dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手帳型のソーラー電卓を何年間(たぶん5年以上)も押入れの中に放置していて、先日出してみたら、まぁ、当然表示が出ませんでした。で、家の中で蛍光灯にあてて3日が過ぎますが、まだ表示が出ません。もちろん一日中蛍光灯にあてているわけではないんで、蓄光が足りないのかなぁ・・とは思うんですけど、この電卓は復活してくれるんでしょうか?
それとももう、「さよなら」なんでしょうか?

A 回答 (2件)

ソーラー電卓って蓄電はしてないと思うので、明るいところで使えないなら故障しているでしょうね。


古いものだと蛍光灯では照度が足りないかもしれないので一度直射日光に当てて確認してみるのも良いでしょう。
あとソーラー電卓でも補助用に電池を内蔵しているものもあるので、その場合は電池切れの可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べてみたら、補助電池はないみたいです。
直射日光に丸一日あててみたんですけど、ダメでした・・・。残念ですけど、あきらめます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 00:23

そんな長期間使わないままで、表示もできていないというのならもうどこか故障している可能性が高いのではないでしょうか。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!