
みなさまよろしくお願いいたします。
実は、ファイルをフォルダー毎移動し、FTPにてサーバに上げたのですが、どこの段階でか、ファイル名の、小文字が、一部大文字になってしまいました。
教えていただきたい内容の一つは、
☆このような経験はおありでしょうか?
Sunのサーバで、
OS:サラリス8
サーバソフト:netscape アイプラネット
を使用しています。
もう一つ教えていただきたい事項は、
☆なんらかのコピーやFTPで、ファイル名が変わってしまう条件がありましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLがファイル名をすべて小文字にするソフトです。
あと、私は、ファイル名をつけたりタグを打つとき、全角、半角で失敗したこともあります。プロバイダのサーバの種類により、全角文字が文字化けして、リンクしないのです。日本語入力だと、アルファベットも全角に、うっかしてしまうことがあります。自分のサーバーは、対応していたのですが、見てくれた方の一部がリンクが出ないと教えてくれて、分かりました。ファイル名は、半角小文字に統一したいですね。
HTMLテキスト文でしたら、ワードで書式の文字種の変換で、全角を半角に、大文字を小文字に出来ます。メモ帳だとこうした機能がないので、ワードでテキストとして呼びだし、テキストとして保存すれば、直せると思います。タグを打つ方は、こうした文字種変換機能のあるテキストエディターを使っているようです。
フリーで、そうした機能に特化した下のようなソフトも有ります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se089531 …
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zb8n-httr/mysoft/sof …
わかりやすいご説明 大変感謝いたします。
また、良いソフトも紹介していただきありがとうございました。
私も全角については苦しんだ経験があります。大変勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
これは、よくあることなのですよ。
ウインドウズ9×などは、大文字、小文字、区別しません。基本的には、全て大文字なのですが、表示として、頭文字だけ大文字にして見せていることが多いのです。頭文字の大文字を小文字に直してアップしたのに、ユニックスサーバーには、大文字と判定され、すべて大文字になってしまったことがあります。FTPのせいというより、FTP先がウインドウズではないので、厳密に区別された結果と言うことです。この問題は、自分で打った、ファイル名ではあまりでないのですが、自動的に付けられて拡張子やデジカメ画像の画像ファイル名で、特に厄介です。大文字なのに、小文字に見えるからです。ですから、ホームページに画像やMIDファイルをアップしたときのリンク切れが頻出するのです。ウインドウズ9×でしたら、フォルダーオプションの表示→ファイルとフォルダーの表示で全て大文字を使用するというチェックを入れるといいです。すると、本来的な大文字小文字、キーボードで打ったとおり、拡張子も大文字なら頭文字以外も大文字で表示し、区別しやすくなります。この状態で、大文字・小文字を直せば、アップしても、変わることはありません。厄介な問題ですし、プログラミング上もすべて小文字で統一した方がいいので、ファイル名を全て小文字に直すというソフトやテキストの大文字を全て小文字に直すというソフトもフリーであるくらいです。もし、大量に一括して直したいと言うようでしたら、補足ください。。
この回答への補足
ありがとうございます。
わからなかった内容がよくわかりました。
今後小文字に統一したいと思います。
ソフトもご紹介いただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C++でWEBブラウザを作成する
-
存在しないページを指定してもT...
-
Apacheで特定のファイルのみア...
-
大文字はできるだけ使わない方...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
フォルダのサムネイル画像
-
icaclsの読み方
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
お気に入りフォルダの名前はど...
-
AccessVBAで特定の文字を含むフ...
-
CHKDSKの実行を解除したい
-
エクスプローラのフォルダを一...
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
Windowsの「管理者として実行」 ...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
画像取り込み不可とフォルダの作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大文字はできるだけ使わない方...
-
存在しないページを指定してもT...
-
Apacheで特定のファイルのみア...
-
FFFTPを使ったアップロードがで...
-
C++でWEBブラウザを作成する
-
BASIC認証でダイアログが開かない
-
public_htmlは必要でしょうか?
-
XAMPPのドキュメントルート変更...
-
htmlでサーバのディレクトリを...
-
CGIをオフラインローカルで動か...
-
分りません。
-
どなたか教えて下さい。
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
フォルダのサムネイル画像
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
おすすめ情報