dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(大学生23歳)には高校生(17歳※もうすぐ18)の彼女がいます。
真剣に付き合っています。

付き合って数ヶ月、彼女の自宅へ遊びに行ったときに
ご両親に挨拶をしました。
それまでも、ご両親は交際を知っていましたが
その日に初めてのしっかりとしたご挨拶をしました。

夕飯時でしたが、ご両親は、初対面でいきなり一緒に食事というのも
難しいので、二人で食べてきなさいと
私達に食事代を渡し、夜ご飯を食べに行きました。
その後、二人きりになりたいという話になり
他の駐車場へ車をとめ、楽しく話をしていました。
その時にキスもしました。

ここからが問題なんです。

二人の警察が偶然パトロールをしにきて、窓をたたき話をしてきました。
その時はお互い何もしていませんでした。
しかし、彼女が制服だったため、警察官は驚いたようで
彼女と私に、住所・氏名・年齢・学校・電話番号を聞き
彼女には父親の名前も聞き
私は免許証も見せました。
車のナンバーも見ていたようで、すべてをメモしていました。

「結婚前提のつきあいか?」
「こんなところで二人でいると・・・青少年育成条例?は知っているか?」
「こんな時間(23:30)に遊んでたらだめだ」
等を言われました。
もう片方の婦人警官は疑った目で話をしていました。

私は今日両親に挨拶をし、今一緒にいることも知っていると伝えました。
最後には「すみませんでした」と謝りました。
警察の人もパトカーで帰っていきました。

補導されるわけでもなく、罪だと言われたわけでもないのですが
23:00以降の外出と住所等のメモが気になっています。
外出は確かに事実として見られています。
このような場合、どのような判断をされたのでしょう?
メモを残されたのが、気持ちよくないです。

また、キスや抱き合いを見られていたらどうなっているのでしょうか?

A 回答 (7件)

 あなたの行為は、倫理的には兎も角、法的には何の問題もありません。


 (あなたが東京都の住人であることを前提としてですが、)No2さんが書かれている東京都保護育成条例にも何処にも違反していません。
 「努めなければならない」という努力義務に反していても違反とは言えませんし(そもそも義務ではない)、親の同意を得ている以上、2項にも反しません。

 ただし、警察は「疑い」を持てば(「犯罪があると思料するとき」)、捜査(刑事訴訟法189条2項)・取調べ(同197条)をすることが出来ます。
 したがって、メモを取られて、あなたの言い分が事実か否か捜査されることもあるし、
 最悪の場合、警察署へ任意同行(同198条)・逮捕(同210条・213条)となり、取調べを受けた上、親御さんの同意が有ることが解かって無罪放免、ということもありえます。
 最終的に無罪放免となるにせよ、そういう煩わしい目に遭っても文句は言えないのです。
 まあ、他の方も言われているように、倫理的に問題あること、疑われるようなことはするな、と言うことです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりだと思います。
違法でなくとも、疑われるようなことをすると面倒な目にあいますね。
また、法だけでなく倫理的にも考えなくてはいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 00:47

18歳未満ではなく18歳以下の深夜(22時以降)の外出はほとんどの都道府県で条例で禁止されてます。

今回は警察は見逃してくれたようですが質問者が成人とはいえ警察に保護されてもおかしくはありません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

18歳も含まれるのですね?
未満だとばかり思っていました(条例によるかもしれませんが)
以下であろうと未満であろうと、保護すべきことには変わりありませんね。
気をつけます。

お礼日時:2005/10/11 00:45

職務質問されただけならば、特に問題ありません。


後から罪に問われたりと言った事はまずないはずです。

しかし、未成年の子と付き合うのであれば、
その子の両親も知っているからで済まさず、
真剣に交際をしているなら、尚更、帰宅時
間等にも気を使ってあげるべきでしょう。

その子の家には、警察から確認の電話が
入っている事が考えられますので、後始
末(相手の両親に詫びの一言でも言うとか)
をちゃんとしておきましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

安心しました。
電話等はなかったようです。
考えが甘かったと反省しております。

お礼日時:2005/10/11 00:43

#1です


連れまわすと言う表現は悪かったかもしれませんね
ですが、両親が知っているとは言え、未成年者をそんな時間まで外にいさせたら駄目だということでそう言った表現をさせていただきました

