
昨日からハードディスクからキュインキュインという音が出るようになりました。
音が出始めると、処理が一時的にとまり、しばらくして(長いときは3分、短いときは5秒くらい)
音がなくなると快調に動き出します。
おそらく音はディスクにアクセスしている音だと思われますが・・・
起動も5回に1回立ち上がる状況です。
(BIOSでBootできないとエラーが出てしまう)
2001年に購入したこともあり、既に買い替えを決めましたが、
今まで快調に動いていただけに、突然こんなことになってしまってビックリです。
もう回復の見込みはないですよね?
それと、やはり突然壊れてしまうのは寿命なんでしょうか。
物理的にどうなってこういう症状が出るのかご存知の方
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4年使用していれば、まぁ妥当なところだと思います。
HDDというのは1分間に5400回転だとか、
高性能モデルなら7200回転で
グルグル円盤が内部で回っているのです。
(電源を切る時もあるでしょうから、常に回っているわけではないでしょうが)
HDDの個体差というのも機械モノですから当然ありますが、
2年経過したらいつ壊れてもおかしくないと思っておいたほうがいいでしょう。
壊れないように丁重に扱うことも重要ですが、
壊れたときに速やかに復旧出来るように
バックアップを取得しておくことは、もっと重要ですよ。
新しいPCを購入されるようですが、
今度はバックアップをどうするかということもよく考えて
DVD書き込みドライブが付いている物を選んだり、
操作のわかりやすいバックアップソフトの導入も
同時に検討されたほうが良いと思いますよ。
デジカメのデータだとかメールデータなどは、
消失してしまうと、ダメージもでかいですから。
早速の回答ありがとうございました!
バックアップ重要ですね~
最近めんどくさがってとっていなかったので、
辛うじて動いているから良いものの、無くなったら困るデータばかりでした。
新しいPCの購入に関してはバックアップがしやすいことも注意して選ぼうと思います。
ご指摘、大変勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
まだHDDは動いているみたいですね。
電源は問題ないですか?
電源が調子が悪いときも、HDDにアクセスできなくなったり、
認識しないことがあるみたいですよ。
OSやアプリケーションの入っているHDDは、使用頻度が高いので
普通に使っていて壊れたとなれば、寿命と言えるかもしれません。
でも、ビデオキャプチャーを10時間以上連続で行なうなどの負荷をかけると
熱が逃げない環境では簡単に壊れてしまいますね。
それから、今使っているHDDの中に大切なデータがあるのなら、
動くうちなら何とかなりますよ。
もし、データが消えてしまっていても、
http://canon-sol.jp/product/dr/index.html
こういったツールで抽出できますよ。
回答ありがとうございました!
ハードディスクから音がするので、今回はどうやら電源の問題ではなさそうです。
負荷をかける処理はあまりしていないのですが、
ほぼ毎日使っていたので、今回は寿命として諦めます。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
HDDですが、基本的に消耗品とお考えください
フロッピーディスクやプレイステーションのメモリーカードもそうですが、
大体目安となる使用回数or年数があります
HDDの場合早ければ一年程度、もって五年ぐらいだと思っておいた方がよいかと
どーしても諦めきれないデータなどがある場合は
内蔵用HDDを外付けHDDに出来るケースもありますのでそういったのを利用すればよろしいかと思います
また、HDDは熱&衝撃に弱いためパソコン内部をきちんと冷却されていない場合さらに寿命が縮みます
基本的に壊れるときは突然死が多いので日頃から
大切なデータは別のHDDなり、CDなどへ待避させておきましょう
回答ありがとうございました!
HDDは意外とあっけないものなのですね…
壊れるの早すぎると思ってしまいましたが、今後は肝に銘じ、バックアップを取るようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 最近PS4の読み込みの調子がおかしいです。グラセフで起動して読み込みが完了していない状態で始まったの 1 2022/07/18 18:43
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報