dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
表題のダウ平均株価と、ナスダックという言葉を聞くのですが、
この二つはどういう違いがあるのでしょうか?
東証一部とジャスダックみたいなものですか?
また、この2つの株価をリアルタイムで見たいのですが、どこか良いサイトはありますでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ダウ平均株価とは「ダウ・ジョーンズ社が1896年に12種平均として作成、1928年10月1日からは30種平均として公表しており、米国の株式市場動向や世界経済の方向性を考える上で欠かせない指標となっている。


ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場された、各セクタ-の代表的な30の優良銘柄を対象として、連続性を持たせる形で株価の単純平均を算出している。」(野村證券証券用語解説集より)ですね。

んでナスダックとは「NASD(全米証券業協会)が運営するシステムで、店頭銘柄のマーケットメイカーの売買の呼び値を通知するもの。」(同)としています。

イメージ的にはダウ平均が日本の日経平均株価となるでしょう。ナスダックはジャスダックみたいなものじゃないでしょうか。

2つの指標をリアルタイムで見るサイトは参考URLを参照してください。

念のため言いますが、両方とも米国の指標だからリアルタイムで動くのは日本時間では夜中です。
あとタイムラグの有無は不明です。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/tetsuya-stock/NYSE-Na …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

st-brokerさん、ご返信ありがとうございます。
実は最近株取引を始めたばかりで、ダウや、ナスダックが株価を下げると、
ここまで日本の株価に影響を与えると理解しておらず、急遽調べている次第です。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!