dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを見ていると、外国の救急車の前面に、左右反転した文字で「AMBULANCIA」と書かれていました。
試しにGoogleで「AMBULANCIA」を画像検索すると、「AMBULANCIA」の表記が反転した救急車と反転していない救急車が出てきます。また、一台の救急車の前面に、反転した「AMBULANCIA」と反転していない「AMBULANCIA」が併記されたものまであります。

反転している意味は何なのか、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

文字を反転させた救急車は実は日本にもあります。

名古屋市の説明をご紹介します。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/20-3- …

で、海外ではどうかとググッてみました。
http://www.bubblews.com/news/583563-why-ambulanc …
「バックミラーごしに、きちんと”救急車”という文字が見えるので、高速道路などが混んでいる時より円滑に道をゆずってもらえる」
とありました。私も海外で運転をしますが、サイレンは聞こえていても、自分が後を振り向いて救急車を確認できない時などがありますので、ミラー越しに文字が確認できるのはなるほどと思ったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が住んでいるところの緊急車両は鏡文字になっておらず、日本で鏡文字を採用しているところがあるのは知りませんでした。

また、バックミラーごしで正しく見えるようにしているというのは、思いもよりませんでした。鏡文字を鏡越しに見るわけですね。

早くお返事をくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/26 21:42

バックミラーに映ったときのことを考慮しての表示です。


走行中の車の後ろからサイレンを鳴らして救急車が近づいてきて、車の運転手がバックミラーを見たときに、AMBULANCIAと正しく表示されるようにというわけです。
車内で音楽を聴いていたりすると気づかない場合も考えられます。目でも気づいてもらおうということからですね。
日本の緊急車両にも例があります。ちなみに反転している文字は鏡文字と言います。
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/o/r/torack7 …

昔、日本のカワサキのバイクが同じように反転文字でKwasakiとカウル表面に表示していたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいお返事、ありがとうございました。
でも、わずかに早くお返事を下さった方をベストアンサーとさせていただきました。すみません。

「鏡文字」という単語がなぜか浮かばず「左右反転」と書きましたが、そこまで書いて下さって思い出し、スッキリしました。

お礼日時:2014/04/26 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!