴルフ理論も非常に上手く分析され解説されていますので
ビデオテープを見ながら練習していけば
自分勝手な解釈をしない限り
1年間ほどで80くらいで回れるようになると思います
このビデオテープは書店で取り寄せてもらえます
一巻約3500円で基本は勉強できると思います
自分の上達にあわせ更にという方はシリーズで
更に学んでいけます
早いうちに(悪い癖がつかないうちに)スタートされる事を
お勧めします
アドバイスまで
おっしゃるように悪い癖がつくとやっかいだなぁと思いながら一人練習しています。。ビデオや経験者の方に教えてもらいながらでも練習していきたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まあ普通は右に飛んでいくもんですよ。
スライスする原因はいわゆるカット打ちになっているかフェイスが開いたままになっているかのどちらかです。
短いクラブだとあまり問題になりませんが、クラブが長くなればなるほど難しくなります。
はっきりいって文章で説明してゴルフがうまくなれば苦労はしません。
変なクセをつける前に練習場でプロに教えてもらうのが一番です。
10,000球くらい打つとだいぶまっすぐ飛ぶようになるはずです。
理屈を体に覚え込ますのは相当難しいことなんですよ。
まっすぐ飛ぶようになったら楽しいですよ。
コースに出るのが楽しみになってきます。ぜひそうなるまで練習に励んでください。
No.2
- 回答日時:
>右手が何度振ってもおおいかぶさるように振ってないから右に飛んでいくのかな??
● クラブの動きに対し、手の動きが早く、その結果クラブが遅れて来る為、クラブフェイスが斜めでボールと接触していると思います
● バックスイングからダウンスイングへの切り返しの時に少し間を空けてダウンスイングをしましょう、そうすると、クラブと腕が一直線に成り、真っ直ぐ飛ぶでしょう、飛距離もあがります
頑張ってください、小生も練習中ですが真っ直ぐ飛びます
右手も自分なりに意識してるんですが。。おおいかぶさっていないのかもしれないですね。。ゆっくり振る練習から始めたいと思います。ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
我流で練習を始めて一ヶ月の人に文章で教えることは
不可能に近いです。又教えてもらっても文章では理解できないでしょう。
早道は練習場でレッスンを受けることです。
なんらかの事情でレッスンが受けられないなら、ビデオで独習するか先輩に練習を見てもらうのがいいでしょう。インターネットでもいろいろ練習上のアドバイスが得られます。
添付URL(2件)は参考になるでしょう。
参考URL:http://mbs.jp/shingol/、http://members.at.infoseek.co.jp/fukuhaga/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 40代男です。ゴルフ歴5年 平均スコアは100、ベストスコア92です。 ミスショットが多いので、短く 3 2022/12/02 13:42
- ゴルフ 【ゴルフポジションの謎】右腕を何も持たずに左右にに肩を軸にぶらんぶらんと振ると、右腕は 2 2023/04/08 06:25
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
- ゴルフ ゴルフ初心者です。4ヶ月ほどになります。 アイアンメインで練習場やスクールに通ってます。 5割ほどは 4 2023/07/18 10:06
- サッカー・フットサル スペイン戦では、三苫や田中だけでなく、前田の功績も大きいですね? 2 2022/12/03 14:17
- ボウリング ボウリング投球時の横方向の立ち位置について 2 2022/04/22 22:43
- ゴルフ 【ゴルフの打ちっぱなしでアイアンの飛距離を合わす練習をしている】って言っている人は、 5 2023/06/29 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) 両耳にピアッサーでピアスを開けたのですが、右耳を開ける時に開けた瞬間部品?が飛んでいってしまってしか 2 2022/03/24 00:22
- 物理学 高校生 物理 2 2023/07/26 06:07
- サッカー・フットサル サッカーでボール蹴る時に上には上がって前に飛ぶのですが、なぜか右に行ってしまいます。 本当は真っ直ぐ 5 2022/06/23 16:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下手すぎて悔しいです。。。
-
テーラーメイド r7 DRAW レディ...
-
【ゴルフ】なぜゴルフはパター...
-
アイアンは打てるのにUT・FW・D...
-
グースネックからストレートネ...
-
ゴルフ:ドライバーの強振はな...
-
フェアウェイウッドが左にひっ...
-
スライスの改善方法
-
ティーグランドの傾斜と球筋に...
-
打ち方は直した方がいいの?
-
ハーフスイングでスライスします
-
アイアンFWは真っ直ぐです。ド...
-
ティーショットの一本足打法は...
-
引っ掛かりにくい9番ウッドの...
-
球は曲げて狙ってますか?
-
シャフトの向きがクロスとかレ...
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
右手薬指の皮むけ
-
クセがついたピアノ線をまっす...
おすすめ情報