
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
説明するのが面倒なのでコピペで。
詳しくは参考URLを。先発投手の登板中に決勝点が入ったが、先発投手が5回 (ただし5回で終了した正式試合に対しては4回)までもたずに降板した場合は、救援投手のうちリードを保つのに最も有効な投球を行ったと公式記録員が判断した投手が勝利投手になります。
日本の判断基準は投球回数が優先され、最も投球回数の多い投手およびそれと投球回数の差が1イニング未満の投手が候補になり、その中で投球内容を判断して決定します。最も投球回数の多い投手と他の投手の差が1イニング以上あれば、その投手が自動的に勝利投手になります。
(3) 救援投手の登板中に決勝点が入った場合は、原則としてその投手が勝利投手になります。ただしその投手の投球回数があまり長くなく、続いて出てきた救援投手の内容が効果的だったと判断した場合は、その救援投手が勝利投手になります。
日本の判断基準では2005年から、投球回数が1回未満かつ登板中に得点を許した投手は原則として勝利投手になれず、その後に登板した投手の中から勝利投手を決定します。
2004年までの判断基準は投球回数が優先され、続いて出てきた救援投手の中に 1イニング以上多い投手がいた場合は、その救援投手の中から勝利投手を決定していました。
No.6
- 回答日時:
かれこれ10年以上野球やって、プロ野球も見ています。
記録にも詳しいので‥勝利投手とは、「決勝点が入ったのが5回以前なら、5回の3アウト目を取ったピッチャー」・「決勝点が入ったのが6回以降なら、決勝点を取った回の3アウト目を取ったピッチャー」です。(決勝点については、前の方の参考URLが分かり易いです。)
つまり、その人が先発か中継ぎかは関係ないのです。メジャーでは「同点の9回表・2死満塁でマウンドに上がり、けん制でアウトを取ってチェンジ。その裏に味方がサヨナラ勝ちして『0球で勝ち投手』」になった人がいます。日本でもたった1球で3アウト目を取り勝ち投手になった人もいます。
No.4
- 回答日時:
今年からルールが変わったらしいです。
下記のURLは6月11日の中日ーロッテ戦で、ロッテが快勝した試合です。
普通に考えれば小宮山投手が勝利投手になるはずですが、結果はサイドスロー山崎が勝ち投手です。
バレンタイン監督は今年からルールが変わったことを知らずに、小宮山投手を勝たせるために2イニング投げさせた、という記事を読んだ記憶があります。しかし、具体的なルールの変更の記事については言及されていませんでした。
試合結果から察するに、先発が5回待たずに降板した場合、4回終了以降、勝ち越した投手に勝ちがつくようです。
この試合の場合、4回表にロッテが逆転していますので、質問とは少し状況が違いますが参考までに。バレンタインが勘違いしたということは、今年から勝利投手の規定がひっそりと変わったことは確かでしょう。
参考URL:http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2005061103/
No.3
- 回答日時:
「2番手以降で、最も勝利に貢献したと記録員が判断した投手」ですね。
例えば、
1. 先発がリードを守るも、3回終了時に事故で降板。
2. 急遽中継ぎが登板し、1回を無失点に抑える。
3. そのあと、3番手がロングリリーフで5回を無失点で守り切った。
ケースであれば、最後の3番手が「最も勝利に貢献した」ことは明らかなので、3番手が勝利投手になります。
なお、「勝利投手でないこと」がセーブを得る資格の一つなので、抑え投手が勝利投手となるこのケースではセーブは「無し」になります。
No.2
- 回答日時:
5回投げきらないと先発投手にはつかないので、残りの投手の中で一番勝利に貢献したと公式記録員が判断すればつきます。
ただ、実際には、判断基準が無いと難しいので、投球回数のが多い投手、勝ち越したときに投げている投手、セーブがつかない投手などに与えられるようです。
ですから、抑え投手が一番長く投げた場合、
セーブがつくので、勝ち投手はその前に長く投げた投手につくこともあります。
しかし、明確な規定は無く、あくまで判断です。
No.1
- 回答日時:
4回以降に登板した投手の中で、
もっとも投球回数が長い投手に勝ち星がつきます。
ただし、2番手以降の投手が「すべて投球回数が同じ」だった場合は、
記録員が「勝利にもっとも貢献した」と判断した投手に、勝ち星が与えられるはずです。
ネタ元を示せないんで「自信なし」で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甲子園の宣誓はカンペ見てるん...
-
第一弾?第一段?
-
高校野球の、投手が試合終了後...
-
ペナントレースのペナントって...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
丸1年とは?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
カージナルスとは何の意味でし...
-
【高校野球】今年の夏の甲子園...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
大学から野球を始めてもプロに...
-
VBAの比較削除マクロ
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報