アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
私は入社1年目、半年ほど会社に勤めています。
うちの会社、一応大手で有名な会社なのですが当初聞いていた話に比べて
残業代はほとんど出ない(実際は就業規則いっぱいまでやらされてるけど、認められない)、もちろん土曜日も出社、日曜日もときどき、「社内行事」ということでしたくもないゴルフやマラソンなどに引っ張り出される始末。

もちろん社会人、というか会社人になるわけですから、ある程度お付き合いは必要なのでしょうが・・・。
気持ちがもうついていかなくなりました。

きっぱりと会社をやめて、かねてから就きたいと思っていた教職への道をがんばろうかと思います。
明日にもで直属の上司に相談しようと思うのですが、退職の理由としては「夢の実現」としたほうがよいでしょうか?
前述の(後ろ向きな)理由もあり、できるだけ早くやめたいと思っているのですが。アドバイス、お願いします。

A 回答 (10件)

> 残業代はほとんど出ない(実際は就業規則いっぱいまでやらされてるけど、認められない)、



こちらに関しては、就業規則より上位の労働基準法で、認めないことを認めていません。
就業規則に「残業しなかったら殺す」みたいな不法で意味の無い事を書いているのと同じです。

未払い賃金に関しては、退職後でも過去2年間に遡って請求する事が可能ですから、勤務時間の記録は別途の残しておくと良いです。
    • good
    • 0

教員のほうが、今の仕事の何倍も大変じゃないかと思いますが…。


いくら働いても残業代も出ませんし、教員だって付き合いはあります。

というか、今の仕事で弱音を吐いているようでは、とても教員なんて務まらないと思うのですが。

それに質問を拝読する限り、教員を目指すことを、今の仕事を辞める口実にしているだけのような気がします。
No.3の回答者さんのように、本気で教員を目指している方に対して失礼だと思いませんか。
    • good
    • 2

 誰しも「自分に合う仕事」に就きたいと思うのは当然です。

私も今の仕事は夢でした。しかし人間関係や仕事内容は思っていたことと全く違います。私の場合は新入社員が全く入ってこないので、入社6年目でもず~っと下っ端扱いです。給料も大卒ながら今だ手取り20万ありません。これでも残業代が含まれています。
 土日は出勤が多いです(営業職なんで)。仕事に対しては人それぞれなので、合わないと思って辞めてもいいと私は思います。
 しかし、それと教職に就くというのは話は別だと思います。私の友達でも一度社会人になって、勉強し直して、2年前高校教師になった人がいます。しかし話を聞くと、「勉強を教える」以外の仕事がたいへんすぎて、本人も「長く続ける仕事ではない」と言ってます。
 たとえば「薬物問題」「親子問題」「金銭問題」「進路問題」、そのようなことに質問者の方回答が出せるのでしょうか?決して大げさではなく、実際友達もたいへん悩んでいます。休みの日に警察に呼び出されることも多いそうです。また、年が若い中学生、小学生にしても状況は同じです。退職届けに書く理由は「一身上の都合」でいいと思いますよ。ただ、教職に就かれるのなら覚悟を持ってお願いします、質問者に子供を預ける親御さんのために。
    • good
    • 0

今年5月に入社1年(正確には1年2ヶ月)で退職した者です。



私は中小企業(それでも正社員は600人くらいかな)の会社に勤めていました。

入社して1ヵ月後で業務のサブ的な責任者にさせられ、
新入社員なのに他の新入社員の面倒を見なければいけない始末でした。

なぜ他の新入社員と同じように仕事させてくれないのかと悩んだ時期もありました。周りは責任ある仕事を任せられていいじゃない。と言ってくれてはいましたが、私自身はそんなものは全く望んでおらず、ただきままに生活ができればいいと思っていました。

1年が経過して、その状況にも多少の変化がでてきました。しかし、4月を迎えて新たな新入社員達が・・・。
(また新入社員の世話をするはめに・・・汗;)

基本給料はみんなと同じ(しかし、基本給17万円ですが、月給は40万円 手取りでした)

なぜか?残業です。土日はありません。
会社に泊まることなんて1日おきでした。
帰宅はもちろん終電ぎりぎり。

これでもサービス残業はかなりしました・・・。

退職の理由・・新入社員としての扱いがなかった
       不当な残業が多かった(勿論軽く労働基準法に違反しているでしょう)体を壊して1週間安静とドクターストップがかかった・・。


こんなもんではありません。理由あげたら、まだまだ沢山あります。

そんなこんなで晴れて5月に会社を辞めれた訳です。

しかし、次の仕事を見つけないまま退職してしまった為、空白の期間が生じてしまいました。
勿論、あの会社で働きながら仕事を探すのは不可能にちかかったです・・・。

ただ、次の職を見つけてもいないのに会社を辞めるのは少々危険かと思います。(実家であればなんとかなりますが、親に迷惑がかかりすぎます。心配もね)

