不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちわ
>スーパーやレストラン問わずとり肉を食べると臭い味がして・・・
特に表示のないメニュー(レストランの話)であれば、ほとんどの場合は
ブラジル産(キロ当たり300円くらいで仕入れられる。)を使用しています。
ブロイラーというのは、他の回答者さまが仰っているように飼育環境や飼料(これが一番大きい)で風味が大きく変わります。
養殖鮎や養殖マスを塩焼きにするとペレット臭が鼻につくのと同じ理由です。
ですが、多くのチェーンで仕入れているブラジルさんの鶏肉の場合は、時間経過によって発する臭いが強いというのがさまざまな肉を比べた結論です。
板前さんと話し合った事がありますが、やはりブラジルでの→冷凍の加工ラインに問題があるように思います。
美味しいものを出したいと思う料理人であればこれらの食材は敬遠しますので、最近では美味しい鶏肉も食べられる店は増えています。
後者は、値段もたかく、こだわりをもって仕入れていますので、大抵の場合は『国産』とか『フレッシュ』とか『○○鶏』などと表示しています。
美味しい鶏肉を召し上がってみてください。
No.3
- 回答日時:
肉の味や臭いは、食べさせている飼料に影響されています。
出回っている鶏肉(ブロイラー)はホントまずいですよね。地鶏専門のお店
http://santyoku.at.infoseek.co.jp/
で買った鶏肉はウッとならない可能性が高いですよ。
(ただ、値段が高いです。)
興味があれば、「美味しんぼ」という漫画の第1巻の最後の話をご覧になってください。地鶏とブロイラーの味の違いに関するお話が出ています。
No.1
- 回答日時:
わたしは臭さでいえば豚肉に関しては黒豚でも臭いと思いますよ
鶏肉に関しては国産のブランド物の新鮮なものに関しては刺身でも食べる場合もあるのでピンきりがすごいと思いますよ
豚肉は刺身では絶対食べられないですよね
ただ あなた自身が鶏肉が生理的にきらいならどうにもならないと思います
あと、国産=一流とは限りません
国産の定義は生まれてから食肉になるまでずっと国内で育ったものを国産というのではなく、生まれてから何ヶ月かを国内で育てれば国産になるので間違いなく
一度 日本地鶏の完全国内生産の新鮮なものを食べてみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報