dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップに貼ったショートカットのアイコンがまもなく画面
に入りきらないくらいにまで増えてきています。
ここで調べたら、マイドキュメントやフォルダなどで縮小化して
いる人が多いことを知ったのですが、もしもアイコンがあふれて
(トップの画面に収まりきらないくらいに増えたら)しまったら
どうなるのでしょうか?
OSの構造上、張れなくなると言うことはないと思いますが、
画面に出てこないので、結局意味を持たない(メモリの消費)
と言うことなんでしょうか?
それとも、画面に出てないアイコンにはスクロールでポイント
させることが出来るのでしょうか?
是非教えてください。

A 回答 (5件)

経験したことがありませんので、回答ではありません。



>画面に出てこないので、結局意味を持たない(メモリの消費)

もう十分無駄なメモリーを消費していますよ。この場合のメモリーはシステムリソースと呼ばれ、MEを含め、Win9X系の場合はメモリーをいくら大きくしてもシステムメモリーは増やすことは出来ません。システムリソースが原因でコンピュータがフリーズする事も良くあることで、その対策についての質問も多く寄せられています。

自分の場合、デスクトップのアイコンは「マイコンピュータ」「ごみ箱」等含めて8個+インターネットサイトのショートカットが現在10個出来てしまったので、そろそろフォルダーにまとめます。

また、よく使うプログラムはショートカットを1つのフォルダーにまとめ、ツールバーに表示しています。(クイック起動バーと同じ使用法です。C・Dドライブを開くショートカットも入っています。)

トラブル退避の為にも、よく使用するものだけデスクトップに残し、他はフォルダーに整理したほうが良いですよ。


どうしても、デスクトップにたくさん表示したい場合。
  ↓

参考までに、「画面の領域」は[大]になっていますか?
 1.デスクトップの何もない場所をクリックし、[プロパティ]をクリック。
 2.「画面のプロパティ」が表示されます。
 3.[設定]タブをクリックすると[画面の領域]があります。
 4.[大]に設定(勧めます)
 5.[適用]をクリック、[OK]をクリックします。


アイコンの間隔調整の仕方。
 1.同上のやり方で「画面のプロパティ」を表示する。
 2.[デザイン]のタブをクリックします。
 3「指定する部分」を[アイコンの間隔(横)][アイコンの間隔(横)]を選択。
 4.[サイズ]を変更し、[適用]をクリック、[OK]をクリックします。


アイコンの大きさの調整の仕方。
 同上のやり方、3の「指定する部分」を「アイコン」に変更するだけ。


ツールバーに整理する方法は下記サイトを参考にして下さい。
「重要なフォルダを整理してカンタンアクセス」
  ↓
 http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/win/157.shtml


※よく読んで下さい。
「システムリソースとは?」
  ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リソースの問題については、私もいろいろ悩んでおり、フリーズ
が頻繁に起きるのでいろいろな面を調べてみたところ、デスクト
ップに張り付けたアイコンも問題の1つだと言うことがわかりま
した。
アプリによっては、強制的にDTにショートカットをはるものも
あるので、無精な私はそのままにして置いた結果、カラフルなくらい
にまで増殖してしまった次第です。

リソースについてはいろいろと調べており、只今対策を検討して
いるのですが、これに先立ち(普通はやらないであろう)DTの
爆発(オーバー)について知っておきたく質問しました。

大変勉強になりました。

お礼日時:2001/11/18 14:21

自分の場合は画面には必要なもの7個しか出してません。



昨日リカバリーをかけて、
ショートカットなどのいらないもの、もともと入ってる使わないソフトはすべて削除しました。

ちなみに壁紙も出しておりません。

なぜかというと起動に時間もかかり、弟から初心者のよくやる見づらく使いにくい事だといわれて、一回目と二回目は遠くにすんでるのですが帰ってきてもらってしてもらい、
今回は自分でしてみました。

スタートメニューも同じく自分にわかるように削除をしたり、画像などわけしてます。

理由についてはほかの方が回答してるので省略します。

削除についてはショートカットはゴミ箱、ソフトについてはアプリケーションと削除からしました。

下手に大事なソフトを削除すると、立ち上がらない危険はあります。
昨日してしまいました。

リカバリー直後で再リカバリーで直りましたので勉強にはなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デスクトップの整理については、既に多くの人からアドバイス戴いている
ように大変有益な手段で有ることが分かりました。
また、スピードアップだけならともかく、リソースの節約にもつながる
と知り、早急な対策が必要であると感じました。

