電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠4ヶ月、初めての子供です。
予定日は4月20日前後です。今仕事をしていて、産休、育休をもらい、職場復帰を考えています。そこでお聞きしたいのですが、

1.仕事はどのくらいまでしていましたか?産前6週きっちりもらおうと思ったのですが、仕事の関係で4週からとった方がキリがいいので今迷っています。職場では規定範囲内ならいつでもと言われています。が、そこまで無理していいものなのか、産休をもらう頃の体調も良く分からないので、いろんな方の経験談をお聞きしたいです。
2.育休あけの保育所の入所について、手続きは産休に入ってからと聞いたのですが、育休開け予約は優先されるものですか?入所出来なかった場合はどういう方法があるのでしょうか。また、職場が家から1時間20分と遠いので、職場の近くか、家の近くがいいのか迷っています。家の近くの方がお友達と遊びやすいのかな、とも思いますが、何かあったとき駆けつけるのが遅くなるので不安もあります。

何もかも初めてで、つわりもほぼおさまりいろいろ行動しようと勉強しているところです。的はずれな質問だったら、ご指導お願いします。

A 回答 (6件)

 こんにちは。

今二人目の育休中の母です。産前産後休はしっかりとりました。一人目のときはもう少し働けそうでしたが(体調的に)二人目のときはつわりもひどく産前休暇入るころはお腹も大きくちょっと辛かったです。
 保育園の入園関係のことはお住まいの市町村役所か最寄の保育園に事前に話を聞いておいたほうがいいです。いつから働くのか?預けるのか?年度末や年度始めは受付開始日が決まっている場合があります。ちなみに私の場合は4/1から入園予定で10/1から10/11までが受付日でした。また途中からだと随時受付をしていると思いますのでそのあたりは確認されたほうが良いと思います。
 保育園の場所は本当は職場の近くが良いと思います。急に熱が出たり具合が悪くなると保育園から連絡がきます。その場合は状態によっては迎えにいかなくてはいけませんから。だれかご両親とか近くにいればいいんですけどね。
入園できなかったらご両親に見てもらうか託児所などがありますが、保育園はうちの方の場合は先着順ではなく書類審査などで決まるようです。勤務時間とか、お休みの関係とか、近くに両親がいて頼れるかとか・・・。
 とにかく市役所などに聞いてみたらいかがでしょう?
ご参考になればいいです。お体大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は今まで仕事を優先させて、妊娠も先延ばしにしていました。仕事人間のつもりはないのですが、女性が少なく、産休や育休の前例がないのでちょっと遠慮がちになっていました。自分のことを優先させて考えてみようと思います。
保育園は最初は育休入ってから調べればいいか、なんてのんびりしたことを考えていたのですが、予約が意外に早いことをしって焦ってしまいました。周りはみんな専業主婦で参考になりません…。両親は300KM離れたところにいるので頼りにすることは出来ません。その辺の事情も分かってもらえるといいのですが。早めに行動して損はないですよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/10 12:17

1.私は6週前からとりました。

ギリギリまで普通に結構残業もして働きました。体調がいいのであれば4週前でもいいと思いますが、正産期に入ってからはいつ産気づいても対応がとれるようにしておいたほうがいいかと思います。
出産予定の病院が職場から遠い、とかだったら、ちょっと厳しいかな、と思いますよ。
2.私の自治体では、産休明け予約はできませんでした。産休に入ってからあちこちに区役所や東京都の認証保育所などあらゆるところに問い合わせしたのですが、「とりあえず産まれてからまたご連絡ください」という対応でした。
しかも、認可保育園はもちろんのこと、認証保育園も4月入園者でいっぱいになってしまって、育休明けから入れるところが見つからなかったので、結局認可外のところを早くから予約して6ヶ月ごろから慣らし保育をした後先月から職場復帰しました。
育休明け、というのは年度途中入所のことでしょうか?
4月入所だったら、普通は締め切り日までに応募してきた人を、勤務形態や他に保育できる身内が近くにいないか、などでポイント付けして優先順位をつけていくので、4月が育休明けだからといって優先されることはないと思います。
年度途中での育休あけ予約ができるうらやましい自治体もありますが、これについては別枠で人数をとっているのか、4月入所の人と一括で選考して、優先順位が高い人だったら年度途中の入所でも待っていてくれるのか、よくわかりません。
いつの入所を希望してるかによって状況は違ってくると思います。
役所とかって、仕事してるとついつい問い合わせしそびれちゃうんですよね。4月20日予定で、どのくらい育休をとっていつごろから復帰したいのか、そのあたりがわかると、もうちょっといいアドバイスが出てくるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに産院は職場から遠いでのできっちり6週からとることにしました。保育園の入所希望は4月からです。共働きで実家も遠いので、優先して欲しいなーなんて思ってましたが、あまり優先されることを期待しない方がいいですね。皆さんいろいろな事情で待機されているんでしょうから。まだまだ情報不足なので今度直接役所に行っていろいろ聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 13:39

