dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近時代劇を見てハマってしまいました!なので皆さんのおすすめの時代劇(映画、シリーズ何でもokay)を教えて下さい!映像は白黒でも全く構いません。全く無知なので、超有名作品の紹介も快くお待ちしています!

A 回答 (9件)

 テレビシリーズだと必殺シリーズがおすすめです。

その中でも特に『必殺仕置人』『新必殺仕置人』『必殺からくり人』『必殺必中仕事屋稼業』がおすすめ。これらはDVD化されていますが、レンタルはあまりされてないようです。ビデオで最終回シリーズというのがありますので機会があれば是非ご覧ください。

 以下は映画。
『必殺!III 裏か表か』 『十三人の刺客』などの工藤栄一監督による必殺劇場版。仕事人シリーズに慣れている方にはあまりにハードでびっくりするかもしれません。クライマックスの斬っても斬っても敵が出てくる殺陣シーンはさすが工藤栄一監督!とうならされます。

『必殺!4 恨み晴らします』 深作欣二監督による必殺。レギュラーメンバーよりも千葉真一、真田広之らの方が目立っています。JACによるダイナミックな殺陣と深作監督のくどい映像美が見事に融合しています。

『子連れ狼 その小さき手に』 「子連れ狼」ファンにはいまいち評判のよくない田村正和主演作。ハードさよりもしみじみとした物語を目指しただけあって映像も音楽もきれいです。田村正和の殺陣も美しく、独特のセリフ回しも素敵。仲代達矢、若村麻由美など脇役も豪華です。

『座頭市』 勝新太郎版89年作品の方です。最終作となってしまったこの作品はシリーズをいいとこどりしたような作品になっていて見せ場の連続、シリーズ入門編としてはもってこいです。映像も音楽も何もかもが格好いい!と言える作品。最近のテンポのはやいアクションにまったくひけをとらない殺陣は必見です。シリーズが気にいったら一作目『座頭市物語』や近衛十四郎との殺陣がすごい『座頭市血煙り街道』もどうぞ。

『剣鬼』 三隅研次監督、市川雷蔵主演の時代劇。静謐な雰囲気、花に囲まれた中での美しい殺陣、そしてラストと傑作と呼ばれるに相応しい作品。『剣』『斬る』とともに「剣三部作」と呼ばれています。

『忠臣蔵外伝 四谷怪談』 深作欣二監督が忠臣蔵と四谷怪談をもとにした作品。いきなりオルフのカルミナブラーナではじまる大胆さ!お岩を演じる高岡早紀のヌードも話題になりましたが、異様にテンションの高い作品です。ラストのお岩の活躍は笑いを誘うかもしれませんが…とっても好ましい作品。

とりあえず入門編的な作品を挙げてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆よく知っているばかりで感謝です。ありがとうございます。(^^)

お礼日時:2005/10/24 18:09

映画なのかテレビなのかというのはありますが、



「木枯らし紋次郎」
「あっしには関わりねぇ、ことでござんす」
オープニングの曲も紋次郎の内面を歌ったような歌で合っていました。
このハードな世界観は捨てがたいです。
まだ、必殺シリーズの方が救いがあるように見えます。
市川昆が関わっていたファースト・シーズンがいいなぁ。

「荒野の素浪人」だったかな?
三船敏郎主演のテレビ時代劇、キャラクターが「用心棒」と同じです。
名前を峠九十郎と名乗っていますが。
「用心棒」アフターとして見ると面白いかもしれません。

「怪談」
シリーズでの古典怪談を毎回違う俳優で演じるシリーズです。
そのせいか、結構豪華キャスト。
個人的には「地獄に続く甲州路」での成田三樹夫のカッコ良さ。
本来は怖がる話なんですけど。

「着流し奉行」
「どら平太」のオリジナルです。
こちらには、岸田森さんがいますから。

鬼平犯科帳も色んな人が演じているんで、比べて見るのも面白いかもしれません。

必殺シリーズでは
「必殺 仕置人」が良かったです。
あっさり、殺さずに生きて後悔しろみたいな仕置というのは、なかなか。

最近の映画だと「浪人街」は面白かったです、ハイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!きいてみて良かったですvv(^^*)

