重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 ただいまルイガノのLGS-RTRを駆って平日の仕事帰りと週末に少しの遠出のライドを楽しんでおります。今純正のフロントフォークがアルミでありまして、振動がダイレクトに感じるのでカーボンフォークへの交換を考えております。そこでお勧めのカーボンフォークがございましたら、アドバイス、参照ホームページ等お待ちしております。
 なお、予算は3~4万円くらいまでを考えております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

フレームの原価に匹敵する価格のカーボンフォークですか?


費用対効果の面で、私には理解しにくいです。

費用対効果で考えるのなら、リムを木リムに変えてみてください。
予算の都合があるのなら、フロントのリムだけでも木リムに変えてみてください。
素材の特性から、振動吸収性は抜群です。

肩から背中にかけての疲労度が全く違ってきます。
今までのことが嘘のように、劇的に改善されますよ!

組みあがり状態にすると、ハブの銘柄にもよりますが、前後セットで3~5万前後かかってしまいますが、現状の車輪のリムとそれに適した長さのスポークに交換するのであれば、かなりリーズナブルな価格で、何とかなるでしょう。

フォークを交換する場合に比べて、比較にならないくらい効果がありますよ!

旨くするとオークションなどでも入手できるかも…。

木リムはいまや絶版ですので、早めの入手が必要でしょう。

ご質問者の方の用途ですと、特に効果があるでしょう。
強度的な不安もそんなにありません。
競技レベルで、下りのテクニカルコーナーを走行する場合な、多少違った問題も出てきますが、少しの遠出などでしたら、バッチリでしょう。
トライアスロンのロングのレース(バイク180Km)でも使用する選手は数多いです。(但し完走目的の選手)


木リム単体での入手は、東京都荒川区のアマンダスポーツまでお問い合わせになられれば、ブランドとしては、イタリアのブルサッティのものが入手できるでしょう。
    • good
    • 0

3~4万円をかけてカーボンフォークに変更するというのも1つの選択肢ですが、


比較的安価なフレームに現在のパーツを移植するという方法もあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/wizard/r1 …
http://www.cycle-yoshida.com/bridgestone/anchor/ …

高価なカーボンフォークに変更する前にショックを吸収するバーテープを試されたらどうですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fizik/bar …
    • good
    • 0

こちらなんかいかがですか?


http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deda/davs …
エラストマーが入っていますので振動吸収もgoodそうです。
でも工費も含めると4万円超えてしまうかもしれません…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。候補に入れて検討します!

お礼日時:2005/10/10 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!