dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在設計事務所で働いている21歳、女です。
建築を仕事をやっていく以上CADやパソコンの知識はだいぶもっていないとやっていけないとつくずく思う毎日なのですが、私本当にパソコン苦手で、知識がなってないというか・・・。
作図した図面を保存する時、『ファイルの種類』ってあるじゃないですか、あの数種類あるなかでどれを選択したらいいってどうやって分かるんですか?使用しているソフトはDRA-CADなんですけど、DraWin(*mpz)とか
DXFファイル(*dxf)とかたっくさんあります。
データを送る相手の使っているソフトに合わせて色々変えるんですか?
何の為に使うものなのでしょうか?
すごく気になって、知りたくて・・・(-_-#)
初歩的な事ですみませんが誰か教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

DRA-CADを普段使っていて、作成したファイルを自事務所内でのみ使用するならDraWin(*mpz)で保存しておけば良いのでは。



ですが、例えばその図面ファイルを別の事務所にメールで送りたいなどいう場合がありますよね。

この場合に送り先の使用CADがDRA-CADならばそのまま送れば良いのですが、必ずしもDRA-CADを使っているとは限らないですよね(私の場合はjwwですし)。。

その場合には相手のCADでも読み込み可能な形式に変換して送らなければ相手方は閲覧できない訳です。。
こういう時に相手方のCADで使用可能なファイルの種類として保存し直してそれを送るなどという使い方で良いかと思います。。

もしもti-yo1984さんから私宛に図面データを送ってもらう場合には「mpz」で送ってもらっても使う事が出来ないのですが、「jww」か「jwc」か「dxf」として保存し直してもらってそれを送ってもらえれば使えるという訳です。。。
(一般的にはDXFとして送れば何とかなるのでは?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!謎が解けてすっきりしました。すごくわかりやすく教えてくださって本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/06 21:21

ファイルの名前には、ルールがあります。



  主ファイル名.拡張子

と言う様に。。

基本的には、拡張子の文字数は半角英数字で3文字です。
ご質問の『ファイルの種類』と言われているのがこの拡張子に当たります。
この拡張子によって、閲覧出来る出来ないが分かれます。

送られた相手の使用しているソフトが、貴女の作成されたデータを
閲覧出来なければ意味がありませんので、一番良いのは相手に
「どのファイル形式(拡張子)で保存すれば宜しいでしょうか?」
と尋ねたら如何でしょうか?

拡張子について、もっと勉強してみたいのなら下記のURLをご覧下さい。
拡張子辞典
URL: http://www.jisyo.com/****
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます!またひとつ知識が増えました。拡張子辞典見てみます!感謝です!

お礼日時:2005/10/06 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!