いろいろ参考になりました。

お礼日時:2001/11/18 16:09

>ランチャーを使って、~ まとめると言う対策をとっているのですが



それでしたら、本当に必要なものだけ残し、それ以外のアイコン(ショートカット)はデスクトップにショートカット用のフォルダーを作って、その中にとりあえず移動しましょう。
それだけでも、かなりデスクトップ上はシンプルになると思います。
その後、ランチャー等に整理され、要らなくなったアイコンは(ショートカット)は削除しましょう。

リソースについては、Win2000/XP は対策されていますから、あまり心配はないと思います。しかし、ずいぶんソフトを入れられているようですが、そのなかの必要なソフトはXPに対応できますか?また、周辺機器(ドライバー)は?PCの対応は?等をよく検討されてから導入しましょう。

自分はXP賛成派ですが、もう少し対応状態やバグの様子を見てから導入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
普通でしたら、ランチャーをいれた時点でDTのアイコン整理をするもの
なんですけど、どうもやることが中途半端でいけませんね、反省です。
XPについては、デバイスの確認は完了しました。
殆どのデバイスはメーカーで対処しているみたいなのでOKでした。
ソフトも殆どは大丈夫みたいですが、ダメな物についてはこの際なので
整理しようかと考えています。
(殆ど使っていないソフトもあるので^^;)

いろいろと参考になりました。

お礼日時:2001/11/18 16:08

BENIGENさんの言われる通りだと思います。


画面にショートカットアイコンを並べるのは止めたほうが良いですね。
ファイルなどをやたらに貼りつけている人がいますが、結局どれが何だか分からなくなったり、使わなくなった不要なものが多くなって、でも削除できなくて、どんどん増えているようです。
私は良く使うプログラムのショートカットアイコンだけランチャー代わりに、作っていますが、「Utility」というフォルダを作って、そこに全部入れています。
ですから、画面上にはひとつだけです。

結局、画面にショートカットアイコンを作る人は、フォルダでのファイル整理が出来ない人だと思うんです。
ディレクトリ構造を自分で決めて、整理タンスに入れる要領でフォルダに整理することをお勧めします。
そして、エクスプローラで開く癖をつけたほうが良いと考えます。

どうしても画面上にショートカットアイコンを作りたければ、私のようにフォルダを作って分類し、画面上はフォルダだけにすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、私の場合フリーソフトのランチャーを使って、ジャンルごとに
まとめると言う対策をとっているのですが、アプリによって勝手に
作られたショートカットを放って置いたところ爆発寸前にまでなって
しまったんです。
無精な性格が災いしたと言うか、まるで自分の部屋みたいにゴチャ
ゴチャしているDTを、(片づけなきゃなーとか思いつつ)眺め
ているだけの毎日でした。
XPではこの辺も解決しているようなので(リソースも増えている?)
アップグレードしてみようかなと考えています。

いろいろ参考になりました。

お礼日時:2001/11/18 14:27

WindowsMEをお使いとの事なので一言・・・・m(__)m



「ショートカットアイコンはデスクトップに置かない方が良いですよ」
何故なら、アイコンをデスクトップに並べるとそれだけで『リソース』を消費します。
(リソースについてはココで検索すると結構出てきます。)
ただでさえ安定に疑問があるMeにとっては『リソース不足』更なる不安定を招きます。
不要なショートカットは削除されることをお薦めします。m(__)m

で、置ける数ですがどうやら表示できる画面の範囲までの様です。
置けても自動で並べ替えたり、画面の大きさを変えると重なって表示されるようです。

理論的なことは解らないので自信はないですが(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リソースについては頭痛いですね。 DTへのショートカットが多いと
PCの立ち上げにも時間かかるようですし、ランチャーにまとめて
あるのですが、DTはほったらかしにしていたのがよくなかったです。
XPへのアップグレードでDTの問題は解決するみたいなので、只今
検討している最中です。

参考になりました。

お礼日時:2001/11/18 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!