dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、から揚げや串カツなどを注文した時についてくる、塩コショウのような調味料は何というのでしょうか?
(普通の「塩コショウ」ではないですよね・・・?)
また、それは自分で作ることもできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お店にもよるかもしれませんが・・



私が以前勤務していた店ではてんぷらなどの揚げ物に「塩」
を添えてました。ただ、塩は塩でもアタリ鉢(すり鉢)で
あたって(すった)細かくした「食塩」ではなくて少しグレードの
いい塩(ブランドの塩)を使ったりします。
ああやって細かく砕くことによって味わいが全く変わってきます。

あと、色つきのを見たことありませんか?あれは抹茶だったり
みかん・ゆずなどの皮を干して一緒に砕いたものをいれて
「香り・色合い」に使うこともありましたよ。

中には「味の素」を加えてたりすることもあるようですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店で出てくるものは、お店で作られているのですね。
あの塩でもなくコショウでもない、美味しい調味料を購入したり作ったりできるのかと思っていました(^^;
お店独自のものなのですね。

でも上質な塩をすりつぶしたものでも良さそうなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/17 13:21

#1さんのおっしゃるように、塩、コショウ、旨味調味料などを


その店で独自に配合したものでしょうね。

家庭で一から作るのは手間がかかると思われますが
既製品でよければ、我が家ではダイショーの塩コショウを使っています。
調理の際の味付けにも、唐揚げなどにつける薬味としても使え
用途は広いのでオススメですよ。参考URLをご参考に。

参考URL:http://www.daisho.co.jp/product/serch_p.cgi?c_no=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分で作るのは大変なのですね・・・。
それ専用の調味料が売られているのかと思っていました(^^;
普通に、調理の際に使用している「塩コショウ」でも代用できるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/17 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!