
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スチールが塗装がはがれてサビが目に付きだした時にはかなり侵食が進んだ状態です。
あなた様が希望するような「・・例・・」ものはこの世には存在しません。逆に中途半端なサビを放置したまま塗装をするのが一番悪く、これはスチールの腐食の進行を早めます。
また手のかからない方法も存在しません。 塗装を剥がしサビをとりサビ止めを塗って仕上げ塗装をするという方法以外ありません。
以前中途半端に柱にペンキを塗った方が2シーズン目の台風でポッキリ折れて付近の車に
損害を与えたのを目撃したことがありましたね。 その後でそれを撤去して新しくしてました。
No.2
- 回答日時:
基本ですが、おおまかにワイヤーブラシ、その後サンドペーパーなんかで錆を取り除いて下さい。
次に錆転換剤を使用します。多少高価ですが、完全に錆落としをしなくてもよいので、
手間はかなり省けます。
広い面積を塗装しなければならないのでしたら、業務用の錆転換剤を購入した方が安上がりですが、
狭い面積であれば、自動車補修用品コーナーでも少量ですが販売しています。
(スプレー式と刷毛塗りがあります)
その後錆止め用の塗料を塗って(スプレータイプでも可)仕上げの塗装を施します。
以上です。

No.1
- 回答日時:
基本ですが錆をワイヤーブラシもしくはグラインダー等によりきれいに表面を手入れして洗浄液で脂分を除去して錆止めを先に塗布して乾燥してから塗装してください。
温度を持たない箇所とは思いますが耐熱性の【テツゾール】なんかいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性ペンキの落とし方
-
ニスがひび割れてしまいました...
-
ペンキについて
-
建設重機(ユンボ)の塗装
-
セメントで石垣の補修の仕方
-
セメントの着色剤
-
柿の木でできた置台(敷板)に付...
-
生簀水槽に水性ペンキの影響は...
-
アルミ製 門扉の腐食をなんと...
-
アルミホイール裏側の白い汚れ...
-
お気に入りの食器を割ってしま...
-
油性シーラーを塗り乾いたら変...
-
陶器製マグカップの補修(接着...
-
コンクリートとモルタル
-
机の塗装に漆喰を使おうと思っ...
-
水性ペンキの剥がし方
-
セメントについて教えて下さい...
-
水性ペンキ
-
アルミホイールの腐食部分の補...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
おすすめ情報