dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近20G~40GなどHDD型やメモリ型のポータブルデジタルオーディオがたくさんありますが、それぞれにとりためた音楽やラジオ(ラジオつきであれば)のデータをMDへバックアップすることはできますか?

パソコンにバックアップするのも考えましたが、一昔前のカセットテープや、MD・CDのようにメディア単体で保存をしておきたいです。

特に私は、ある大好きなラジオ放送をまずはポータブルデジタルオーディオ(ラジオ付)で録音し、そのあとMDへ保存をしたいです。

A 回答 (4件)

録音できるMDデッキがあって、接続するケーブルがあればOKです。


録音側には、ブランク部分を感知して曲を分ける機能があるものがあります。これがあるととっても便利です。(○分毎に曲を分けるなどの設定があるものもあります。)

この回答への補足

ポータブルMDでも可能なのでしょうか?

補足日時:2005/10/09 22:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 00:00

No1.です。


ポータブルMDであろうが、録音機能があって、保存したい音源と接続できるケーブルがあればOKです。
コンポ・ポータブル・ミニコンとかなんでも関係ありません。
録音機能があるかどうかです。
    • good
    • 0

MDが録音できるタイプであれば、録音は可能です。



デジタルオーディオのヘッドホン端子とMDミニコンポなどのライン入力をつなげば録音できます。

ただ、デジタルのままMDへコピーはできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポータブルMDですが、どうなのでしょうか?

お礼日時:2005/10/09 22:17

 バックアップ目的なら、MOやCDの方がいいでしょう。

MDは恒久的なデータの保存に向かないようです。
 又、PC→MDの場合は判りませんが、MDにはデジタル音源の2次コピーを制限するSCMSというシステムがあり、デジタルダビングが出来ないようになっています。
 尤もデータの恒久性が高いのはMOだそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!