アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

寝たきりの人を入院させようと思っています。
自家用車で病院まで連れて行くのは不可能ですので、救急車をお願いしようと思っています。
急急車っていうのは自宅間際までサイレンを鳴らしながら来るものなのでしょうか??患者がサイレンに抵抗を感じているので、近くまで着たらサイレンを止めてきてもらうって事を頼むのはダメなものでしょうか?
関係者・経験者の方教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

No9です。


そういうことでしたら、救急車でも良いとは思いますが。
病院の主治医と相談の上、救急車搬送が良いとなったら救急車で良いと思います。 そこら辺は主治医がよく分かっていると思いますよ。ただ自宅で急変時は関係なく救急車ですね。

なお、我が家管轄の横浜市消防局でも来る時には家近くではサイレン止めていますね。(我が家周辺は住宅街です)有る程度の配慮はしていますよ。
でも、No11の方が書いている通り、患者としての搬送時には必ずサイレン・赤色回転灯必須ですよ。
「命を守る為に道路交通法規定の緊急走行をします」ので必要だと理解して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね有難うございます。
よく分かりました。

お礼日時:2005/10/13 14:20

No6です。


あえて、緊急時(主治医の指示に関係なく急変したと仮定して)の救急要請時として、追加します

私の知る消防本部数カ所は、消防本部への救急要請時に『近隣への配慮をお願いしたい』との依頼にはある程度対応しています。
その場合、自宅周辺でサイレンを止めるから、現場に行く例は何件も知っています。
ただ、患者を病院への搬送時は不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね有難うございます。
よく分かりました。

お礼日時:2005/10/13 14:22

サイレンと赤灯は法律で決められているのでまず不可能と考えておいてください。

万が一事故に遭ったらいいわけできませんから。
 緊急自動車が赤灯を回してサイレンを鳴らして走行するのは赤信号をつっきって,他の車を追い越して行くことが目的ではなく,他の車や歩行者に注意を促し,事故に遭う確率を最大限減らすことが目的です。その上で緊急走行するものだと思っていてください。

もし在宅療法されている家族の方の様態が急変し,救急車を要請されるなら家族の救急車への同乗は必須になります。在宅療養されている患者さんの処置(ストーマ,バルーン等)に対して救急隊は法律上触れることができません。

最後に
 救急車の有料化が検討されています。これは容易に救急車を要請するために,出動できる救急車がなくなってしまっているからです。
 では呼ぶ,呼ばないの基準はあるのか?ありません。基準はあなたです。あなたが救急車を必要と思えば要請してください。
 新聞記事等でよく見かける『救急搬送半数が軽症』と言った記事は話半分で結構です。「みんな簡単に救急車を呼ぶから救急車が足りなくなっているんだなあ。」くらいでいいです。
 『緊急度』と『重傷度』は別です。例えば,飴がのどに詰まって息ができない場合直ぐに飴さえ取れれば『軽症』です。しかし『緊急度』は大です。救急車は『緊急度』が高い傷病者のためにあります。
 救急要請してきて遠くの病院を希望される方がおられます。循環器が有名とかそういう理由で。お気持ちは分かります。しかし救急隊にできることは限られています。いたずらに遠くの病院へ搬送することは患者のためにも,他の市民のためにもいいとは思えません。
 繰り返し言います。救急車は当然例外もありますが,『緊急度』が高い傷病者のためにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
よく分かりました。

お礼日時:2005/10/13 14:21

道路交通法上「救急車」として緊急走行するためには「赤色回転灯を点滅させ」「サイレンを鳴らす」事が義務づけられています。


なんで「救急車」を頼めば必ずサイレンと赤色回転灯点灯はしてきます。

なお、貴方の場合、救急車を頼む必要性は皆無だと思われます。
患者輸送の場合「民間救急車」等の患者輸送車を用意して搬送してくれる業者が居ますので頼んで有料で搬送してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然今すぐの緊急性があればここで悠長に質問などしていられませんよね。御もっともです。
ただ今回の質問は現在の自宅療養中の状態から様態が急変した場合に主治医からの指示で入院するときの事を想定しての質問です。
その時にどのように対応するべきかを検討していたのです。

お礼日時:2005/10/12 13:26

 ultimateさん こんばんは



 基本的には#2さんが言われる通り、救急患者用です。ですから寝たきりの患者さんの通院の為では使えません。もちろん理由はともかく呼んでしまったら、救急隊員のその場の判断で搬送していただける場合も有るかとは思います。

 記載文章を読む限り、入院する事が決っている訳ではなくて病人を病院に連れて行って病状を主治医に見せ、ultimateさん側の希望として入院させる事を要望する段階だと想像します。(違っていたらごめんなさい)この状態ですと通院と何ら変わりませんので、救急車を呼ぶのはどうかと思います。この場合は#2さんが言われる通りタクシー会社が持っている寝台のタクシーを使う形が一番ベストだと思います。お近くのタクシー会社に連絡して、もしその会社が寝台タクシーを持ってなければ、持っている会社を紹介して頂けるハズです。そう言う寝台タクシーの運転手は、概ね介護的な知識をもっていて寝たきりの患者さんの扱いは慣れているハズですから安心して使って下さい。
 または 地域によっては、役所が寝台付きの車をレンタルしている場合があります。今日・明日と言う差し迫った場合は台数の関係でなかなか借りれない場合も有るでしょうけど、予約してレンタルするのも方法かと思います。