質問者さんと彼女のご両親がどれ程仲が良いのか知りませんが、まだ未成年なので彼女とご両親への配慮としてもっと早い時間に送り届けるというのが社会人、成年者としての当然の行為だと思いますよ。

知り合いの話ですが、交際相手の両親に夜遅くまで一緒にいていた事で訴えられそうになった男もいましたので、本当に気をつけてください。
人生変わるかもしれないので・・・


最近の条例では未成年者を夜外に出すことに対して、非常に厳しくなっています
夜、成人の同伴者がいても未成年者をカラオケ店やファミレス等に入店できなくすると言う条例も大阪で出来そうにもなりましたし・・・
今後一層厳しくなることが考えられます
    • good
    • 5
この回答へのお礼

許可を電話で貰っているのを確認はしていましたが、確かにご両親の気持ちを考えると、早く送った方が良かったかと思いました。
実話もありがとうございます。

条例の件は知りませんでした。
厳しくなっているのですね。
気をつけます。

お礼日時:2005/10/11 00:41

23時半になっても 自宅へ彼女を帰していないことが問題だと思いますが、、。


時間的な配慮が足りなくはないですか?
ご両親に遅くなることは伝えてあったとしても、深夜まで高校生の娘を
帰宅させない彼氏、、というのは親にしてみたら非常識な男として映ると
思いますが、。
週末か、平日かはわかりませんが、彼女は学校へ行かなくてはならない身なのですから
成人したあなたが、その辺に配慮してあげなくては、ならないかと思いますよ。一緒にいたいと思ってもセーブして帰らせることが「保護者」の姿でしょうね。

話はそれましたが、警察がメモを取ったことに関しては、念のためでしょう。
万が一、家出人捜索願等が出されていたときのために確認する材料としての
メモです。その件で、家に連絡が行ったりすることはないと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

いつも彼女が帰りたくないからと親へ連絡して許可をもらって一緒にいます。
遅くなる日は週末または翌日が休日の日です。
それを考慮しても、早く家に送ることが大切だとは思っています。

メモの件安心しました。

お礼日時:2005/10/11 00:38

車で夜に二人きりで居て保護者扱い、と言うのは難しいでしょう・・・。


深夜に制服を着た女子高生と大人の男性が車の中に一緒にいたら・・・このご時勢、どうしても良い解釈はされないでしょうね。

東京都の青少年育成条例でも以下のように記載されています。

第15条の4 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後11時から翌日午前4時までの時間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。
2 何人も、保護者の委託を受け、又は同意を得た場合その他正当な理由がある場合を除き、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。
3 何人も、深夜に外出している青少年に対しては、その保護及び善導に努めなければならない。ただし、青少年が保護者から深夜外出の承諾を得ていることが明らかである場合は、この限りでない。
4 深夜に営業を営む事業者及びその代理人、使用人、その他の従業者は、当該時間帯に、当該営業に係る施設内及び敷地内にいる青少年に対し、帰宅を促すように努めなければならない。

ですので、結果として保護者であろうが、保護者で無かろうが深夜に未成年を連れて外へ居ることが条例に引っかかるんです。
それで注意を促したんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。深夜に外にいたことは悪いと思います。
ただ、注意の内容は外出ともうひとつと半々でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/11 00:29

18歳以下の女の子を連れまわしていたら


たとえ付き合っていたとしても問題なんです

仮にあなたがその彼女の両親を怒らせて、彼女の両親に「子供を連れまわされている」とか訴えられたらヤバイです

そんな時間までつれまわすのはひかえておいた方が懸命だと思います

ただメモなどは気にしなくても良いとは思います
女の子の捜索願など出されていた場合の為に控えただけではないでしょうか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回の場合、「つれまわす」という表現は適切ではないと思います。
両親は、その時一緒にいることを知っています。
遅くなるときは連絡を入れてますし、約束の時間がある時はそれまでに、自宅へ送っています。

18歳未満の人とは23時以降(条例により異なると思いますが)に
外出するのは、成人した大人が一緒にいても
だめなのでしょうか?
保護者として扱われないのですか?

メモの件、その可能性もありますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/08 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています