
初めまして。
デジカメの画像を取り込む際、ケーブルでパソコンとデジカメを
繋ぐと、Fine pix viewer が勝手に開いていました。
その取り込まれた中から、好きな写真を選んでファイルに保存していました。
ですが、今はそれができないのです。
ケーブルを繋ぎ、マイコンピュータを開くと
デジカメのデータはあるのですが、今までと違ってやりずらいし、保存先がイマイチわからないので、
今まで通りFine pix viewer に保存したいです。
いつから出来なくなったのかはわかりませんが、
パソコンが壊れ、直したときにデータは色々と消えてしまいました。
それからかもしれません。
初めて使ったときと同じ方法でやればいいのかもしれないのですが、
以前は人にやってもらったので、どうやったのか分からないんです。
もちろん本は読みましたが、Fine pix viewer についてはわからなくて;
それほど緊急ではないのですが、出来るだけ早くご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
富士フィルムのQ&Aを見ると、次のように書いてあります。
自動起動ソフト(Exif Launcher)が正常に機能していない可能性が有ります。以下のことを実施してください。
【Windows 98/Windows 98SE/Windows Me/Windows 2000の場合】
a.タスクトレイにあるExif Launcherのアイコンを右クリックして、設定を選択します。
b.「接続時に自動起動する」にチェックを入れて「OK」をクリックします。
※Exif Launcherアイコンが表示されていない場合は、
スタート→プログラム→スタートアップ内のExif Launcherを起動してアイコンを表示させてください。
【Windows XPの場合】
a.スタートメニューから「マイコンピュータ」を選択します。
b.「FinePix」アイコンを右クリックし、プロパティをクリックします。
c.自動再生タブをクリックします。
d.「音楽ファイル」と表示されている場所をクリックし、一覧表示された中から「画像」を選択します。
e.「実行する動作を選ぶ」を選択します。
f.「画像を表示する。FinePixViewerを使用」を選択する。
g.「OK」ボタンをクリックする。
自動取り込み設定が間違っている場合があります。
下記の手順で自動取り込み設定を再度設定してください。
a.FinePixViewerを起動します。
b.「設定」メニューから「自動取り込み設定」を開きます。
※「”・・・”が見つかりません。」と表示されて場合は、「OK」をクリックします。
c.「保存方法」にある「参照」ボタンをクリックして保存先を指定します。
お返事ありがとうございます。
教えていただいたやり方でやってみたら、今までと同じく
FinePixViewerが起動しました!
本当に助かりました。
アイコンが少ないな、とは思っていたのですが、
そのせいだとは全く思わなくって。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今までは、ケーブルを接続すると、「新しいデバイスが認識されることで、自動的に起動するアプリケーション」に「FinePix Viewer」が設定されていたので、自動的に起動したのですね。
その設定だけが壊れたとしたら。ケーブルを接続したら、「スタート」から「すべてのプログラム」、「FinePix Viewer」、「FinePix Viewer」と選択して、自分で起動すればよいのでは?
デスクトップに「FinePix Viewer」のアイコンが残っていれば、そこをダブル・クリックですね。
起動しなかったら、再インストールするしかないですね。
お返事ありがとうございました。
自分で起動してみたのですが、全然ダメだったんです(>_<)
インストールを、明日やってみようと思っていましたが、
ようやく解決することができました^^
回答、ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fortnite/フォートナイト が起...
-
バグらせるとネットが早くなる
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンを無断で使われている...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
Wi-Fi接続不可 ノートパソコン...
-
Quicktimeの埋め込みの動画や音...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
windows10エラー表示について教...
-
突然、サーバーが見つかりませ...
-
XPを起動するとkxescore.exeが
-
ネットサーフィンをしていると...
-
ウイルスバスターの表示について
-
ノートンで特定サイトをブロッ...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
受信メールが消えてしまった!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時にウイルスバスタ...
-
fortnite/フォートナイト が起...
-
MSN関連のページに行くと、フリ...
-
私はPCに対して何か危害を加え...
-
RealPlayerって
-
Win messengerのv5.0最新バージ...
-
パソコンを立ち上げると韓国の...
-
ウイルスバスターを表示させる...
-
iTunesをインストールすると常...
-
sqlserver2008がWin10で自動起...
-
Apache(アパッチ)が、急に動か...
-
ウィルスソフトについて
-
スパイウェアチェックソフト Ad...
-
ウィルス!?マイドキュメント...
-
PC起動して2分後に一瞬出て消える
-
ウイルスセキュリティのアップ...
-
YahooBB 会員限定 BBセキュリ...
-
起動できないんです!!
-
Sonic Update Manager
-
MHW が起動できなくなりました。
おすすめ情報