dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前から疑問に思っていたのですが、機械や軍事の本を見ても回答は載っていなかったので教えて下さい。
 車のエンジンやエアコンのコンプレッサーでしたら、出力を計測する機械(シャシダイナモ等)で推計できるのですが、船舶用のエンジンや航空機用のエンジン、またはジェットエンジンの出力はどうやって測るのでしょうか?
 第二次世界大戦時の戦艦や空母、巡洋艦といった大型艦の機関出力は82,000psや45,000馬力といった勇ましい数字や、アメリカ製戦闘機の1,240kwという出力、推力111.57 kNという数字は設計時計算上の理論値になるのでしょうか。
 それとも燃料消費量などから消費カロリーを換算しているのでしょうか。

 まさか、「アメリカやロシアには超大型の計測器がある」なんて事はないんでしょね・・・

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本にも、こんな機械があるんですね。
驚きました。
でも、計測器というよりはメンテナンス用の調整器って感じですね。

お礼日時:2006/02/28 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!