
こんにちは。
いきなりですが、
「社内メールにて返送願います。」
「社内メールにて返送下さい。」
は、どちらが感覚的に丁寧な感じがしますか?
というのは、最近「~願います」の文面で文書を何通か受け取ったのですが、個人的な感覚として(理由も文法的な裏づけもなく)「ちょっと失礼な言い回しだな」と感じてしまったからです (^_^;。
私の場合「~下さい」は全然気にならないんですけども、「~願います」だと高圧的な逆謙譲っぽい印象を受けてしまったのです。なぜか。
それで、他の方はどのような感じを受けるのか気になっての質問です。
日本語の文法的にどうなのか?についても、詳しい方いらっしゃいましたら解説していただけたら嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「願います」は、ほとんど命令・強制のような印象があります。
私自身は文書の内容や相手に応じて
「お願いします」<「お願いいたします」<「お願い申し上げます」
の順で使い分けています。
(「お願います」は日本語として変だと思います)
「~ください」も使います。表記は「下さい」ではなく「ください」が原則です。
お願いの乱発にならないよう、「お願いします」の語は原則的に文書の最後だけ。それ以外は「ください」などで、なるべく変化を持たせています。
ありがとうございます。
私も「下さい」より「ください」を好んでました(^^。 単純に見た目柔らかそうだからですけど、「ください」が原則なのは何か特別な理由がありますか?
「いたします」も同様ですか?
お願い乱発はやりがちですね(^^;
No.2
- 回答日時:
文法は浅学ですが、感覚的には、
「~願います」は、「~お願います」の「お」が抜けているので、謙譲のニュアンスに欠ける感じがするのだと思います。
私は、相手が年下でも儀礼的に「~お願います」を使います。
一方、「~下さい」は、相手に懇願する意を表す語義があるので、違和感がないのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 至急です。LINEでの謝罪について、下記の【状況】を参考に、下記の【LINEで送る文章】に対して、下 1 2023/06/08 20:48
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 会社・職場 返信して感謝の気持ちを伝えるべきか悩んでいます。 1 2022/06/06 18:11
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- 会社・職場 職場の方との連絡マナーについて 4 2023/04/23 12:29
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:15
- 会社・職場 面倒臭いのか? 2 2022/10/26 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
通と枚の使い分け?
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
『女史』という言葉
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
繰り返し言葉の書き方
-
横書ビジネス文書の差出人名の...
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
教えてください
-
『下記』の使い方について教え...
-
クロネコヤマトのネコポスで 手...
-
「どっちにするか決めて」を丁...
-
入札会ご案内文書の書き方
-
「Q出し」とは何ですか?
-
「議事次第」の次第って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
社会人のメールでは自分のこと...
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
通と枚の使い分け?
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
会議用席札について
-
『女史』という言葉
-
繰り返し言葉の書き方
-
議事録の中の会議の参加メンバ...
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
「Q出し」とは何ですか?
-
文章の表現(につき) について
-
入札会ご案内文書の書き方
-
『下記』の使い方について教え...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
「どっちにするか決めて」を丁...
おすすめ情報