dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、会社を立ち上げインターネットサイトを開設する予定です。その際、レンタルサーバにて自社ドメインのサイトを開設します。メールアカウントも同様のドメインで申し込みます。
その場合、会社のインターネット接続環境としてどのような環境になるのか、どこに申し込めばよいのか分かりません。個人の場合と同じくプロバイダに申し込む必要があるのですか?自社ドメインがあるので、プロバイダのメールアカウントは必要ないのですが・・
もしそうならば、回線・プロバイダでオススメのところを教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>プロバイダから付与されるメールアカウントなどは自社ドメインを持っている法人の場合まったく使用していない事が多いのですか



個人向けのプロバイダを会社(法人)で使う場合は使いもしないサイトスペースとメールアドレスがおまけで付いてくることになりますが、まぁまず使いません

プロバイダによっては法人向けのサービスもありその場合は単にインターネット接続だけ を提供しておりサイトスペースもメールアドレスも無いサービスというものあります


オススメの回線やプロバイダは、同時に接続する必要のある人数(パソコン台数)にもよりますのでなんともいえません
会社を興したばかりとの事ですが社員が少ないならば個人向けサービスを法人契約するのが用途的にもコスト的にも良いかと思います
その場合は使いもしないサイトスペースとメールアドレスが付いてくる事になるかもしれません
メンテナンス等のお知らせがプロバイダのメールアドレスに届くので管理者を一人たててプロバイダメールを受信する必要があります


個人向けサービスの場合は、SMTPサーバーをプロバイダ経由にしなくては送信できない 等の制約が付いている場合もあり、ちょっと使いづらいかもしれません
    • good
    • 0

どこのプロバイダでも別にいいのですが


一部大手プロバイダにてスパムメールブロックのため
レンタルサーバー会社によってはレンタルサーバー会社提供の
メール送信サーバーを利用できない場合があります。
その場合はプロバイダ提供のメール送信サーバーを使用します。

尚、プロバイダのメールアドレスはあまり利用しないかもしれませんが
回線のメンテナンスなどの情報も入ってきますので一応
受信可能状態にした方がいいと思います。
レンタルサーバー側がダウン時にはプロバイダのメールアドレスを
利用すればいいですし貴殿の好きなように使えばいいと思います。

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0

レンタルサーバーと自社のインターネット環境は全く関係ありませんので、好きな回線とプロバイダを決めてください




極端な話、社内のインターネット環境が無くてもレンタルサーバーは動きます
(社内からレンタルサーバーの更新や操作はできなくなりますけどね)


社内にサーバーを設置するならば話は別です

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ということは、プロバイダから付与されるメールアカウントなどは自社ドメインを持っている法人の場合まったく使用していない事が多いのですか?

補足日時:2005/10/28 00:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!