dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りなんですが、現在の水槽は淡水の小さな魚
ばかり飼ってます。
やはりこの状況ではイソギンチャクは飼えないのでしょうか?
海水でだめだと聞いていますので。
今いるのは、グッピーとかエンゼルフィッシュとかグラミー、シロコリ
とかです。
あともうひとつ
シロコリなんですが水槽を綺麗にすると聞いたことがあります。
確かに、底の方で、なにやら掃除しているみたいですが
実際は何をしていて、どういう効果があるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

それは現在飼育中のグッピーとかエンゼルフィッシュとかグラミー、シロコリとかが泳いでいる水槽にカクレクマノミとイソギンチャクを追加したい、という事でしょうか?



そんなわけないだろうというのであればすみませんがそのようにも読めたので。

もしそうであれば無理です。やめてください。
追加したその日のうちにクマノミとイソギンチャクは死に、すぐに取り出さなければ今までいた魚も死にます。また、死んだイソギンチャクは溶け流れ出した刺胞が既にいる魚に悪影響及ぼす可能性もあります。

ただし、生物が新しい環境に適応する可能性は0ではありませんので100%無理だとは言いませんが、北極に同じ哺乳類であるクマなどが裸で暮らしているから死なないだろうといっても人間が裸で行ってもまず死にます。
その程度の確率論です(笑)

また、シロコリが底にいるのはそこを住処としているだけで掃除をしているわけではありません。シロコリが食べるエサは他の魚のフンなどではなく、他の魚とかわらないものを食べます。また、底には他の魚のフンなどが落ちるでしょうが、そういったものがシロコリにとっては食卓の上に落ちるわけです。これはシロコリにとっちゃたまったもんじゃありません。掃除してあげましょう。
水槽を綺麗にするという考え方は誤りです。こちらは100%断言します。

現在の水槽の淡水魚を全て出した上で現在の設備で海水を入れカクレクマノミとイソギンチャクを入れたいというのであれば、可能かもしれません(不可能かもしれません)具体的に使われている水槽の容量やフィルターの方式などをお書きいただかないと分かりかねます。
    • good
    • 0

 今から購入するのでれば、とりあえず温度に関しては回避できるでしょう。


 イソギンを飼育するには水温に気を配って下さい。高温は厳禁です。

 水槽サイズは60cm~あれば可能でしょう。小さい水槽での飼育が難しいのはご存知でしょうが、イソギンは水質の変化を嫌うので、水質の変化を極力抑えるにはどうしても水量が多いほうが有利なわけです。
 カクレについては、60cm以下でも飼えますので問題はないでしょうね。

 夏前の4月頃(ゴールデンウィークに30℃を超える日がある。)にはクーラーを準備して下さい。クーラーは今が買い時かも・・・。
 照明については、蛍光灯でもOKですが協和システムから海水用がそろえてありますので、質問者様の環境にあったものを選択して下さい。
    • good
    • 0

淡水性熱帯魚を20数年飼育してきました。

昨年から海水魚を始めましたが、だいぶ淡水性の熱帯魚とは飼育法が違います。特に販売されている海水魚やイソギンチャクのほとんどが、自然の海から採取されたいき物です。これらをいくら大きな水槽で飼育しようと所詮自然界とは違い大きなストレスを与えることになります。これに比べ淡水性の熱帯魚は、ほとんどが東南アジアで養殖されており生まれたときから狭い水槽で育てられています。

イソギンチャクやサンゴについては魚以上に水質、光量に敏感で、それらを維持するには相当の知識と出費が必要ですね。

白コリについては、底を突っつき掃除をしている様に見えませが、ゴミを食べている訳ではなく、下に落ちた餌を探して食べているのです。
水槽を綺麗にする魚は、ガラス面や水草に付く茶色のコケを食べてくれるオトシンクルスというナマズの仲間です。
    • good
    • 0

はじめまして



イソギンチャクを買うのは少し難しいですね。
まず、メタルハライドランプという強力なランプが必要です。そして、年中一定の温度をキープできるクーラーとヒーター。水槽の大きさにもよりますが、この2つで10万円くらいかかるかもしれません。
他にも海水や、ライブロック、珊瑚砂等が必要になります。
    • good
    • 1

一つ目のほうだけですが。


http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1143249

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1143249
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!