dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の甥16歳が、公園に何日も置いてあったバイクを無断で乗っていて単独事故を起こしました。無免許でした。警察では、占有離脱物横領とのことで家庭裁判所に送致されるとのことです。非行暦はないのですが、母子家庭で甘やかされ放任しているところもありました。事件を起こして、虫の良い話だとは思いますが、家裁から学校へ通報(連絡)は行くのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

 家庭裁判所においては,中学校在学中の少年とは異なり,高等学校在学中の少年については,原則として,高等学校に対しては,学校照会書(少年の学校における行状などを,担当教諭に回答してもらうものです。

)を送付しない(もちろん,事件が係属したことそのものも通知しません。)という取扱をしている例が多いようです。
 また,被害者等から少年の住所,氏名などの情報について問い合わせがあったとしても,所定の記録,証拠物の閲覧,謄写の手続(少年法5条の2,31条の2,少年審判規則7条)を践まない限り,これらの情報の開示には応じていないようです。
 なお,gennosokeさんが前掲の各法令をお読みになりたければ,下記参考URL→「資料集」の順にリンクをおたどりください。

 ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/a-little-waltz/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速回答をいただき有難うございました。少年法についても若干勉強をさせていただきました。せめて高校だけは卒業させてやりたいという身内バカです。これからは父親代わりのつもりで接していきたいと思います。

お礼日時:2003/08/24 20:01

ども。

一応経験者ですので差し出がましいようですがレスさせていただきます。
自分も高校時代に恥ずかしながら2度補導されております
1回目は万引きです。私服の係員に発見され警察へつれて行かれましたが、初犯であり反省もしているので学校へは
れんらくしないと言うことで収まりました(親は呼ばれました)
2回目は高3のときなんですが、粗大ゴミ置き場においてあった子供用の自転車に乗って遊んでいたところ
見回りにきた警察官に発見されそのまま補導されました
このときは夜中でしたが現場検証とかいろいろつきあわされしんどかったです(w)
警察で聞いて初めて知ったんですが(汗)捨ててあるものでも勝手に拾ってくるのは犯罪だとかって説明を受けました。
このときは夜中ってこともあってか厳重注意のみで結局親、学校には連絡しないということになりました

一応これでも高校は卒業できましたし、犯罪歴はついてません。
法律上はどーか知りませんが対応された警察官の方によっては学校へ知らせないでくれるかと思います。
今回も連絡はしないと言っていただいているので信用して良いと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございました。自業自得とは言え本人は全治1ヶ月の重症で退院後親子揃って出頭するように言われています。これからが大変そうです。

お礼日時:2003/08/25 10:35

 No.2のiustinianusです。

atsushi_kさまのNo.1のご回答に対する補足について,横やりで恐縮ですが,お答えしますね。

 どうしてもご心配であれば,送致先の家庭裁判所に,高等学校在学中の少年についても,学校に対して事件係属の通知をしているのか,学校照会書を送付しているのか,当該庁における取扱をお尋ねになってはいかがでしょうか。
 もちろん,お問い合わせの際には,当該庁に,gennosokeさんが事件処理について何らかの圧力をかけておられると誤解されないよう,十分ご注意ください。さもないと,甥御さんの周囲には非行を真摯に見つめるのではなくもみ消しによって対処したがる関係者がいる(甥御さんの保護環境に問題が大きい)などと,裁判所が誤解してしまう危険性があります。

 甥御さんの事件の記録に接することができない以上,私からはこれ以上の具体的な回答を申し上げられませんが,拙稿が何らかのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切に有難うございました。ご注意いただいてる通り事件をもみ消すつもりはございません。ただただ今回のことを率直に見据えて反省するばかりです。しかしながら、なんとか高校は卒業させてやりたいと考えております。忙しいところ有難うございました。直にお礼を申し上げられないのが残念です。

お礼日時:2003/08/25 03:52

結論から申し上げますと、家裁及び警察のどちらからも学校には連絡が入ります。

警察からは占有離脱物横領(簡単に言うと窃盗のこと)と無免許運転での事故のことが、家裁からは占有離脱横領の件での処置と無免許運転での道路交通法違反に関する処置内容が連絡されます。

この回答への補足

早速回答をいただき有難うございます。補足なのですが、甥は現在高校生なのですが、それでも回答は同じでしょうか?厳しい学校のようで連絡が入ると最悪退学処分も有り得るのですが。警察の方は、初犯で反省もしているということで、学校へは連絡をしないという寛大な処置を取っていただきました。お手数でなければ再度回答をお願い致します。

補足日時:2003/08/24 19:54
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A