 父の場合は寝たきりでは有りませんが、何かあったら連絡するように主治医から言われていました。現状を主治医にお話した所、即入院と言う事になってしまいました。そう言う病院の指示での入院の場合、搬送中に病状変化が有る場合が考えられ、この場合はultimateさんの場合とは違って救急車での対応でもOKなのだそうです。

 ご質問のサイレンについてですが、なるべく早く病院に搬送する為の特殊車両・特殊事情の車であると言う事を解らせるためのサイレンですから、基本的にはサイレンを消す事は出来ません。しかし、病人の希望で、ご近所さんをビックリさせたりしないために、近所まで来たらサイレンを消すサービスは可能です。ただし乗車後はなるべく早く病院に搬送する為に、乗車地点からサイレンを鳴らして走り出します。乗車地点からのしばらくサイレンを鳴らさないで走らせる事は出来ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然今すぐの緊急性があればここで悠長に質問などしていられませんよね。御もっともです。
ただ今回の質問は現在の自宅療養中の状態から様態が急変した場合、sionn123さんのお父さんのように主治医からの指示で入院するときの事を想定しての質問です。
その時にどのように対応するべきかを検討していたのです。
サイレンの配慮はしてもらえるというのは、法的にということでしょうか?現場判断ということでしょうか?

お礼日時:2005/10/12 13:24

救急車は緊急をようするものであり、近年救急車の適正利用という問題が浮き彫りになっています。

サイレンは鳴らすことにより緊急を知らせるとともに、関係者が誘導していただければ止めますがあくまで緊急で呼んでいるわけでありますから、恥ずかしいといってられないとおもいます。
この件に関しては緊急性もないし、救急車を呼ぶものではありません。ですから病院に相談するか、民間救急を利用した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう。今問題になっているんですよね。
線引きがわからなかったので・・・

お礼日時:2005/10/12 13:18

サイレンの配慮はしてもらえます



しかし、失礼ですが、文面を読む限り“緊急性”を感じません。
民間の患者搬送サービス(有料)を利用した方が良いのではないでしょうか?
http://www.minkyu.co.jp/

参考URL:http://www.minkyu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然今すぐの緊急性があればここで悠長に質問などしていられませんよね。御もっともです。
ただ今回の質問は現在の自宅療養中の状態から様態が急変するかもしれないので、
その時にどのように対応するべきかを検討していたのです。
サイレンの配慮はしてもらえるというのは、法的にということでしょうか?現場判断ということでしょうか?

お礼日時:2005/10/12 13:15

こんばんは。



以前、私の母を病院へ搬送するときに、病院からこう言われました。

救急車の利用は、緊急時のみの使用しか出来ないはずなので
寝たきりと言っても
「今、苦しんでいる」
「意識が無くなった」
などの理由以外は、タクシー(妊婦さんはこのパターンですよね)や
民間の配送サービス(救急車の様に寝たまま運んでくれます)を
使うことになると思います。



ちなみに、ご質問の回答ですが
一刻を争う場合、サイレン無しでは到着が遅くなるので、ある程度はサイレンを鳴らし
近くまで来たら音を止める事は頼めるはずです。
ただ、ピザ屋さんのように、依頼主の家にピンポイントで到着するかが疑問なので
家の前で、救急車を探さなければならい状況に、なるかもしれませんね。
サイレンが聞こえれば、その方向に向かって行けば救急車がいるはずですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な例で分かりやすく教えて頂きまして有難うございます。

お礼日時:2005/10/12 13:09

吹鳴配慮というのはありますが、必ずしもならさないとは限りません。



それに救急車は入院時に使用する物ではありません。
民間サービスを利用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/12 13:07

寝たきりの方を病院に連れて行くのは専門の技術を持ったプロでないと難しいのはわかりますが、救急車は、急病や交通事故などにより生命が危険な状況にある傷病者を一刻も早く医療機関へ搬送するためのものですので、質問者さんの場合は民間救急車を利用されてはどうでしょうか?



(緊急性を要しない事に救急車が使用されると、命に関るケガ、病気になった一刻を争う自体の患者さんに救急車が行き渡らない危険性があります)

民間救急車は、寝たきりの方などの入院や退院、転院などをする際に送迎や輸送を実施するプロです。


サイレンなどの問題も解消できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自宅療養中とはいえ、様態急変のときの対応策として検討中でした。
確かに民間救急車もプロなんですね。
サイレンの事を考えたらいいのかも知れないですね。

お礼日時:2005/10/12 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!