教職を目指すなら、なお更勉強の期間という名目で、
時間がとられます。そしてその勉強をした結果で、教職に就けなかったら・・・?縁起でもありませんが、
教職につける人なんて今や氷山の一角です。

そして、就職をして半年で退職・・・(1年も一緒ですが)面接の評価はもちろんがた落ちになります。

転職活動期間。。。やはり1年で退職したことは大きなダメージとなりました。

今は福利厚生のしっかりした会社(今度は大手です^^;)に就職して、土日・祝は必ず休み、残業代も出る会社に転職できています。結果的には良かったです。

が、本当に我慢できなかったのか、退職の理由に会社の体制に不満が大きくあった、ワンマン社長の一言で業務の方向性が変わってしまう、土日出勤当たり前、
帰宅はいつも0時過ぎ・・・。

自分以外の新入社員はまだ働いています。

こんなに嫌な思いをしたけれど、本当に我慢できなかったのか?と問うとただ嫌だったから逃げ出した・・。と思う事が時々あります。

今、平穏な会社で楽々と仕事していますが、残してきた同期の事を考えると胸が痛くなります。

社内行事でのゴルフ、マラソン・・・全然いいと思います。

自分が言うことではないですが、中小企業の人間は血を吐く思いで働いています。

だから、夢の実現を理由に退職するのはもう少し待った方がいいと思います。後3年は・・・。
後、本当にあなたが、教職に就けるのか考えた方がいいと思います。

新卒とリタイア組での扱いは全然違いますから。

今私は、新卒の様に扱ってくれる会社にいます。
一度責任者として従事していると、もの足りなかったり、そんな事は分かってるよと言いたいこともあります。それでも、これが新入社員の気持ちなのかと感じています。自分は1歩踏み出して、退職して転職しました。しかし、そこまでのステップは用意ではありません。転職までに難しい資格も取得しました。

大手にいるなら、まだ同期の新入社員の子たちもいるなら、一緒にがんばってください。きっと同期がいれば一緒にがんばれるはずです。
(私の場合は、ちょっと別ですが・・。)
    • good
    • 2

新人ならそんなもんでしょう。

色々雑用をやらされて当然ですよ。
今は大手でも残業代が出ない所も多いです。
休日出勤も自分の仕事が終わらなくて忙しければ当たり前です。
仕事への責任感次第です。
先生になってもそれは同じだと思いますが、、、
辞める理由は正直に話して良いと思いますよ。
    • good
    • 2

会社が嫌になった理由と教職につこうという理由がリンクしていません。

私のまわりの教職についているものの不平はまさしく相談者の方の会社が嫌になった理由と全く同じものですよ。どの教師になりたいかよくわかりませんが、小、中、高ともに大変な仕事です。今一度冷静になられて
考えられたらいかがですか?
    • good
    • 1

前の方がおっしゃるとおり、理由なんて「一身上の都合」で大丈夫です。

普通は退職の理由なんて問いません。大きい会社ならなおのことです。

教職に就きたいとおっしゃってますが、教員も残業代出ないですよ。その分基本給が高いです。
土日も部活等で勤務は当たり前、夜は父兄の集まりに引っ張り出される。家庭の問題を学校に押し付ける。指導要領と学校と父兄に板ばさみ・・・。
普通の会社みたいに売上が増えれば給料が増える、ということもないので、けっこうやる気というか「教育に向き合う気持ち」を維持するのは大変ですよ。
やめなきゃよかったと思わないようによーく考えてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0

私も社会人ながら教員を目指しています。

あなたの教員を目指す理由がどうも明確ではないような気がします。「がんばろうかと思います」少し弱々しささえ感じてしまいます。もし、本気で教員になりたいなら今の会社にいては勉強に取れる時間は全くないですよね。

私が1社目を退職した際には退職願を書き、「やりたいことがあるので辞めさせていただきたい」と誠意を込めて上司に相談しました。退職願を持って相談したことにより、上司の方は、私の強い意思を尊重して下さったのではないかと思います。

最後にこれだけは確認してください。あなたの目指す夢は本当の夢ですか?逃げで教員になろうなんて浅はかな考えで子どもに何を教えていくことが出来ますか?
    • good
    • 0

まあ「一身上の都合」でしょうね。


「夢の実現」ということを書いたところで逆に「はぁ?」となる筈ですから・・・

興味本位でお聞きしますが(表現悪くてすいません)
子供の少なくなってる今、教職って簡単に就けるものなんですか?
その辺も調べてみた方がいいような気もしますね。
    • good
    • 0

退職の理由なんて「一身上の都合」で問題ないですよ。


あなたが辞める理由について興味を持つ人間が、
果たして社内にいると思います?
多分入社1年目のあなたが一人いなくなったところで、
何の影響もないはずですから。

まぁ隣の芝生は青く見えるもんですので、
転職したはいいが、「こんなはずじゃなかった」
ということのないように、よくお考えになったほうがよろしいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!