dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所で解体された木のサクをいい感じに古びてたので譲ってもらいました。ペンキを塗って自宅のサクとして再利用と考えてます。残った材木で自宅などに使う棚、写真フレーム・・・などを作れたら・・・と思います。今の状態はもしかしたら虫がついてるのでは・・・というぐらいに古びてます。再利用する前の処理・消毒の方法・・・など教えてください。

A 回答 (2件)

虫の場合だと、ビニール袋に包んで炎天下で日光消毒。

とか、水におもりをつけて1日沈めるとかが手ごろかな?(抜気して真空にしてやるとか、樹脂を浸漬させるとかの方法もありますけど)
腐った部分があるなら思い切って切り捨てる方が良さそうです。

消毒・・・後々写真が変色することも考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今の所、腐ってる所は無さそうなので室内用には日光消毒、水につける・・・などがお金もかからずいいかなと思います。子供にも危険はないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 07:58

室外に使う分には特にそのまま、あるいは表面をカンナがけすればよいかと思います。


屋内用途ですとカンナをかけて一年位乾燥させてから使うとよいと思います。というのも一つは乾燥により腐食菌や虫などもいれば様子をみることでわかってきますし、乾燥すればそれについているということもまずないし(乾燥材には卵は生めない)、もう一つは乾燥させてからでないと寸法に狂いが出ることがあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。サクとして庭に使う分はそのままつかってみようと思います。
室内用は1年も乾燥させないといけないのですね。全く知識がないのでとても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/31 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!