dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、老人ホームに入所している姑に同居したいことを話しをしたら、『ありがとう。でも、同居はしたくない』って言われました。
本心なのかどうなのかわかりませんし、今後、どのように接したらいいのでしょうか?

舅は他界しておりません。同居は私の希望でした。
同居の話しを受けてくれるのだと思っていたので断られてショックを受けてます。

A 回答 (2件)

そういえばうちも親が、


祖母に同居しましょうって
言ってたんです。でも断られました。

遠慮してたんだと思います。
父は家がずっと貧乏で、
金銭面で苦労したらしいので
祖母は来ると言えなかったんだと思います。

本当に同居したくないのか、
遠慮して、うんといえないのか
どちらかと思うんです。

この場合、だんな様にきいてもらったほうが
いいんじゃないでしょうか?

同居したいって言われたらきっと嬉しいと思うんです。
したくないというなら何か理由があるんじゃないかなと思います。ホームでいい友達ができたのかもしれないし。遠慮してるのかもしれないし。

旦那さんと姑さんだけで話してもらって
本心を聞いてもらってはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠慮したのでしょう。
姑も嫁時代に姑(主人の祖母)で苦労したようですから。
これからは姑の意見も聞いて、相談して決めたいと思います。

お礼日時:2005/10/09 22:36

私は姑ではありませんが・・・。



「個性」や今までの相互の関係等も含めて、個別の問題ですから一般論での問い合わせで判断するのは危険でしょうね。

単に、遠慮しているだけかも知れませんし、
あなたの本心を探っているのかも知れませんし、
ホームで一人で気ままにしている方が気が楽なのかも知れませんし・・・。

あまり、詮索してことを荒立てないことですね。
あくまで自然体で、「いつでもその気になったら声をかけて下さいね・・・」ということにして、様子を見ていくしかないでしょうね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑の性格からすると遠慮してそう言ったのかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/09 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!