dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に大阪に引っ越して結婚し、彼も私も妊娠を希望しています☆
排卵日と思われる16日付近で、13日・14日・16日とHしました。
そこで病院を探したいのですが、こっちに友達もいなく、評判を聞くことも出来ませんので、皆さんにアドバイスを頂けたらと思います。
こちらの状況は、
 (1)今の家は新大阪駅から徒歩15分くらいのところ。
 (2)出産は東京の実家での里帰り出産を考えている。
こんな感じです。
普段はキリスト教病院に行ってるのですが、里帰り出産は嫌がられる、対応が悪いという噂を聞いたので別の病院を探そうか悩んでます。
まだ早いよ!と思われるかもしれませんが、初めての出産に今からドキドキしてしまって…
よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

こんにちは。


私の家も新大阪駅から15分くらいのところです。
ご近所でしょうか・・・?

私はキリスト教病院で出産をしました。
私が持った印象は、待ち時間が長い!ということです。
担当医の曜日によっては予約制にも関わらず、3時間以上も待たされたりします。
私はそのままキリスト教病院で出産したので、里帰り出産については嫌がられるかはちょっとわかりません。

実は私も近所に知り合いがおらず、妊娠してから近所で病院を探しました。
最初に三国駅の安藝産婦人科クリニックというところへ行きましたが、なかなか親切で良かったですよ。
そこは分娩設備がなく、里帰り出産を対象としてるので紹介状も書いてくれるようです。
診療時間も長く、待ち時間も大して掛からないのでお勧めです。
(ちなみに私は里帰り出産ではなかったので病院を変えました)

妊娠が楽しみですね。
初めての出産はドキドキですが、頑張ってください。

参考URL:http://www.h7.dion.ne.jp/~aki-l-c/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きゃー!ご近所かもしれないですね♪
ちなみに楽市まで徒歩すぐです(^_^)

キリスト教病院は今まで通ってた分行きやすいのですが、確かに待ち時間は長いですよね…
ホームページに里帰り出産の受入れについては詳しく書いてあるんですが…
今度行った時に聞いてみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 21:53

こんにちは!!


私は去年、淀川キリスト教病院で出産しました。

待ち時間が長いということはなかったですよ。私はどんなに待っても30分まででした。

ただ一番最初は婦人科で受診して次から産科に変わるのですが、婦人科はすごく待ちました。つわりの真っ只中で席で死にそうにしていたら受け付けの方が中で休みますか?と聞いてくださって感じがよかったです。

産科の一般外来の方はすごく綺麗なのですが、陣痛室、分娩室、(隣のベッドとカーテン1枚)分娩が重なるとお産の痛い声が隣に聞かれて恥ずかしいかも・・・私はラッキーなことに一人でした。
病室は古かったです。その時噂で病棟も綺麗にすると言っていた気がします。今綺麗かも!!

私は今2人目が5週目なのですが無事心拍が確認できたらまた淀ギリにお世話にになろうと思ってます。

浣腸や導尿や悌毛などなくすごく自然なお産でした。
もし今はやりのホテルのような待遇をのぞまれるようでしたら違うかもしれません。

個室もありますが私は6人の大部屋でした。けど楽しかったですよ。

淀ギリはお産ですごく有名ないい病院のようですよ。
では素敵なお産になるといいですね。長文でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
こう見ると淀キリは結構評判いいんですね☆
いろいろ見てみると個室の方が人気だったのですが、大部屋も楽しそうですね!
こんなところでお友達出来たら嬉しいかも!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 22:07

こんにちは、キリスト教病院は確かに待ち時間は長いですが、NICUもあり、なかなかしっかりした病院だと思いますよ。

妊娠中特にトラブルがなければいいのかもしれませんが、何かあったときにはすぐに対応していただけていいと思います。(24時間OK)キリスト病院以外ですと、十三市民病院、済生会吹田病院なども産科はいいと聞きます。また上新庄にある森本産婦人科は、ハイヒールモモコが出産した病院です。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
済世会(「さいせいかい」であってますか?)病院はちょくちょく耳にするのですが、吹田って遠いと思ってました…
NICUがあるのはやっぱりめずらしんですよね?
そう考えると総合病院の方が安心しますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 22:02

少し遠いかもしれませんが、新大阪からバスもでているのでご案内します。


私は今4ヶ月で十三市民病院に通っています。
移転してすぐなので、病院はとってもきれいです。
完全予約制で、たくさん待っても20分程度なので
つわりで体調が悪いときでも大丈夫です。
会計もスピーディで全然待たされることなく健診を受けられます。
公立だからかもしれませんが、個人産院に何回か健診に行っていたときよりは
料金もいつも安いです。(だいたいいつも2000円くらい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
車で移動が出来ないのでバスで移動できるのはいいですね!
調べたら十三市民病院も結構出てくるのですが、病院が綺麗ですね♪
やっぱり綺麗な所がいいと思ってしまうのは贅沢ですかね(^_^;)
ありがとうございます!

お礼日時:2005/10/19 21:58

 僕の従姉妹たちは、みんな「里帰り出産」をしていますよ。


 僕の妻も経過観察は最寄りの産婦人科で、入院・出産は大阪市立病院でした。
 そりゃあ、途中でメシのネタに逃げられる訳ですから、病院側としては「里帰り出産」に良い気はしないでしょうが、病院を変わるについての注意事項とか、ちゃんとフォローしてくれる病院も有りますから、一概に決めてかからなくて良いのではないでしょうか?
 出産後の授乳とかは24時間体制になるので、やはりお里での出産が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます!!
やっぱり病院としてはいい気分ではないんですね…
友達のお姉さんは里帰り出産をすると病院に言ったら
「この呼吸法はうちでしか出来ないから他でやったら失敗する!」とまで言われたそうで(^_^;)
出産後の授乳まで考えてませんでした。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/10/19 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!