
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分のシェアウエアにそういう機能を組み込んだことがあります。
初回実行時の日付を改ざんされないように暗号化してレジストリやファイルに記録します。たとえば30日制限だったら、毎回その暗号化して保存した日付を取り出して今日のシステム日付と比較します。30日以内なら正常に起動させ、それを過ぎていれば警告メッセージを出力して起動しないようにします。
コンピュータのシステム日付をバックさせて誤魔化そうとしてもダメなようにあらゆる手段を講じました(^^;
>ずっと試用可能な様な気がするのですが。
上のようなロジックが組み込まれているので、
起動しようとしても「試用期間は終わりました。さいならー」ってソフトは終了します。
でも市販ソフトでも日付を戻して起動するだけで(メっ)
動いてしまうものもあるし、一旦アンインストールして再インストールしたらまた最初から使えるものもあります。
余談ですが、
反対にシェアウエアでもなんでもない、パッケージに入った製品版のソフトウエアを使っていたらある日突然「試用期間は終了しました」となって動かなくなった、ソフトウエアエラー検出ツールを知っています。
No.6
- 回答日時:
通常はインストール日をレジストリーに書き込みます。
私自身は自分のパソコンの情報を勝手に改変されるのは嫌なので、体験版の期限が切れてアンインストールする時に、書き込まれた情報も元に戻すので、理屈では再度インストールすれば使えますけど、1ヶ月使えば大体分かりますから、有用と思う物は購入します。
体験版ではないですが、ノートンの同じバージョンのウィルスソフトを買ったら期限切れで使えなくなった事があり、サポートの指示でレジストリーの書換えをやったことが最初でした。
最近はネット認証が増えてきたのもこう言うことかなと。

No.4
- 回答日時:
日付の進み方が遅くなる体験版用クラックソフトを使用して不正利用しようとした者が逆に「利用期間が短くなってしまった」という阿呆な話が○Chに書いてありました。
No.3
- 回答日時:
体験版をインストールした日をレジストリ等に書き込んで、期日がすぎると起動しないというのが一般的です。
PCの日にちをいじると一発で使えなくなることもあります。情報がレジストリに書き込まれているので、OSを入れなおさない限り、再びインストールして使用する事が出来ません。
もっと進んだプロテクトを持っている場合は、OSの再インストールをしても再び使用できない場合があります。
シェアウェアの場合は、メッセージが出るだけで殆どの機能がつかえてしまうって事もあります。
No.2
- 回答日時:
体験版の場合、インストール(或いは初回起動)時に解らないようにその日付を何処かに記録します。
起動の都度、その日付と照合して期間が過ぎれば登録画面を出すなどして、ソフトの初期画面に進めないようにします。
その後、初期画面に進んでも機能制限をするなどして、利用上の制限を課すようになっています。
もし、貴方が誰かに対して期間限定のサービスを行う場合のことを考えると、それと同じ事をするようにソフトが組んであります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- iPhone(アイフォーン) iPhone 年齢制限 勝手にかかる 4 2022/08/07 22:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) AdobeStockの無料体験版で質問です。 無料体験版の1か月だけ契約して素材を10点ダウンロード 2 2023/06/10 17:00
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- Excel(エクセル) 年間仕事用シフトカレンダーに、日勤 夜勤 休み に色分けをした。 4 2022/12/09 04:12
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
試用期限付きアプリの使用期間はどこに記録されて残っているのでしょうか
その他(開発・運用・管理)
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio」(体験版でない)をインストールするにはPLCの製品
教育ソフト・学習ソフト
-
体験版ソフトの再インストールについて
その他(ソフトウェア)
-
-
4
体験版試用期限のリセットをしたい
その他(ソフトウェア)
-
5
試用期限の延長
その他(ソフトウェア)
-
6
試用期限付きのアプリケーションを作成したいのですが
Windows 10
-
7
Total Uninstall以外のアンインストールソフトでオススメは?
フリーソフト
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZBrushとSculptrisが起動できま...
-
無料版Photoshop CS2が起動しな...
-
LinuxでMMDを起動しKinectを使う。
-
winmxが正常に起動しなくなりま...
-
XAMPPのApacheがどうしても起動...
-
画像ソフトGIMP 2の起動画面が異常
-
Painter6.0Jを起動できません
-
Master Collectionについて
-
HPビルダーが突然起動しない!
-
体験版の日数制限について
-
MacでEffector Neo1.7.6を起動
-
仮想ウェブカメラ Webcammaxの...
-
win10で 「読んde!!ココ」のア...
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
mp3再生ソフト
-
付箋紙ソフトが使えません
-
RPGツクールが起動できない
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
スキャナー使用でPhotoshopが落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体験版の日数制限について
-
付箋紙ソフトが使えません
-
【エミュレータ】Dolphinが起動...
-
PC用のゲームでエラーが出る
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
【緊急】当方、Windows11を使っ...
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
無料版Photoshop CS2が起動しな...
-
「リモート名を解決できません...
-
イラストレータが起動できなく...
-
HDDの壊れたノートパソコンをモ...
-
会社のパソコンでcubepdf utility
-
イラレがひらけません。
-
win10で 「読んde!!ココ」のア...
-
自作pcでの不具合
-
gimpを起動するとエラーが出る
-
0xc0150002と言うエラーが表...
-
「アプリケーションのコンポー...
-
抹消ソフトについて
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
おすすめ情報