dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10枚packのCDとかではなく、50枚packとかなっているCDをいつも買っています。
値段も安いし、面倒なケースも無いので気に入っています。
ですが、友人から「その手のCDはすぐデータが読み込めなくなる。保存が利かない」といわれました。
最初は「そんな事無い」と思っていたのですが、裏をみると、高いCDは緑色をしているのに、安いCDは薄黄色?をしています。

やっぱり保存はきかないのでしょうか?
CDの保存可能期間目安って有るのでしょうか?
VHSは50年って聞きましたが‥‥って50年も保存しないと思いますが(汗)。

A 回答 (5件)

スピンドルケースに入っているものは、


構造上、どうしても傷がつきやすくなっています。
まぁ一時保存のようなもので使うのならいいでしょうが、
長期保存するつもりなら、1枚ずつ保存できるケースを
別に買ったほうがいいかもしれませんね。

参考URL:http://naitouraita.cool.ne.jp/naitou/old/cdr/cdr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スピンドルケース
ポールみたいなのに入っているCDはそう呼ぶのですか!
傷はやっぱ付きやすいかな?と思ったりもします。
ケースは、不織布カバーを使っています。
ちゃんとしたケースのほうが良いのかもしれませんね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/10/16 11:16

保存方法により保存可能期間は変わります。



CD-Rは光で記録していますので、記録面を上にして長時間直射日光や強い紫外線を当てると読めなくなると聞いたことがあります。

過去にドライブとの相性についても議論されたことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CD-Rは光で記録していますので、記録面を上にして長時間直射日光や強い紫外線を当てると読めなくなると聞いたことがあります。
そうですか。確かにパッケージにそのような事が‥‥(汗)。
自分のドライブが、どのメディアと相性が良いのか‥‥それはいざそのメディアとご対面してみないと分からないものなのでしょうか?

ありがとうございました

お礼日時:2005/10/16 11:23

 確かに品質の悪いCDがないとはいえないけど…仏に考えればその話は嘘。


 保存期間に一番影響するのは保存状態です。どんな高品質のCDでも、ラフに取り扱えば破損は早くなります。

 ちなみに、VHSテープは、保存状態が悪ければ3ヶ月で使えなくなります。(カビがはえたり、熱でテープがのびたり)
 50年…というのは、保存状態がよくて(温度、湿度管理、防かび)、定期的にテープの巻き取りを行った場合ですね。そもそも、VHSが登場して20年しかたっていないのに、50年なんてテストできるわけありません。50年持つというのはあくまで推測にすぎません(ストレステストは行っているはずですが、それも経験ではなくあくまで予測ですし、しばしば、開発サイドは希望的な予測値を出します。CDも同様)

 まぁ、何にせよ、CDだろうがテープだろうが、いつかわ壊れるもだし、それが10年後かもしれないし、今日かもしれない。寿命で壊れるかもしれないし、取り扱いのミス(たとえば踏んづけたり)で壊すかもしれない。メディアの寿命というのは、あくまで参考であって、それをあてにしてはいけません。

 本当に重要なデータは二重三重にバックアップコピーをとり、定期的に確認と再コピーをとるのが鉄則です。基本的には何セットかバックアップをとり、なるべく、コンピュータから離れたところ…できれば離れた場所にコピーをおけば確実です。たとえば、貸金庫などに預けておけば自宅が火事になってもデータが残ります。(市販のソフトやビデオは買い直せばすみますが、家族写真や家族ビデオなどは失ったら取り返しがつきませんからね。マジに貸金庫などを活用した方がいいでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんな高品質のCDでも、ラフに取り扱えば破損は早くなります。
そうですよね(笑)。
そう言われれば「寿命」はあくまで統計なんですよね。
フッと何かの拍子に‥‥なんてことも有るんですよね‥‥
家族のビデオは、今DVDにしようと目論み中です。
お勧めがあった「太陽誘電」にしようかなと考えています。

お礼日時:2005/10/16 11:20

問題はメーカーです。


正直、少しくらい高くても、That's(太陽誘電)あたり買っとくほうがいいです。高いったってたいした差じゃないし。

色の違いは、おそらくはそのCD-Rに使っている色素の差です。
まぁ使ってるCD-Rのメーカー書いてもらったほうがいいでしょうね。

それとは別に、CD-RWは経験上壊れやすいので、お勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>太陽誘電
何か良いらしいですね。
考えてみます。ちと高いけど‥‥
CD-RWは使った事がありません(使い道ないし)。
壊れやすいのですか‥‥じゃぁDVD-RWも壊れやすいのでしょうか?
「RW」が弱いのかしら?
ありがとうございました

お礼日時:2005/10/16 11:18

保存期間とパック商品とは何の関係もありません。


むしろ、そのメディアの種類やメーカの方が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、買いに行く用事が出来たので、いいメーカーの商品を買いました。
やっぱメーカー重視ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/10/16 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!