
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DFFの入力と出力の関係は
クロックの立ち上がり(または立下り)エッジの時点でのみ、Dの入力論理レベルが読み込まれて出力Q端子に入力と同じ論理レベルが出力され、Q~出力端子にはQ端子の逆の論理レベルが出力されるわけです。
入力Dの論理波形をクロックの立ち上がり(または立下り)の瞬間のエッジの時点にだけD入力信号を読み込みエッジが来るたびに変わればいいわけですね。その入力として直前のQ~の出力Q~oを使えばいいということです。
そうするとT-FFになるわけです。
DFFなどのフリップフロップの出力信号は変化するタイミングは、クロックの立ち上がり(または立下り)で入力を読み込んだ(取り込んだ)のち、幾分かの時間遅れて出力に現われます。
この遅れ時間はFF-ICの種類によって違いますがクロックのエッジは数nsec~10nsec以下なのに対し遅れ時間は40nsec~70nsec位になります。
ここで、1nsec=1ナノ秒,10^(-9)秒です。
解り易い回答ありがとうございました。あなたの回答によってようやく、DFFからTFFへの変換することができる理屈がわかりました。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- 工学 制御工学の問題です。 3 2023/01/23 22:32
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- C言語・C++・C# [至急] Project Euler: #15 Lattice paths コード、入力、出力、解説 1 2022/09/24 02:34
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エネルギー管理士の熱利用設備...
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
海外仕様のPC用アダプターは使...
-
トルクモーターとスライダック...
-
自宅のコンセントから1分おき...
-
誰も電話をしていないのに家の...
-
スマホの充電器をコンセントに...
-
教えてgoo!の民度終わってませ...
-
コイル鳴きする充電器を使って...
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
-
これは盗聴?
-
携帯の充電アダプター
-
リチウムイオン電池の出力電流
-
1.5Vのアルカリ単3乾電池は...
-
防犯に詳しい方にお聞きします
-
インバーターの消費電力について
-
このコンセントでスマホの充電...
-
オイルコンデンサーの方向性
-
電動歯ブラシの充電器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
定格入力と出力の違い
-
ACアダプターを並列で二つ使う
-
「信号がLowに張り付く」等を英...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
バッテリの高出力とはどういう...
-
出国・入国の際のモバイルバッ...
-
充電器の入力と出力について質...
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
物理学
-
全負荷と機械出力について教え...
-
モーター出力計算 2πr×トルク(...
-
CO2レーザーの出力について
-
フリップフロップ
-
モバイルバッテリーを5V電源に...
-
KW・hとはどういう意味なのでし...
-
現在使用の電源は100〜150wまで...
-
エネルギー管理士の熱利用設備...
-
真空管は今でも現役?
おすすめ情報