dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近急に、パソコンを立ち上げる時、必ず韓国のサイトが表示されるようになりました。画面はYahoo!Koreaの検索画面で二つ出てきます。両方とも違う言葉を検索しているんですが、なぜ表示せれるようになったのか、また何が検索されているのかは分かりません;
検索されている言葉:
뮤프리
퓖E?
(韓国語なので文字化けしたものです)

まがりなりともYahoo!なのでウィルスとかではないだろうと思っているのですが心配です・・・。ウィルスバスターでウィルス検索をしてもスパイウェア検索しても、特に何も出てきません。
パソコンを立ち上げる時に出てくるだけで、他にあまり不便はないのですが、パソの反応が鈍いようにも感じます。どうしたら出てこなくすることが出来るでしょうか??回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

インターネットオプションでIEのアドオンの管理で何か特別なものがないか探しては。



削除、無効を選択できる。

「パソコンを立ち上げる時、必ず韓国のサイトが表示」
スタートアップにそれらしきものないですか。

「あまり不便はないのですが、パソの反応が鈍いようにも感じます」
とりあえず、ごみ掃除
http://www.higaitaisaku.com/atfcleaner.html

ブラウザにfire foxを入れていくつかのアドオンを入れる
http://www.siteadvisor.com/download/ff.html
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/938
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/722

普段のブラウズにはfire foxを使っては。
IEの出てくるものはいじくっておかしくしたくない、リカバリもしたくない、ということだったら、そのままにしておくのも害は特別ないと思いますが、ほかに何か感染していないのか、オンラインスキャンで確認してはどうですかね。

http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

シマンテックかF-Secure、どちらか

フリーのソフトに含まれていたものなのか、何ですが、記憶にございません、ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ございません(汗 ご解答ありがとうございます。インターネットオプションについては、特に何かこれと言ったものは見当たりませんでした。今日久しぶりにパソコンをつけたときには現れなくなっていたので、また、同じようなことになった際、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/06 20:37

二つのケースが考えられます。


いずれも「Autoruns」というツールを使うのがいいでしょう。

 参考:Autoruns 
 http://fine.tok2.com/home/heto2/0401Autoruns/mok …

★ケース1

スタートアップでブラウザー(例えばIE)が起動され、初期ページにYahoo!Koreaの検索画面が指定されているケース

この場合、スタートアップにブラウザー(例えばiexplore.exe)が登録されます。

 「Autoruns」の操作手順

 1.「Autoruns」を起動するとスタートアップの一覧が順次表示されます。
 2.表示終了後、「Ctrl + F」で検索画面を呼び出し、例えば「iexplore.exe」をコピペして検索します。
 3.見つかった行の左端のチェックボックスをクリックしてチェックマークを解除
 4.「Autoruns」を終了して一旦パソコンを再起動
 5.ブラウザー(例えばiexplore.exe)が起動されないことを確認

★ケース2

スタートアップにスクリプトファイルが登録されブラウザーを起動しYahoo!Koreaの検索画面を表示させるように設定されているケース

この場合、スタートアップにスクリプトファイル(例えば*.vbs、*.hta)が登録されます。

 「Autoruns」の操作手順

 1.「Autoruns」を起動するとスタートアップの一覧が順次表示されます。
 2.表示終了後、「Ctrl + F」で検索画面を呼び出し、「*.vbs」または「*.hta」をコピペして検索します。
 3.見つかった行の左端のチェックボックスをクリックしてチェックマークを解除
 4.「Autoruns」を終了して一旦パソコンを再起動
 5.ブラウザー(例えばiexplore.exe)が起動されないことを確認

うまくいくかどうか試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ございません(汗 ご解答ありがとうございます。色々チェックをしては見たのですが、こういったことに慣れていないので、原因が見つかりませんでした。今日久しぶりにパソコンを立ち上げた際には出てこなかったので、原因は分からずじまいでしたが、今度そうなった時に参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/06 20:34

こんにちは。



最近エッチなサイトに行きませんでしたか?
私も同じ経験があります。だいぶ前ですが。

不正なプログラムがインストールされています。
スタートボタンから、すべてのプログラムを表示させて憶えのないプログラムが有るかどうか確認してください。

多分有ると思いますが、有ればコントロールパネルからプログラムの追加と削除から不正なプログラムを削除します。

※私の場合はプログラムの追加と削除から不正なプログラムを削除出来ませんでした。
それこそ、アラビア語??韓国語??言葉が分からなかったので、しょうがないので、システムの復元でインストールされる前の日付まで戻りました。
これで私の場合は解決しました。

※システムの復元を使用する場合は、あくまで自己責任で。
最悪リカバリーとゆう事にもなり兼ねませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ございません(汗 ご解答ありがとうございます。私のパソコンは家族で共用で使っているものなので、上記のサイトについては私には把握しかねるのですが、おそらくないものと思われます。コントロールパネルはチェックしてみましたが、特に見慣れぬファイルはありませんでした。しばらくぶりにパソコンをつけた今日は、今まで出てきたサイトは出てきませんでした。が、結局原因が分からなかったので、次回同じようになった場合、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/06 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!