
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>だとすると、USBに10個20個サウンドカードを
OSがサウンドカードを何個認識できるかに依ります。
認識さえしてくれれば可能ですが
詳細はMSに問い合わせてください。
ただ基本的にサウンドカードは1個でも
同時に違う音声を出力することは(DirectSound等を使うことによるミキシングによって)
可能です。
http://www.cactussoft.co.jp/mtbbs/mtbbs.cgi?mode …
(確認はしていませんがWindowsXPならwaveOutOpenを何個も使うだけで
勝手にミキシングされるかもしれません。)
スピーカーをわけたい等、物理的な理由がないのなら、
サウンドカードを何個も搭載する必要はありません。
No.3
- 回答日時:
可能です。
(VisualC++の場合)APIのwaveOutGetNumDevsで使用できるサウンドカードの数を調べます。
(2枚差しなら2が返るはず)
再生にはAPIのwaveOutOpenを使います。これの引数にデバイスのIDを使用します。
(デバイスIDはサウンドカードが2つなら0か1です)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/j …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/21 10:47
ありがとうございました。
ところで、この話はUSBのサウンドカードでも
同じでしょうか?
だとすると、USBに10個20個サウンドカードを
つないでも同時にそれぞれ異なる音声を
出力できるのでしょうか?
もし、ご存知であったら情報いただけると
助かります。
よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
サウンドカードを2枚さしてOSに認識させることはできますが、
ボリュームコントロール内の設定等のように1枚しか利用できません同時再生は無理です.
1つのサウンドカードからプログラム内でマルチスレット化してみたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
DirectX診断ツールの「サウンド...
-
PCゲームの音声がでない!!
-
rekordboxでスピーカーから音を...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
SATAは二分岐できるか?
-
PCとシーケンサが通信できない
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
dynabookを外部モニターとして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
オンボードサウンド機能の無効化
-
PCゲームの音声がでない!!
-
5.1chのDVDを見るとき音がで...
-
ノートパソコン 急に音が出なく...
-
パソコンの音がイヤホンでしか...
-
スピーカーからぷつぷつ音
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
power pointでサウンドをフェー...
-
オーディオサービスが応答して...
-
Win10 スピーカーから音が出ない
-
PCの出力音声の切り分け
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
パソコンの音質を良くしたい。
-
スピーカーの音量
おすすめ情報