
先日、暗い部屋でCFカードを挿入したところ、横向きに入れようとしてしまったらしく、押しても入らなくて、そのことに気が付いて正しい方向で入れなおしたら、ディスプレイに“CHR”と表示されカードを認識しなくなってしまいました。別のカードを入れても同じ症状になってしまいます。Nikonに電話して聞くと、本体に原因があると思われるので修理に出すようにいわれました。同じような失敗、あるいは同じような症状で修理に出された方、おられましたら、
1.修理代にどれぐらいかかったか?
2.どれぐらいの時間かかったか?
教えていただけませんか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくCFカードにささる細かいピンが折れ曲がってしまったのだと思います。
CFスロットの中をのぞいてみると二列に並んでたくさんあるピンが曲がっていませんか? もしも曲がっているとしたら、電圧がかかっているピンもあるので折れ曲がったピンが接触するとショートして別の基板も破損し、カメラの電源が入らなくなる可能性があります。即座に電池を取り外し、今後電池を入れないことをお勧めしておきます。ピンが曲がっている際は、細いマイナスねじ回し等でまっすぐにしてやることも可能ですが、けっこう難しいです。失敗するとピンが折れます。
D70のピン曲がりの修理は出したことがありません。本題の答えでなくすみません。スロットが破損しているとなると技術料プラス部品代なので1万円は超えると思います。正確には実機を持ち込んで見積もらないとわかりません。
No.3
- 回答日時:
カメラ店勤務です。
正式な値段は見積もりを出してみないと分かりませんが
おそらく送料と消費税をいれて1.5~2万円前後
ではないかと思われます。
修理期間の方は見積もりが出るのに約一週間くらい。
ある程度の金額までなら修理進行という事で大至急
と要望しても約二週間はかかると思います。
通常は約一ヶ月かかるとお伝えしています。
(修理先の修理件数の込み具合にもよります)
最寄のカメラ屋さんか電気店でニコンに送って
見積もりを出してもらうのをおすすめします。
No.2
- 回答日時:
Canonのカメラを修理に出したことがあります。
まず、基本作業料というのがあり、6000~8000円程度かかります。次に、もし難しい箇所が故障していたら精密作業料などを理由に2万円くらい取られますが、それは高級レンズの修理の場合ですので、カメラ本体なら、基本作業料+部品代で大丈夫と思います。
一応電源が入るのでしたら、ショートして完全にアウトということでもないと思いますので、1万円前後で直ったら良いかなという感じです。メイン基板の交換が必要なら2万円以上を覚悟しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- テレビ テレビ画面に水が浸みたような白い模様が出る原因と対策 4 2023/01/12 14:34
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMカードのロックについて 1 2022/03/29 15:02
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 入れ歯の保険適用 1 2023/06/14 17:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂3DSについて ソフトとデータのお引越しをしました。新しい3DSにSDカード等のデータが移行出 1 2022/09/03 04:22
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
SONYのハンディカムについて
-
フィルムカウンターの不調について
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
iPod
-
コニカPearl IIの蛇腹の取り外し方
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
落下にて電源が入らないの修理...
-
デジカメのレンズが閉りません
-
カメラが難しいです、
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
インカメラのレンズが緑色になる
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
Canon 一眼レフカメラ シャッタ...
-
YouTuberって恥ずかしいって感...
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
オリンパスOM1の電池 代用品は...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
三脚のネジの件について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
SONYのハンディカムについて
-
フィルムカウンターの不調について
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
双眼鏡の光軸調整
-
落下にて電源が入らないの修理...
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
D70の修理について
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
CdS素子の修理とレンジファ...
-
オリンパスミュー(2)の修理
-
ミノルタ α9000の、絞り動作不...
-
ペンタックスSPの露出計が変です
-
ローライマジックの修理
-
DC-GF9のカメラを購入しました...
-
PENTAX MXの巻上げがスムーズに...
-
ASAHI PENTAX SPF ミラーが下り...
おすすめ情報