1について


私も産前6週でなくてもと考えていましたが、実際その頃になると体調がそんなに悪くなくても引継ぎなどで忙しいのもあってしんどかったです。38週で出産したので結果的に産前4週になってしまいました。きっちり6週とることをお勧めします。

2について
私の住んでいる地域では、役所などで各保育園や託児所の紹介と手続きについてまとめた冊子をもらえましたよ。年度途中で入園を希望する場合は、希望の月の2ヶ月前からしか手続きできない制度で、産休が終わり育休に入ってもまだ手続きができなくて焦りました。偶然希望の園の定員に空きがあり入所できましたが、そのような年は滅多になく、たいていは4月か、遅くても夏までには定員一杯になってしまうとのことでした。うちの地域なら両親がフルタイム働いていて4月生まれであれば、次の年の4月にはほぼ入園できそうですが、いつごろ復帰しようと考えているかによりますね。

それと、保育園は自宅の近くをお勧めします。赤ちゃんを連れて1時間20分もの通勤はやはり大変と思います(車ならべつですが)。何かあって駆けつけたとしても、そこから具合の悪い子供をつれて1時間20分かけてかかりつけの病院に連れて行くのも余計に不安ではないかと思います。仕事以外の用事(自分の通院とか)で保育園に預けたい日も絶対出てきますし、保護者会の役員など回ってきた日には絶対自宅近くでないと面倒くさいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
産休については、やはり6週からとることにします。割とワンマンな職場なので、私の仕事もほぼ私1人でやっていました。今から引き継ぎ資料を作って早速引き継ぎを開始していますが、嫌な顔されて…。なのでぎりぎりまで、と思っていましたが、今回は自分たちのことを優先させようと思います。おめでとうの言葉よりも先に迷惑な顔をされたのでちょっとその人には失望しました。
保育園も確かに行事ごとの時には自宅近くの方がいいですね。まだ時間はあるのでいろいろ調べていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 13:23

元自治体の認可保育所担当者です。


また3歳の娘の父で保育園に預けてもいます。

2のみ。
産休に入ってから手続き可能とは、また珍しい自治体だなぁと思いますが、まぁいろいろなやり方する自治体ありますものね。自分が勤めていた市、および近隣の市町村の考え方では、おおむね次のような感じです。
・申し込み順での有利不利はなく、あくまでも申込締切のあとで、全申込者の中から、保育に欠ける要件による順位で入所を決めます。
・育休復帰の優先度は、現在働いているとみなしてその就労時間によるランクをそのまま適用する場合と、あるいは現在働いていないとみなして求職中よりは上にする程度の優遇とする場合と、二通りありました。うちはちなみに前者でしたが。要は「既に働いていて高い保育料払って認可外託児室に預けている人」を優遇するかどうかですが、自治体により半々くらいだった気がします。育休中の方をより優遇するケースは見たことないですね。それだと「たまたま育休復帰時に入れなかったために待機している人」を不利にすることになるため、不公平感が強くなるので。

あと職場と家どちらの近くか、ですが、車通勤なら職場近辺もありでしょうが、でなければ家の近くを絶対的にお勧めします。経験論で、通いきれなくて転園希望出す方が後をたちませんでした。小さい子連れて満員電車乗ることの恐ろしさ、実際やらないとわからないんですよね~。
ちなみにうちは家の近くです。歩いて10分自転車で5分てとこです。職場のすぐ隣に保育園あるにはあるのですが、結局上に上げた例が一つと、送迎は片方だけにやらせるのは負担が大きいというのが一つ。また急病のとき、かかりつけの医者(普通家の近くですよね)にかかりやすいのも一つ。うちは園医は違うのですが、近いからでしょうね、園で何かあったときは必ずかかりつけ医に連れてってくださいますよ。保護者同士の交流(大してないですが)でも話が合いますし、二重保育の情報も聞きやすい利点もありますね。自分的には家の近くの方が、いいこと尽くめな気さえします。

あと入れなかった場合、ですが、これは認可外の保育施設やベビーシッター、または職場の近くの託児所(一時的ならと割り切って使うのもありかなと)など、いろいろ情報を集めておくしかないでしょう。認可保育所は認可ならでは、定員がきっちり決まってますので、100%入れる保障はありません。

