dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットから画像保存したいときは、(XP使ってます)
画像を保存というのが右クリックするとでてきます。
それから保存たんですが。開けません。
初歩的な質問かもしれませんが。お願いします。
2つに分かれていて、ビットマップか、ARTというものです。
分けてみて2種類で保存したのですがそれでも開けません。

前に、ビットマップで保存してからJpegに自分で保存しなおした事があるんです。
どうしたら保存できますか?

A 回答 (3件)

おまじないとして、


IEのツール→インターネットオプションから
1.「全般」タブの「ファイルの削除」をクリック
 「すべてのオフラインコンテンツも削除する」
 にチェックを入れて「OK」をクリック
2.「全般」タブの「履歴のクリア」をクリック
ですね。お試しください。
((((*・o・*)†~~~アーメン

そのあと、もう一度「保存」してみてね。
    • good
    • 0

いんたーねっと一時ファイルを削除しても駄目なら



あと、DLLを再登録してみてはどうでしょうか。
画像関係では
おまじないとして
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shimgvw.dll
と入力して「enter」を押します。
「shimgvw.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリックです。

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i browseui.dll
と入力して「enter」を押します。
「browseui.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリックです。

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shdocvw.dll
と入力して「enter」を押します。
「shdocvw.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリックです。

あと、
InternetExplorerを再インストールするといいかも。
    • good
    • 0

うちのパソコンのなぜかそうなのです。


(XPになってからそうなったような気もする)
保存してあるファイルをダブルクリックしても開かないのですよね。

でもって、私の使っているファイルのあけ方ですが、

まず、先にInternet Explorerとか
他のネット閲覧ソフトを立ち上げておきます。
(アドレスがどこでもいいし、オフラインでもOKです)

つぎに、保存してあったファイルをドラッグして
あけてある閲覧ソフト(IEなど)の画面上に持っていって離す。
そうすると、見られます。たぶん。

ためしてみてください。

あとは、「アクセサリ」に入っている「ペイント」と立ち上げておいて
ペイントからそのファイルを「開く」であけにいっても
見られます。

あと、JPEGとか他の保存方式に変換するには、
私はいつも
Adobeの Photoshopのような、画像変換ソフトで行っているのですが。
ペイントでもできるのだと思います。経験がありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!