プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、東海道新幹線で名古屋から小田原へ行きたいとき、「こだま」を使うより、「のぞみ」か「ひかり」で新横浜まで行き、下りの「こだま」に乗り換えて一駅戻る方が早く着く場合であっても、名古屋-小田原の自由席切符を買ったら、下り列車だけしか乗車できないのでしょうか?

A 回答 (9件)

乗車できません。


「乗り継ぎ」と「折り返し」を混同されていると思われますが、基本的に特急券は「1乗車につき1枚」という
鉄則がありますので特急券も名古屋→新横浜、新横浜→小田原の2枚が必要になります。
無論、乗車券も、ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

要するに、乗車している区間は全て乗車券と特急券が必要、ということですね。しかし、経路に関係なく乗降駅で運賃の決まるエリアもありますよね?
例えば、新松戸-西国分寺は、武蔵野線で行こうが、常磐線→山手線→中央線で行こうが運賃は一緒であると思います。乗車券の考え方が統一されていないような気がします。

お礼日時:2005/10/13 21:37

質問の件については、ほぼ回答が出てますが…



こういう「折り返した方が早くなる」というのは、よくある事例ですね。
そこで、JR東海は東京-名古屋-三河安城という折返し乗車をする乗客向けに「のぞみJ回数券」というのを発売しています。
これは、折り返して使ってくださいという回数券です。
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/4-7/sinkai …

東京-名古屋間の回数券より1枚あたり790円高くなってますが、普通に折り返すよりは安い価格です。

なお、残念ながらこのような回数券はこの区間しか発売していません。
これは、のぞみ停車駅である名古屋駅と三河安城駅の距離が近いからだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

他の区間でもこのような回数券を出してほしいものです。

お礼日時:2005/10/14 00:22

「もしも、新幹線で名古屋から品川へ行くのに、新横浜には停車するが品川は通過する列車に乗ってしまったら新横浜で降りて、品川に停車する列車に乗り換えても追加料金は取られませんよね?」



そうです。特急券は、新幹線の改札を出なければ、名古屋・品川の特急券で乗れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ご回答下さいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 00:18

鉄道の片道乗車券というのは「一度通った駅を二度通ることなく目的地に向かう」というのが原則です。


おたずねのケースでは、新横浜・小田原間を二度通っているので、名古屋・新横浜、新横浜・小田原の乗車券、特急券が必要となります。
「例えば、新松戸-西国分寺は、武蔵野線で行こうが、常磐線→山手線→中央線で行こうが運賃は一緒であると思います。乗車券の考え方が統一されていないような気がします」
東京、大阪、福岡では路線網が複雑という理由から、特例的に乗車券の経路に指定されていない経路で乗車することが認められています(結果的に最短経路の乗車券で遠回りができる)。それでも、片道乗車券の原則は守らなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一度通った駅を二度通らなければ問題ない、ということですね。
もしも、新幹線で名古屋から品川へ行くのに、新横浜には停車するが品川は通過する列車に乗ってしまったら新横浜で降りて、品川に停車する列車に乗り換えても追加料金は取られませんよね?

お礼日時:2005/10/13 22:52

再回答申し訳ありません。


まあたしかに乗車券はややこしいんですが。
仰せの例は「大都市近郊区間」のことですね。
これは一種の救済措置であるとお考えになられたほうがよろしいでしょう。
確かにそのエリア内では経路選択は自由ですが、
経路の重複はできません。
長距離の乗車券でも同じ事で、一部の例外を除き、1枚の乗車券の経路は一筆書きでなければなりません。
これが乗車券のルールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。
「大都市近郊区間」のルール、わかりました。

お礼日時:2005/10/13 22:45

乗り越し特例を念頭に置いて居られる様ですが?


これは、降車ミスの救済策で有って、折り返しは前提としていませんので、車内の検札の時点で問題と成ると思いますよ
例えば、新松戸-西国分寺は、武蔵野線で行こうが、常磐線→山手線→中央線で行こうが運賃は一緒であると思います。乗車券の考え方が統一されていないような気がします
複数の経路が有る場合は、最短距離の運賃として計算する事に成って居るようですね
例:上野~御徒町間を山の手線で新宿経由で1周廻っても同じ値段ですよ!歩いた方が速いですが(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よくわかりました。

お礼日時:2005/10/13 22:39

現在の料金体系では出来ないようですね


乗った全部の区間の料金を払わないと行けないみたいです
直接で9000円ぐらいですね
戻って15000円ぐらいですね
もう少しお客が減るとスピード優先になり
指定券だけで乗れると良いと思いましたね
そのうちに時間指定で何時間構内にいるかで
料金が決まるようになると面白いのですが
民間ですからどこかの駅内に大きなマーケットを
作ってそこだけに行けると面白いと思いましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

6000円も違うなら、新幹線(名古屋→新横浜)+在来線(新横浜→小田原)or小田急が常套手段でしょうか。

お礼日時:2005/10/13 22:24

 名古屋-新横浜と新横浜-小田原の切符が必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 21:26

名古屋~新横浜間の乗車券と自由席特急券、新横浜~小田原間の乗車券、自由席特急券が必要になるはずです。



貴方の書いた方法だと、どう見ても小田原~新横浜間往復が「無払」ですね。
乗っている以上運賃払うのが常識だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
質問の文面で、上り列車と書くべきところを下り列車と間違えてしまいましたが、やはりそうなんですね。

お礼日時:2005/10/13 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!