それと、もし職場の近くの保育所を考えるのであれば、それが市外の保育所であるなら、扱いが不利になることを覚悟してください。市民優先が普通です。
で、手続きについては、関西圏ならば保育園所在地の役所で直接手続きを。それ以外なら手続きはお住まいの役所を通しての手続きになります。いずれにせよ、保育園所在地の役所からの情報収集も必要ですが。

あと言うまでもないですが、預ける可能性の少しでもある保育園については、見学必須ですよ。ただ本当は子どもをつれて見学に行くのが、保育士の子どもへのかかわりなども見れてお勧めなのですが、生まれる前からの申し込みが必要だったらそうもいえませんね。
当たり前の話ですが、事前に保育園に見学したいむね電話で申し入れて、相手の都合に合わせて見学するようにしてください。へたな時日に行かれると保育園が迷惑して態度に出る場合もあります。

ではでは、いい保育園選びができますことを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予約の時期については、私の勘違いでした…。斜め読みをしていただけなので。今度は役所にいって直接話を聞くつもりです。職場には車で行ってますが、朝6時に出なければならず。送りは職場近くでも自宅近くでも主人にお任せと言うことになりそうです。
まだまだ勉強が必要な身ですが、がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 13:15

6歳の娘ともうすぐ3ヶ月の息子がいます。

一応ずっと働いています(今は育児休業中です)。

1 娘のときは、産前7週、産後9週という形でとろうと思ってました。が、37週で破水、出産。結局産前4週、産後12週ということになりました。初産で予定日よりそんなに早くなることがあるとは知らなかったので油断していました。なので、できれば6週もらっておいたほうが良いかと思います。ちなみに、息子のときはさらに早く35週で生まれてしまったので…何があるかホントにわかりません。
2 うちの地域では産まれないと手続きもできません。育児休業あけでもなんでも、順番待ちの列は同じです。ただし、両親ともフルタイムのほうがパートタイムよりは優先されますが。うちの地域では年度途中の入園はほぼムリ、と考えていた方がよさそうなので、4月入所にあわせて育児休業をきりあげる、という風に考えてます。4月入所なら、両親フルタイム組はなんとかみんな入れるようなので。
 私も家から職場まで1時間ちょっと。職場はまるっきり都心なので職場近くの保育園、という選択肢は考えてませんでした(環境悪すぎ)。娘は家から3分のところにある園に幸い入れたので、お友達もご近所で、小学校もみんな同じところに行くことになるので、入学についても学童保育についても安心してます。家からとおい保育園だと、こういう風には行かないですよね。
 緊急時は職場からかけつけることになるのですが、保育園の方でも「あのお母さんは職場から1時間はかかる」ということを把握してくれているので、行ってから「遅い」ということでトラブルになったりはしてません。その間きちんと見てくれてます。
 家から遠い保育園だと、二人目ができたときタイヘンですよ…。小さい子を連れて保育園の送り迎えをするわけですから。私は家の近くの保育園をおススメします。

働きながらの妊娠・出産・子育ては何かと大変ですから、ムリしないでくださいね。それから、早めの保育園リサーチはとても大事ですから、安定期に入ったくらいから近くのお役所や福祉事務所などで情報を得ておくと良いです。私は産まれてから調べてみて、近くの保育園の数があまりに少ないのに唖然としました…職場が遠い、ということなら「延長保育」も利用することになるかと思いますので、その点も調べておいた方が良いかと思います。

がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。最初は緊急時にすぐに駆けつけられるように、と職場近くを優先に考えていたのですが、やはり自宅近くの方がいいのかな、と考え直しました。これから役所通いをします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 13:08

産休の期間についてはわかりませんが。


保育所入所は各地域で大きな差があり、
今からでも自分の地区の役所に行って、
あらゆるでーターを集めるべきです。
たいていの場合ゼロ歳保育の途中入所の空きは
数が少ない場合が多く、
職場復帰と同時に入所は、
期待しない方がいいと思います。
4月が新学期の始まりですので、
それまでの期間、実家に頼ったり、
保育ママを頼んだり、
無認可保育所やベビーホテルにいれたり、
と、皆さんいろんな方法で乗り切っておられますよ。
また、職場の近くの保育所にいれたいとおもっても
住居との地区が違うと、当然管轄の役所も違いますので、
住民票がないので、
きちんと役所に聞いて見ないとだめですね。
とにかく、あらゆる場合を想定して、
いろんな経験者に聞いて、
役所にも何度も通って、
いろんなデーターを集めるところから
始めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予約手続きが産前8週と市役所のホームページに書いてあって、私の場合8週だと2月頃でしょうか。職場復帰と同時に入所できない場合は両親が側にいないので、大変困りますね。でも考えておかないと行けないですね。仕事の関係で役所に通うのも思うようにいきませんが、がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/10 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!