dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。少々分かりにくい説明になりますが教えて下さい。
AutoCADで地形図のデータがあります。変換によって等高線一本一本が線の属性を持ったものです。しかし、変換で作成されたデータなので、かなり千切れ千切れの線の集合で等高線が表されています。
この千切れた無数の線を、スプラインのように滑らかな曲線に変換する方法は無いでしょうか。
元の画像をバックに貼って上からなぞるのが最短の方法かとも思うのですが、出来れば変換したデータに何らかの処理で線がつながる方法があればと思い質問しました。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

まずは線分をポリライン化して、ポリライン編集のスプラインまたはフィットカーブ。

ただしお望みのカタチにうまく変換できるかは「?」ですが。

この回答への補足

フィットカーブである程度滑らかになりました!でも途切れた部分が未解決です・・・下記のLISPとは何ですか?教えて下さい!(*_*)/

補足日時:2005/10/28 16:25
    • good
    • 2

まずは試してみてください。


最初に線分に戻してからPEDIT→M→図(等高線)を選択*あまりいっぺんに選択すると時間がかかるのでいくつかに分けて選択したほうが良いです。→Y→J→[結合タイプ]の記入の際に50000を入力してみてください。(この数字は適宜がよろしいのですが、図面を見てみないことには私からはアドバイスのしようがありませんがおそらく50000位でよいでしょう。→ENTER x 2
どうでしょうか。大体の線はポリラインで1本化されていると思います。
注意点
[結合タイプ]の記入数字はうまく言った際には50000,40000,30000と徐々に減らしていったほうが良いです。何度か試して自分が良いと思った数字を記入してみてください。
この方法はあくまでもばらばらの線を1本のポリラインにするものです。このあとでスプラインへ変換してください。
    • good
    • 0

それは標準のAutoCADでは難しいと思います。


LISPはプログラム言語の一種で、AutoCADにはAutoLISPというのが実装されています。
それで機能を自作するということです。

私なら、pe-777さんの仰る通り、トレースする方法でやってしまいますね。。。
スプラインで途切れた線の端点を一つずつ取って、重ねて書いていくというのは如何でしょうか?
    • good
    • 1

もう少しよい方法があるのかもしれませんが、とりあえず。



一旦ポリラインを分解して、線分と円弧にしてしまい、途切れている部分をフィレットR=0などで書き足す。そのあとにポリライン化。

この回答への補足

ありがとうございます。しかし等高線ともなるとフィレットで書き足す箇所がかなり多く、困っております。やはり一つ一つしなければいけないんでしょうかねぇ・・・

補足日時:2005/10/28 16:52
    • good
    • 0

その「千切れ千切れの線」は、隣り合う2つの線分の端点自体が離れている(見た目でも途切れ途切れの線分になっている)のでしょうか、それとも、ポリライン化していないだけで隣り合う2つの線分の端点は一致している(見た目上は一筆書きになっている)でしょうか。



見た目上は一筆書きになっているのであれば、1回のPEDITコマンドで1本の「一筆書き」線分をまとめて結合して1本のポリラインにすることができます。いったん結合してポリラインにしてしまえば、同じくPEDITコマンドでスプライン化することもできます。

見た目でも途切れ途切れの線分になっている場合、自動的に結合してポリラインにするには、LISP等でプログラムを作成する必要があります。

この回答への補足

見た目も途切れ途切れですが、属性はポリラインです。途切れ途切れなのもある程度つながったポリラインが途切れた形でたくさんある状態です。いかがでしょうか・・・

補足日時:2005/10/28 16:17
    • good
    • 0

変換元のデータはなんでしょうか?


また、どういう方法で変換したのでしょうか?(DXF等)

この回答への補足

すみません。元は紙の図面です。スキャナーで取り込んでTIFにした後、ラスベグ変換ソフトでDXFにしました。それをAutoCAD LTで読み込んでいる形です。よろしくお願いします。

補足日時:2005/10/28 16:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!