dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに詳しい方、是非教えて下さい。

ペイントで描いた絵を保存するとビットマップになります。
ブログに載せようと思うとjpg、.gif、.pngファイルじゃないとダメなようです。
ペイントで描いたビットマップファイルを、jpg、.gif、.pngファイルに変換する方法を教えて貰えませんか。
 
パソコンに疎いワタシにも判るように教えて頂けたら大変助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



 Windowsであれば、[スタート]->[プログラム]->[アクセサリ]から「ペイント」を立ち上げて、bmpファイルを読み込み、[ファイル]->[名前をつけて保存]でファイルの種類をgif、jpgに変えて保存すれば変換できると思います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

早速やって出来ました。
順番まで教えて頂いて・・・初心者の私にはとても判りやすかったです。

お礼日時:2005/10/24 16:55

 何らかの画像編集ができるソフトがあれば、


 ※MS-OfficeがあればMicrosoft Office Picture Manager等が有ると思います。)
  なければPictBear Second Edition等を準備
  http://sleipnir.pos.to/software/pbse/index.html
それで開いて「別名で保存」とか「別形式で保存」等の方法でjpg等で保存できます。

 直接画像フォーマットを変更できるアプリもあります。
使い勝手は個人差が大きいので、何種類かを試してみてはいかがでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/

 多数の画像を管理するのでしたら、画像ビューアをお使いになって、
それの機能の一部として画像の変換やトリミングができるモノもあります。
私が長く使っているViXを一例としてご紹介致します。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

参考URL:http://homepage1.nifty.com/k_okada/,http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

とりあえず変換が出来ました。
ご紹介した戴いたソフトはゆっくり拝見させて貰おうと思います。

お礼日時:2005/10/24 17:04

私もそれで困ったことがありました。


ピクトベアーというペイントソフトがあるんですが、そのソフトのペイント画面でビットマップのファイルを開いてから[名前をつけて保存]でpngやjpgにして再保存することができます。ただし、gifにはなりませんが・・・

他にビットマップになるのを防ぐ方法があるかもしれないですがこれは自己流ということで・・^^;
参考にしていただければ嬉しいです。

参考URL:http://sleipnir.pos.to/software/pictbear/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

何とか無事変更できました。
判れば簡単なことなんですが、判らないとなると全然どうやっていいか判らないので助かりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/10/24 16:57

名前を付けて保存 で、ファイルの種類を変えれば、その形式に変換できますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

下で種類を変えれるのを知りませんでした。
助かりました。

お礼日時:2005/10/24 16:51

えーと、保存時に「ファイルの種類」というところで


他の種類を選択できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
早速やってみて、無事出来ました。
凄く単純な事なんでしょうが、「保存」と言ったら何も考えずに保存してしまうので、判りませんでした。
これでちょっとだけ(?)詳しくなりました。

お礼日時:2005/10/24 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!