dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年後に結婚し、家を出る予定の28歳女性です。

家を出るのがとても寂しいです。
当分は車で30分の距離に住みますが、彼は転勤が
あるため、いずれ地元を離れることになります。

そして特に出たくない理由があります。
両親のどちらも病気です(癌です)。
母は治療して今は大丈夫ですが、父は治らないの(完治しない)でこの先もずっと治療が必要です。
余命とか言われているわけではなく、治療を続けており、今は元気です。

家族の仲がとても良いです。
病気でなくても家を出るのはとても寂しいのですが、今は病気のこともあり、更に家を出るのが不安です。
少しでも長くいたいと思ってしまいます。
80代のおばあちゃんも同居しています。

まだ同じ市内にいるならいつでも会える距離なのでいいですが、転勤のことを考えるととても悲しくなります。
彼のことは大好きですが、彼と一緒に住むより家族と一緒にいたいです。
家を出るのが寂しくてよく泣いてしまいます(;_;)
ほんとうに寂しいです…
単なるマリッジブルーで、慣れてくるものでしょうか?

A 回答 (5件)

親御さんが癌で心配ですね。


質問者さんは28歳との事で、適齢期にご結婚出来ておめでとうございます。
親御さんの元はいずれ、巣立つのが自然の流れです。いつまでも、一緒にいたいという気持ちも分かります。
新しく未来が見えない結婚生活よりも、よく分かってるご両親との生活を離れるのは寂しいですよね。

ですが、親御さんが最も心配する未来は、質問者さんが、結婚せず、自分たちがいなくなったら、大丈夫かしら?と思うことです。

涙が出る気持ちも、マリッジブルーに陥る女性も多いと思います。
でも、ご両親は、まだ生きてらっしゃるんです。永遠の別れではありません。
そして、親御さんが1番嬉しいのは、質問者さんがまた未来を切り開いて幸せになってくれることです。

孫の顔も見たいと思います。可愛い娘の孫なのですから、本当に可愛く、嬉しいと思いますよ。
悪い未来が待ってるのではありません。沢山楽しい、嬉しいことも待っています。ご両親も、会いたい時は今はあえます。
今は、電話もあるので、すぐ声も聞けます。悪い方にばかり考えないようにしましょう。
    • good
    • 0

まだ転勤決まってるわけじゃないでしょう?


転勤の話しになったら、その時の家庭状況を会社のほうに伝えて、考慮してくれる場合があります。
    • good
    • 0

よいご縁があって結婚できるのに、ご両親のことが心配で後ろ髪を引かれるお気持ち、とても伝わってきます。

旦那様にはその気持ちを伝えられましたか。旦那様には、寂しいというのではなくて、万が一急変したらと思うと、すぐに行ってあげられる距離にいたいと思っているけど、その際に転勤だったらすぐに駆けつけられないことが、今の一番の心配事だと伝えてみてはどうですか。どうしたらいいか、旦那様にお聞きになってはどうでしょう。大事に思ってくれる方ならそれなりに一生懸命考えて、二人にとってよい方法を考えてくれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

半年後に結婚し、家を出る予定の28歳女性です。

・・・・・・・彼に同居してもらう方法もあります。
表札出して、二軒の同居すれば、出て行かなくても済みますよ。
    • good
    • 1

>彼は転勤があるため、いずれ地元を離れることになります。



単身赴任で行かせましょう。
それを条件に結婚しましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!