
No.1
- 回答日時:
> ハイローミックスのローに当たる
> F-16Cなどの低価格戦闘機などを配備しないのでしょうか?
「配備したが役に立たなかった」では税金の無駄遣いなどと叩かれる口実になります。
低価格な戦闘機をある程度の数導入することでそれなりの効果が出るという理論が通らない、根拠を証明できないんじゃないでしょうか?
立証するにも、演習なんかの効果を根拠にするのも変だし、試しに実戦してみるってわけにも行かないし。
そう考えると「これ以上の選択は無い」という位置の結論に収束してしまうのかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/07 22:04
F-16は西側諸国の大半で使われている上に実践で強さが証明されているので、役に立たないとは思えないのですが・・
古いF-15の近代化改修費40億で最新のF-16が買えると思えば安いと思うのですが、それでは国民は納得しないのでしょうか?
とにかく回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバスとボーイング 機体の...
-
航空法の航空の用に供するとは
-
飛行機の中で急病人の対応は?
-
飛行機と船の比較
-
パイロットになるには
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
切手に附着したグラシン紙の剥...
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
デンソーのGTコイルデラックス...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オムロンのフロートなしスイッ...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
切手の収納のしかた
-
水中でモーターを回しても大丈...
-
所要電力の定義とは?
-
12V・1AのACアダプターから10mA...
-
ライターのオイルは自然になく...
-
無線のナワバリ?みたいなのっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
戦闘機の違い。
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
バードストライク対策について
-
編隊飛行は危険ではないのですか?
-
航空機が緊急着水の時、車輪は...
-
航空機の購入
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
台湾の兵器(E2T)購入について
-
飛行機の中で急病人の対応は?
-
ジャンボジェットは何故引退し...
-
夜、飛んでいる飛行機の光は何...
-
飛行機 主翼下の着陸タイヤ脚...
-
空中給油が技術的に可能な理由
-
国産の超音速旅客機計画について
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
907便、958便の便名って・・
-
F35。仕様が違うようですが...
-
大気圏と成層圏の違いを教えて...
おすすめ情報