お礼日時:2005/10/24 18:13

萬屋錦之助”破れ傘刀舟シリーズ”でしょうか。


もしくは、杉良太郎”喧嘩屋右近シリーズ”
喧嘩屋右近は万田久子がお上さん役でしたがブラウン管から観ていて”付合ってる?”と思えるほどラブラブだと思っていましたらお上さん役が急に変更されてました。
ここも見所ですよ・・。
剣客商売も面白いですが、息子等が急に配役代わり”えーっ”て思えるのも見所です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ご紹介ありがとうございます(^^)

お礼日時:2005/10/24 18:11

追加です。



『雄呂血』『決闘高田の馬場』 どちらも阪東妻三郎(田村正和ら田村三兄弟の父)の傑作です。前者は暗い話で壮絶というべき時代劇史上に残る殺陣をみせます。後者は忠臣蔵四十七士の一人堀部(中山)安兵衛の有名なエピソードを描いたもので豪快なバンツマの魅力があふれてます。ラストの殺陣はコミカルでリズミカル。

『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』 やっぱり「子連れ狼」を出しておいてこれを出さないわけにはいかないと思ったので・・・。時代劇役者の中で最も殺陣が上手いという評価もある若山富三郎主演の映画第一作。『キル・ビル』の手足が飛ぶ殺陣はこれが元ネタです。

『十三人の刺客』 片岡千恵蔵をはじめとして東映の豪華スター共演の集団抗争時代劇の傑作。西村晃がいいです!里見浩太郎も若々しい。決死の任務につこうと準備している時、女に「いつ帰ってくるの?」と聞かれて「早ければ来月には帰る。遅くとも盆には帰る迎え火を焚いて待っていてくれ。」と答える。このセリフにしびれたらぜひ!

時代劇マガジンという雑誌もあって図書館においてあることもあります。けっこう参考になります。あとはお気に入りのチャンバラスターをみつけるとプログラムピクチャーの時代ですから主演作が何本もあってしばらく楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!ぜひ見させていただきます(>v<)

お礼日時:2005/10/24 18:10

嬉しいですね時代劇ファンが増えて、


私も時代劇ファンです。代表的作家だけ紹介します。
他にも素晴らしい作家が沢山いますが。

HPにアクセスすると書籍名・映画・テレビタイトルが見られます。

■池波正太郎
鬼平犯科帳・剣客商売・必殺シリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E6%B3%A2% …

■藤沢周平
蝉しぐれ・用心棒日月抄・隠し剣・よろずや平四郎活人剣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%B2%A2% …
 
■司馬遼太郎
梟の城・尻啖え孫市・新選組血風録・翔ぶが如く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E9%A6%AC% …

■山本周五郎
樅ノ木は残った・赤ひげ診療譚
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC% …

■時代劇専門チャンネルもあります。参考までに。
http://www.jidaigeki.com/special/0511_2/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご紹介ありがとうございます!(^^)
ものすごく参考になります!

お礼日時:2005/10/24 18:07

やはり、七人の侍・隠し砦の三悪人・用心棒・椿三十郎・斬る・切腹、だと思います。


アマゾンの時代劇DVDの売り上げランキングをリンクしきましたので、参考になさってください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-y …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまでありがとうございます(^^*)皆知らないのばかりで参考になります!

お礼日時:2005/10/24 18:05

今NHK総合で放送し始めた「宮廷女官チャングムの誓い」が面白いです。

私はBS2で観ましたが日本の時代劇にはない面白さでした。

日本の作品は、
黒澤の「七人の侍」「隠し砦の三悪人」「椿三十郎」
大河だと「樅の木は残った」
あとは「旗本退屈男」とか「阿部一族」あたりはどうでしょう…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。(^^)

お礼日時:2005/10/24 18:04

 昔見て好きだったのは、萬屋錦之介主演の「破れ傘刀舟悪人狩り」ですね。

「てめぇら人間じゃねぇ、たたっ切ってやる!」の決めぜりふが最高でした。
 あとは、高橋英樹さんの「桃太郎侍」。
 最近のはいまいちです。役者が下手すぎ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!実はハマったきっかけのは昔の作品なんですよ(^-^)さっそく探してみます!ありがとうございました<(v_v)>

お礼日時:2005/10/23 16:57

天下御免


人魚亭異聞
近衛重四郎の素浪人シリーズ
仮面の忍者赤影
影の軍団
あと実写化されているかどうか知りませんが、現在CSでアニメシリーズが放送中の山田風太郎の甲賀忍法帖(バジリスク)が抜群に面白いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます(^-^)さっそく探してみます!楽しみです(=^▽^=)

お礼日時:2005/10/23 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!