重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今、『準2級漢字学習ステップ』という問題集を持っていますが、この問題集の良い勉強法を教えてください。

A 回答 (2件)

準1級保持者です。



専用のノートを用意します。
太めの横罫ノートを横置きにし、縦罫として使います。

1単元ずつノートに鉛筆で解答します。
漢字書き取りや読み仮名を答える問題は、全て漢字+読み仮名をノートに記入。
四字熟語の1文字を穴埋めするものや、記号で答える問題は、きちんと四字熟語、記号+漢字で解答。
とにかく意識して漢字を書く。
ノートは余裕を持って使う。(余白に解説を記入するため)

赤ペンで答え合わせ。
○を付けると見直しにくくなるので、間違った答えの訂正のみ記入。
同時に問題集の方も、間違った問題・正解したけど自信がなかった問題に印を付けておく。
解答書に解説が書かれている場合は、よく読んだ上でノートの余白に書き入れておく。

上記を2回通りやり、試験直前に間違った問題・自信がなかった問題をやり直す。
試験当日は、ノートを見直す。

とにかく自分の手を動かして書くことが大切です。
    • good
    • 0

漢字検定を実施している「日本漢字能力検定協会」が出している本です。

問題の出題傾向もつかみやすく、これだけをしっかりやれば、合格間違いなしです。試験日までのスケジュールを立て確実にこなしていってください。

参考URL:http://kenpare.air-nifty.com/news/2005/05/post_c …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!