dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたには、ひとつの町が与えられました。(と仮定します)
(市、県サイズと考えてもらってかまいません)
あなたなら、どんな街にしますか?
カジノの町とか 音楽の町 映画の町とか
(仮想の話なので、法律なんかは、無視して書いてください)

A 回答 (5件)

おはようございます。



皆さんのように現実味を帯びてはいないのですが・・
サイズは小さい町で「緑の町」にしたいですね。
自然や文化財は残し、電動の路面電車を走らせる。
(地下鉄は走らせない)市民の足は他に自転車か歩き。
小中学校は一つの校舎にし、交流を図れるようにする。
高校は海外からの留学生も受け入れる。
高い建物はせいぜい3階までで、青空がよく見えるようにする。
雨でも絵になる景観。
貧富の差や誤魔化すのが出ると思われるかもしれませんが、賃貸住宅は
公務員住宅のように広いけれど家賃を安くする。
その代わり、財政に充てる為の税金はちょっと高めにする。
バリアフリーが徹底している。
例えば月に一回若い世代は高齢者の立場の「扮装」をし1週間学習する。
携帯電話の使用は乗り物では一切出来ないようにする。
(日常においてどうしても急を要する用というのはほぼ無いと考える。
繋がらなければ乗り物だなと認識できる)
家庭内で生ゴミを土に返して自足が出来るように全世帯に畑を所有させる。

緑の多い町は自然教育水準が高くなると考えられます。
ですがあくまでも仮想ですので。
    • good
    • 0

シムシティーで町をいつも衰退させていたものです…



ライフラインは 地下の共同溝に一括(道路をほじらなくてすむ)
一般道、車専用高速道、自転車専用道路をきちんと作る

教育は、一人ひとりの発達や意欲に合わせて 選択していける(大学みたいに)
どんな立場でも のぞむ教育を受ける機会がある
また、学んだものを活用できる機会がある
おとしより、こどもは、社会全体で見る
職業は、個人の能力や傾向を加味しつつ、いろんな職種をローテーション
町単位で大まかに自給自足できる
急速な発展を望まない

町を、農業エリア、工業エリア、住むエリア、医療エリア、憩うエリア、学ぶエリア、などにだいたいを分けて

キブツみたいな感じにできたら面白いと思います

町の目玉は うーん、思いつきませんが、
個人の満足度、安心度が高い、というところで、地味ながら落ち着いた街がいいです。
    • good
    • 0

町外から資金が流入するような町にします。


やれ.文化であるとか.文芸とかいっても.外部から資金流入がないと生活が破綻します。
資金があふれて.生活に余裕というか遊びがないと.文化が発達しませんから。
    • good
    • 0

私は知性と教養あふれる街にしたいです。



町並みは大正~昭和初期を意識しつつ、現代的なものも取り入れて、不思議にレトロな感じにします。(難しい・・・。自分でも想像がつかない。)

小学校から大学まで一貫の学校を作って、質のいい教師を招き、飛び級制度も取り入れます。
理系、文系、共に幅広い選択肢を提供することも忘れずに。
もちろん、公立校でもレベルの高い教育を行うシステムにして。

カルチャースクールのようなものも豊富なジャンルを設け、常に住人達のスキルを磨ける環境を整えます。

希望者がいれば、もっとレベルの高い教育を受けられるところへと行政が援助します。

医療・福祉の面では最新の設備、柔軟な対応、やはり質のいいスタッフを集めて。

要の行政に関しては私に街が与えられたのですから私がトップとして、まず町中回って使える人材を拾って来ます。
それが終了した時点で、選挙をするなら選挙を。
賄賂等をちらつかせた瞬間、その人間は二度と私の目には止まりません。
街においておくことは許します。


治安に関しては、訓練施設を設けて一流の人間に教育させます。
徴兵制とかではなく、希望者制にし、街のブロックごとに交番を作り、24時間体制で、犯罪に目を光らせます。(ここのところ日本も物騒ですから。)
潜入捜査の専門、凶悪犯の専門、少年犯罪の専門、など、専門の人間の教育も忘れません。

そして何より、住人が一定レベル以上の生活が出来るような環境を整えたいです。
それには、やっぱりとんでもない苦労があるんでしょうね。

私には無理だ。_| ̄|○
    • good
    • 0

・後の世代に借金を残してでも必要な公共事業を行う。

役所や図書館の建て替え、近郊高速道路の建設
・フリーペーパー禁止条例を制定し、フリーペーパーが世論を独占し従来の新聞文化を崩壊し、市との癒着という悪しき慣習を廃する
・鉄道を高速化し、県庁所在地まで3時間台で行けるようにする。不採算路線は廃止する
・私立高校を誘致し、スポーツ留学を推進し、スポーツで全国大会に出場できるレベルまで上げていく
・市内の大学の入試問題を難しくして、より学力の高い者を集積させ、知的財産の地域外流出を阻止する。大型書店の誘致、図書館の蔵書数充実も同時に行う。

今住んでいる町の不満を元に考えました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!