
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新築の場合、浄化槽を新しく設置しないといけないので
改築だったのでしょうか、もし新築だったら初めから
ブロワーが壊れていたとも思えるのですが?
それになぜ汲み取りしないといけなと思ったのでしょうか
又汲み取り業者は浄化槽点検業もかねている場合が多いの
ですが
ブロアーの取り付けだけなら配管とブロアーをゴムホース
とバンドで繋いでとめるだけなので簡単に取り付けられます
後はコンセントのさすだけです
ただ注意するのはブロアーの選定です、既設のブロワーの
仕様を確認してください、ホームセンターで買うにしても
なんでもいい分けではありません、ブロワーの仕様は
ブロワーのどこかにシールがはってあります、そこに
風量-1分間に何リットルの空気を送ることができると
書いてありますので同じものを購入してください。
又長時間ブロワーが動いていないとなると浄化槽内の散気管
が閉塞していることもあります、閉塞したままブロワー
を運転するとすぐにまたブロワーは壊れます
結論として一度浄化槽点検業者に見てもらった方がいいと
思います
浄化槽点検業者の選定は保健所(厚生センター)等に問い合わせる
と教えてくれます
浄化槽管理組合はある地域とない地域があります
アドバイスありがとうございます。
家の件ですが、新築で浄化槽もその時
いれた物です。
また、新築して2年ぐらいは、
ブロアのモーター音がうるさいくらい
よく動いていました。
いつからモーター音が消えたのが(止まったのか)
まったくわからないのですが、
ブロアに貼ってあったシールの管理会社に
昨日電話をして一度見てもらうことになりました。
浄化槽点検業者=汲み取り業者という図式が
うちの市ではないようです。
あれば、もう少し早く手がうてたかもっと
思っています。
No.1
- 回答日時:
一度しっかり点検してもらってください。
ブロアが、最近止まったのであれば、問題有りませんが、3ヶ月以上たつようでしたら、浄化槽の機能が低下したり、働かなくなっている可能性が有ります。
保健所や、浄化槽管理組合などに依頼しますと、調べてもらえます。
そのうえで、ブロアポンプの交換をしてください。
プロアポンプの交換は、多少の電気の知識と工具があれば可能です。
ただ、ブロアポンプの停止の原因が、ポンプの故障なのか、電源に問題があるのか、調べてみる必要があります。
水道工事店にいた時、ブロア関係で、最も多かったのは、コンセントが抜けていたり、コンセントのところに水が入り、サビていたなどの原因でした。
ブレーカーで、外部電源を切っていたというのもありました。
(5年だと、ポンプの不具合も、考えられますが。)
いずれにしましても、今後の事もありますから、浄化槽の管理を、浄化槽管理組合に依頼しましょう。
(浄化槽の管理は、工務店ではなく、浄化槽管理組合が行いますので、工務店は、初期不良以外関係ありません)
アドバイスありがとうございます。
やはり、素人では原因がわからないので
一度きちんと業者にみてもらいます。
ただ、うちの市ではやはり
浄化槽管理組合なるものがなく・・・・
田舎なのかもしれませんが。(TーT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- 法人税 浄水器レンタル 経理処理 1 2023/06/29 17:16
- その他(住宅・住まい) 浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきて 2 2023/04/07 19:27
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- リフォーム・リノベーション YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ 4 2023/08/18 19:21
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
重曹は大丈夫?
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
隣家の浄化ブロアの音がうるさ...
-
隣地に最終桝があります。
-
汲み取り式トイレ
-
水利組合から15万円を支払う...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
浄化槽を敷地の外に
-
浄化槽からのガスで?
おすすめ情報