人生最悪の忘れ物

タヌキとキツネは交配可能でしょうか?
また、イヌ科の動物同士の交配は可能でしょうか?
イヌであれば、どの種類でも交配可能ですよね。
オオカミとイヌも交配可能ですよね。
ジャッカルとイヌも交配可能なはずです。

ここまでくると、イヌ科同士は交配可能なんじゃないかと思えてきます。
実際ど~なのでしょうか??

A 回答 (4件)

いろいろな生物に種名がついているのは、交配可能なグループと、そうでないグループが存在するためです。

種間雑種は基本的に子孫を残しませんし、種の上の分類群である属が同じでないと基本的に種間雑種も生じません。で、タヌキとキツネは別属ですので雑種は生まれません。以上が分類の基準ですが、すべての組み合わせで雑種可能かを検証して分類を行っているわけではありません。ですから、種、属の取り決めに関して例外もあります。

ここに質問される方にとって雑種というのはおそらく最大の関心事のようでして、同様の質問はひっきりなしにされていますので、過去の質問への回答をあたってください。
    • good
    • 4

私は、タヌキとキツネの交配は無理であると思います。


と、いうのも、自然界でタヌキとキツネは割と同所的に住んでいますよね。ですが、雑種ができたという話は聞いたことがありません。イヌとタヌキやイヌとキツネといった組み合わせも、雑種ができたという話を聞いたことがないですので、無理なのだと思います。

そもそも、生物学的な種の定義をいいますと、生殖的隔離があることにあります。同属内の種レベルだとまだ曖昧な部分もあり、交配できるものもありますが、さすがに動物は属が違うと交配できないと思います。(ちなみにラバもレオポンも同属同士をかけています。それでも生殖能力をもたないので、それ以上系統関係が遠いものをかけても子どもすらできないのではないかと。)

ということで、「タヌキやキツネは属が違うので交配できない」というのが私の結論です。(オオカミやジャッカルとイヌは属が同じなので交配はできるのでしょう。系統関係もかなり近いのだと思いますし。)
    • good
    • 5

 「科」が同じで有れば交配の可能性は有ると思います。


 例えば「犬」と「狼」が交配可能なのは有名ですよね。
 でも遺伝子の相違が大きいと(「遺伝子間距離が遠い」と言う)出生率が下がりますので、タヌキとキツネは、直感的には難しそうに感じます。
 また、生態の問題が有り、自然交配が困難な場合も有り、人工授精が必要かも知れません。
    • good
    • 0

馬のロバの交雑種(ラバ)


ヒョウとライオンの交雑種(レオポン?)
などの例がありますから、恐らく可能では?

交配した卵が、成獣まで成長可能か?は未知数ですし
(上記例の様に)恐らくは繁殖能力は無い可能性が高いと思われますが。
でも、シベリアンハスキーって狼と犬の交雑種なんでしたっけ?
まあ、要は種としてどの程度の遠近感かという事かな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報