重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。

デジカメの画像を取り込む際、ケーブルでパソコンとデジカメを
繋ぐと、Fine pix viewer が勝手に開いていました。
その取り込まれた中から、好きな写真を選んでファイルに保存していました。

ですが、今はそれができないのです。
ケーブルを繋ぎ、マイコンピュータを開くと
デジカメのデータはあるのですが、今までと違ってやりずらいし、保存先がイマイチわからないので、
今まで通りFine pix viewer に保存したいです。

いつから出来なくなったのかはわかりませんが、
パソコンが壊れ、直したときにデータは色々と消えてしまいました。
それからかもしれません。

初めて使ったときと同じ方法でやればいいのかもしれないのですが、
以前は人にやってもらったので、どうやったのか分からないんです。
もちろん本は読みましたが、Fine pix viewer についてはわからなくて;

それほど緊急ではないのですが、出来るだけ早くご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 富士フィルムのQ&Aを見ると、次のように書いてあります。




 自動起動ソフト(Exif Launcher)が正常に機能していない可能性が有ります。以下のことを実施してください。

【Windows 98/Windows 98SE/Windows Me/Windows 2000の場合】

a.タスクトレイにあるExif Launcherのアイコンを右クリックして、設定を選択します。

b.「接続時に自動起動する」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

※Exif Launcherアイコンが表示されていない場合は、
スタート→プログラム→スタートアップ内のExif Launcherを起動してアイコンを表示させてください。

【Windows XPの場合】

a.スタートメニューから「マイコンピュータ」を選択します。

b.「FinePix」アイコンを右クリックし、プロパティをクリックします。

c.自動再生タブをクリックします。

d.「音楽ファイル」と表示されている場所をクリックし、一覧表示された中から「画像」を選択します。

e.「実行する動作を選ぶ」を選択します。

f.「画像を表示する。FinePixViewerを使用」を選択する。

g.「OK」ボタンをクリックする。


 自動取り込み設定が間違っている場合があります。
下記の手順で自動取り込み設定を再度設定してください。
 
a.FinePixViewerを起動します。

b.「設定」メニューから「自動取り込み設定」を開きます。

※「”・・・”が見つかりません。」と表示されて場合は、「OK」をクリックします。

c.「保存方法」にある「参照」ボタンをクリックして保存先を指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
教えていただいたやり方でやってみたら、今までと同じく
FinePixViewerが起動しました!
本当に助かりました。
アイコンが少ないな、とは思っていたのですが、
そのせいだとは全く思わなくって。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 23:56

今までは、ケーブルを接続すると、「新しいデバイスが認識されることで、自動的に起動するアプリケーション」に「FinePix Viewer」が設定されていたので、自動的に起動したのですね。


その設定だけが壊れたとしたら。ケーブルを接続したら、「スタート」から「すべてのプログラム」、「FinePix Viewer」、「FinePix Viewer」と選択して、自分で起動すればよいのでは?
デスクトップに「FinePix Viewer」のアイコンが残っていれば、そこをダブル・クリックですね。
起動しなかったら、再インストールするしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
自分で起動してみたのですが、全然ダメだったんです(>_<)
インストールを、明日やってみようと思っていましたが、
ようやく解決することができました^^
回答、ありがとうございました♪

お礼日時:2005/10/06 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!