
1999年にショップで組んでもらったパソコンです。
マザーはMSIの「MS-6199 日本限定モデル」。
440BX AGP搭載 slot1
Celeron466MHz, 256MB(PC100 SDRAM),
HDDは20GBと15BGの2台を搭載。
ミツミ製のCD-ROMドライブ(付いてるけどもういらない)
RicohのDVD/CD-RWコンボドライブのMP9060A
サウンドカードはSound Blaster Live! value
グラフィックカードは3D Blaster Savage4
質問は、このシステムからパーツを変えてグレードアップさせたいのですが、まずCPUとメモリに手をつける(交換する)として、どこまで良い物を付けられるか、ということです。
日本語のマニュアルにはPentium3の600MHzやCeleronの500MHzまでしか記載がありません。
ネットである程度調べようとしたのですが、同じ型番のマザーにPen3の1.5GHzを搭載している人がいるようでした。
(にわかには信じがたいのですが・・・)
このマザーをこのまま利用するとして、CPUはどこまで良い物をつけることが出来るでしょうか?
(PEN3の1.5GHzなんて付けられるのでしょうか?)
又、PC100をサポートしている、との記述がありましたが、PC133のSDRAMは付けられるでしょうか?
何か良きアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
標準でのサポートは「参考URL」に書かれていますが、それ以外を載せる場合は自己責任になります。
参考URL:http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/slot1.htm
No.2
- 回答日時:
>このマザーをこのまま利用するとして、CPUはどこまで良い物をつけることが出来るでしょうか?
動作保証がされるのはマニュアルに書かれているCPUです。ただ、SLOT1のCPUは新品ではほとんどありません。
>PC100をサポートしている、との記述がありましたが、PC133のSDRAMは付けられるでしょうか?
搭載は可能ですが、PC100の能力しか出ません。マザーボードによって最大搭載容量がありますので、マニュアルで確認してください。メモリの種類が増えていますので購入する場合は間違えないように気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報